記録ID: 1327706
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主稜縦走 〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜
2017年12月03日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,306m
- 下り
- 2,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:57
距離 23.4km
登り 2,306m
下り 2,565m
17:22
ゴール地点
檜洞丸→蛭ヶ岳のルートは決めていたが、蛭ヶ岳からどこに下山するか3パターン考えていて当日の状況で判断しようと決めていた。焼山方面のルートや丹沢山〜宮ヶ瀬湖ルートは未踏なので行っても良かったのだが、本日はあまりにも晴天なので、展望重視で主稜を通り、大倉BSに下りるルートを選択。最後は丹沢クリステルにご挨拶。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線新松田駅 6:51着 富士急湘南バス 増発便 7:25頃発 西丹沢VC 8:30頃着 帰り 神奈川中央交通バス大倉BS 17:35発 小田急線渋沢駅からは電車にて帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルート、一般登山道で明瞭。 泥濘箇所多数。靴が汚れる。 大倉尾根、麓に近い方はまだまだ紅葉が楽しめる。 |
その他周辺情報 | 入浴施設 電車バスだと、大倉BS周辺には近くになさそう。 食事 大倉バス停前のレストハウス「どんぐりハウス」 |
写真
撮影機器:
感想
何となく山に癒されたくなり決めた山行。普段からいろいろ行きたい候補地はあるけれど、本日は家の車が使えない。天気は晴れの予報なので、近場で大展望の尾根歩きができるところで、かつ最近行ってないところはあったかな?なんて感じで丹沢に決定。1日中、様々な景色を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する