ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1331542
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山〜小河内神社から西原峠・仲の平〜

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
15.1km
登り
1,375m
下り
1,257m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:00
合計
6:20
9:00
79
小河内神社
10:19
0:00
62
イヨ山
11:21
0:00
38
ヌカザス山
11:59
0:00
23
入小沢ノ峰
12:22
0:00
32
鶴峠分岐
12:54
0:00
33
三頭山
13:27
0:00
60
大沢山
14:27
0:00
53
槇寄山
15:20
仲の平バス停
奥多摩三山、大岳山(1267m)御前山(1405m)三頭山(1531m)のうちの主峰。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◎奥多摩駅から丹波方面行きバス8:35→小河内神社下車520円
  奥多摩駅では自動精算機がありません。シーズン中のバス利用に影響大!
◎仲の平から武蔵五日市駅行きバス16:07→武蔵五日市駅まで940円
コース状況/
危険箇所等
落ち葉はとても綺麗なのですが・・・油断をすると滑ります。
積雪がありましたがアイスバーンといったところはありません。
バス停のすぐ前にあります。いざ浮橋っ!登るぞ、奥多摩三大急登!!
2017年12月09日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 9:02
バス停のすぐ前にあります。いざ浮橋っ!登るぞ、奥多摩三大急登!!
特に繋ぎ目は揺れましたぁ〜(+_+)
2017年12月09日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 9:04
特に繋ぎ目は揺れましたぁ〜(+_+)
もふもふ落ち葉。
2017年12月09日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 9:10
もふもふ落ち葉。
いったん公道に出ますが、今日は凍ってましたー。
2017年12月09日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 9:11
いったん公道に出ますが、今日は凍ってましたー。
振り返ると浮橋です。
2017年12月09日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:14
振り返ると浮橋です。
ここが登山口。「金網フェンスと階段あり」と地図に記載されてますね。
2017年12月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 9:21
ここが登山口。「金網フェンスと階段あり」と地図に記載されてますね。
静かな奥多摩。今日は臨時バスが三台、大変混んでいましたが三頭山に向かうのはこの時間6名だけ。
2017年12月09日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 9:34
静かな奥多摩。今日は臨時バスが三台、大変混んでいましたが三頭山に向かうのはこの時間6名だけ。
春が待ち遠しい季節となりました。
2017年12月09日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 9:50
春が待ち遠しい季節となりました。
こうした登山道のありがたいこと!
2017年12月09日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:08
こうした登山道のありがたいこと!
ゆるい方です、この登りは・・・
2017年12月09日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:14
ゆるい方です、この登りは・・・
イヨ山。ここまでは順調に来ました。
2017年12月09日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 10:19
イヨ山。ここまでは順調に来ました。
あったたかそ(*^_^*)
2017年12月09日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:44
あったたかそ(*^_^*)
ネバーエンディングストーリーの空飛ぶ動物に見えましたが・・・
2017年12月09日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 10:51
ネバーエンディングストーリーの空飛ぶ動物に見えましたが・・・
ヌカザス山。
イヨ山からユカザス山の登りがイチバン辛く、怖かった(+_+)
2017年12月09日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 11:21
ヌカザス山。
イヨ山からユカザス山の登りがイチバン辛く、怖かった(+_+)
初雪です!
2017年12月09日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 11:59
初雪です!
あの岩の先に山頂あるといいな、いや、きっと山頂のはず。と思い頑張りましたが違ってました(*_*)
2017年12月09日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 12:28
あの岩の先に山頂あるといいな、いや、きっと山頂のはず。と思い頑張りましたが違ってました(*_*)
山頂。山頂では、山クッキング中の登山者がいらっしゃいました。私はというと温かい汁物で流し込むようにパンを食べ先を急ぎます。
2017年12月09日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 12:54
山頂。山頂では、山クッキング中の登山者がいらっしゃいました。私はというと温かい汁物で流し込むようにパンを食べ先を急ぎます。
残念ながらこんな感じの富士山。
2017年12月09日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 12:55
残念ながらこんな感じの富士山。
槇寄山、西原峠に向かいます。ここも落ち葉がキレイ。
2017年12月09日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 13:15
槇寄山、西原峠に向かいます。ここも落ち葉がキレイ。
大沢山。
2017年12月09日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 13:27
大沢山。
大沢山からも富士山を見ることができます。静かな尾根道の休憩ポイントのようです。今回イチバンのお気に入りスポットです。
2017年12月09日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 13:27
大沢山からも富士山を見ることができます。静かな尾根道の休憩ポイントのようです。今回イチバンのお気に入りスポットです。
2017年12月09日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 14:13
槇寄山山頂はテーブルベンチがあります。少々遠くはありますがお外ご飯にはよいビューポイントかも。
2017年12月09日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 14:27
槇寄山山頂はテーブルベンチがあります。少々遠くはありますがお外ご飯にはよいビューポイントかも。
西原峠からひた下り数馬の民家が見えてきましたー!
2017年12月09日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 15:13
西原峠からひた下り数馬の民家が見えてきましたー!
ここに秋がひとつ。
2017年12月09日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 15:35
ここに秋がひとつ。

感想

赤線繋ぎです。
ドラム缶橋を渡り三頭山を目指します。奥多摩三大急登のひとつらしいのですが
三頭山までの登山道のほとんどが登りで、その勾配にはビックリでした。

今の時期、足もとにはたくさんのどんぐりの実と葉が落ちていて、その葉はふんわり分厚く重なっています。油断をすると滑る元になりますが、もふもふの中を歩くのは楽しいものです。
また、鳥が鳴いていますが返事をする余裕は抱けず、野鳥の恋のシーズンであろう春にはブナの新緑とともに楽しめそうだと思いました。

今回は積雪のために計画通りにゴールできるかという思いで下山ルートを変更しようとしていたところ
歩行中に何度か顔を合わせた登山者の方とご一緒させていただくことができました。
さらには槇寄山でも先にご挨拶していた別の登山者の方々と合流、四人で数馬まで下山しました。
帰途の電車乗り場まで案内もいただき、今日のお山もひとつひとつに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

穏やかな一日
おはようございますasariさん。

陽があたって穏やかな山歩き、羨ましい限りですー。
こちらは既に冬の気候、毎日が重い灰色の空と雨または雪です。

太平洋側の冬晴れ、定期的に訪れてのんびり歩いてみるのも
いいかなぁと思っています。

積雪があるとは言え、まだ秋の気配を残していますね。
片や落ち葉を踏みしめ、片や雪をかき分け…

日本は情緒豊かな国で素晴らしいです。
2017/12/11 5:54
Re: 穏やかな一日
こんばんはSMさん😊

この冬最大の寒波が訪れると予報です。
夕方から冷たい風が強くなりました😞
今年は、例年と比べ早い積雪だったのでしょうか。
山レコの写真には雪景色がグッと増えたように感じます。

SMさんのレコの写真は、
自然の美しさが無修正というか、その場所をさらりとスマートに切り取ったような写真で好きでーす❗
冬の空は鉛色というか冬独特の色合いですが
これからの冬シーズンの写真が楽しみです✌
2017/12/11 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら