記録ID: 1332212
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根 ワカンハイク(唐松岳ピークハントは断念!)
2017年12月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●ゴンドラリフト「アダム」運転開始 8:00 ●リフト券販売開始 7:30頃 ●ゴンドラリフト券売場の窓口で登山届の提出が求められます(インターネットかその場で備え付けの登山届専用用紙を提出するかのいずれか)。 ●アルペンクワット運転終了 15:30 ●ゴンドラリフト「アダム」運転終了 16:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①本来は、ゴンドラリフト「アダム」からアルペンクワット、グラードクワットを乗り継ぐことで八方池山荘まで難なく行くことができる。しかし、この時期はスキー場最上部のグラードクワットが営業運転していない為、非圧雪のゲレンデを八方池山荘まで登らなければならない。 ②この時期にしては雪が多い上、締まっていない為、つぼ足では登れない。BCのスキーヤーがその浮力を活かして難なく登って行ったトレースは、スノーシューでも沈みこむほどフカフカ。今回装備のワカンでは浮力が足らず(技術、体力不足もあり)全くペースが上がらず。 ③上記①②の状況で、かつゴンドラリフト運転終了時間の16:00までに兎平に戻らなければならないとなれば、(自身の実力では)唐松岳ピストンは無理。 ④やむなく唐松岳のピークハントは諦め、ひとまず丸山ケルンあたりを「今日の山頂」とし、とにかく体力と時間の許す限りワカンハイクを満喫することに。 ⑤コース上、特段危険箇所無し。基本尾根上を歩く為、雪崩に巻き込まれる可能性も低いと思われる(専門的かつ高度な見解はわからないが)。雪庇も成長しておらず、踏み抜く様な心配もない。 |
その他周辺情報 | ●日帰り温泉施設:八方の湯 料金800円 ●無料駐車場から白馬駅までのエリアに、モンベルやノースフェイス、パタゴニア、好日山荘と言った山好きがついつい立ち寄りたくなるショップ多数。 |
写真
撮影機器:
感想
絶景の中、ワカンを履いて思いっきり楽しもうと八方尾根へ。
想像以上に雪が多くフカフカで思うようにペースが上がらず、唐松岳にはちょっとたどり着けそうもない。ならば丸山ケルンをひとまず目指そう。
前半は、青と白のコントラストに終始にやけ気味!後半青い空はグレーの雲に隠れ、一気にモノクロの世界に!これはこれでなかなかだ!
結局丸山ケルンの先でタイムアップ!下山は、ワカンの浮力不足を逆手にとって斜面をラフに駆け下りたり、子供の様に?尻シェードを楽しんだり!
厳しい環境下での緊張感ある雪山登山もいいが、肩の力を抜いて雪と戯れるワカンハイクもまた雪山の醍醐味!
下りのゴンドラ終了時間一杯まで思いっきり楽しんだ最高のスノーハイクだった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する