また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1334893
全員に公開
ハイキング
丹沢

ツルハシ尾根↑鍋割山西側の北尾根↓同東側の北尾根↑後沢左岸尾根↓

2017年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
11.5km
登り
1,314m
下り
1,286m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:49
合計
8:04
7:33
7:33
50
8:23
8:26
8
8:34
8:37
21
9:21
9:22
18
9:40
9:45
10
10:01
10:02
35
10:37
10:51
87
12:18
13:37
57
14:34
14:34
7
14:41
14:41
34
15:15
15:15
8
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
寄大橋手前の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
水源林管理棟に登山ポスト
鍋割山東側の北尾根は踏み跡少なく急勾配でした。
寄大橋手前に駐車。後沢出合までちょっとだけ自転車。
今日はコシバ沢右岸尾根(ツルハシ尾根)と鍋割山の北側の尾根2本を体験する山行。
2017年12月14日 07:21撮影 by  SH-01F, SHARP
12/14 7:21
寄大橋手前に駐車。後沢出合までちょっとだけ自転車。
今日はコシバ沢右岸尾根(ツルハシ尾根)と鍋割山の北側の尾根2本を体験する山行。
管理棟に登山届けを提出
2017年12月14日 07:23撮影 by  SH-01F, SHARP
12/14 7:23
管理棟に登山届けを提出
ここに駐輪。気温低く指先がピリピリ痛い。坂道を漕いで貧血でクラクラ。
2017年12月14日 07:31撮影 by  SH-01F, SHARP
1
12/14 7:31
ここに駐輪。気温低く指先がピリピリ痛い。坂道を漕いで貧血でクラクラ。
登山道に入ります。今日はデジカメ持ってきました。内部時計をあわせ損なって、実際の撮影時間より7分進んだ表示になってしまった。
2017年12月14日 07:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 7:45
登山道に入ります。今日はデジカメ持ってきました。内部時計をあわせ損なって、実際の撮影時間より7分進んだ表示になってしまった。
慰霊碑
2017年12月14日 08:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:11
慰霊碑
開けてシダンゴ山かな
2017年12月14日 08:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:16
開けてシダンゴ山かな
釜場平
2017年12月14日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:28
釜場平
コシバ沢
2017年12月14日 08:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:40
コシバ沢
雨山峠方面に進みます。
2017年12月14日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:41
雨山峠方面に進みます。
この看板のところから尾根にはいります。
つづら折れの作業道になっていて歩きやすい。
2017年12月14日 08:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 8:48
この看板のところから尾根にはいります。
つづら折れの作業道になっていて歩きやすい。
作業道が途切れたところを振り返る。
2017年12月14日 09:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:02
作業道が途切れたところを振り返る。
尾根に乗って進む
2017年12月14日 09:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:03
尾根に乗って進む
富士山登場
2017年12月14日 09:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:11
富士山登場
小ピーク間近で再び作業道に
2017年12月14日 09:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:15
小ピーク間近で再び作業道に
振り返って
2017年12月14日 09:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:15
振り返って
鉄砲沢ノ頭。登山道にぶつかりました。富士山方向
2017年12月14日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:21
鉄砲沢ノ頭。登山道にぶつかりました。富士山方向
同角、檜洞方向
2017年12月14日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:21
同角、檜洞方向
蛭、丹沢山方向。右折します。
2017年12月14日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:21
蛭、丹沢山方向。右折します。
鍋割峠に到着
2017年12月14日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:27
鍋割峠に到着
コシバ沢を下る方向
2017年12月14日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:27
コシバ沢を下る方向
これから下りる鍋割山北尾根はすぐ近くに見えるがトラバース路はないので鍋割山山頂近くまで登らなければ
2017年12月14日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:27
これから下りる鍋割山北尾根はすぐ近くに見えるがトラバース路はないので鍋割山山頂近くまで登らなければ
左から同角、檜洞、臼、蛭かな
2017年12月14日 09:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/14 9:32
左から同角、檜洞、臼、蛭かな
北岳かな甲斐駒かな
2017年12月14日 09:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:34
北岳かな甲斐駒かな
南アルプスは真っ白になっています
2017年12月14日 09:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:35
南アルプスは真っ白になっています
北尾根の下り口
2017年12月14日 09:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:45
北尾根の下り口
下りる前にちょっと登って富士山
2017年12月14日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:47
下りる前にちょっと登って富士山
2017年12月14日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 9:49
北尾根に入って緩むところ。オガラ沢ノ頭。赤ペンキで左右に経路が示されている。
2017年12月14日 10:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:07
北尾根に入って緩むところ。オガラ沢ノ頭。赤ペンキで左右に経路が示されている。
右に進みます。
2017年12月14日 10:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:07
右に進みます。
大きな朽木のあるところ。左に行っても下りられそう。
2017年12月14日 10:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:21
大きな朽木のあるところ。左に行っても下りられそう。
右に進みます
2017年12月14日 10:14撮影 by  SH-01F, SHARP
12/14 10:14
右に進みます
開けて尊仏山荘がみえる
2017年12月14日 10:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:23
開けて尊仏山荘がみえる
尊仏ノ土平に出てきました。
2017年12月14日 10:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:36
尊仏ノ土平に出てきました。
振り返って。ここを下りてきた。
2017年12月14日 10:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:36
振り返って。ここを下りてきた。
道標のあるところ
2017年12月14日 10:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:39
道標のあるところ
広い川原。左奥に塔ノ岳に行く登山口があります。
2017年12月14日 10:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:42
広い川原。左奥に塔ノ岳に行く登山口があります。
廃棄物
2017年12月14日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:44
廃棄物
陽だまりで休憩。でも今日は寒い。
2017年12月14日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 10:58
陽だまりで休憩。でも今日は寒い。
リボンに従って沢に入ったところから振り返る
2017年12月14日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 11:08
リボンに従って沢に入ったところから振り返る
母校の研究室がカメラを設置したようだが見当たらない。
2017年12月14日 11:07撮影 by  SH-01F, SHARP
12/14 11:07
母校の研究室がカメラを設置したようだが見当たらない。
リボンに従って進む
2017年12月14日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 11:08
リボンに従って進む
苔石
2017年12月14日 11:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 11:19
苔石
急勾配が緩んだところ。リボンはあるが踏み跡はほぼない。
2017年12月14日 11:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 11:49
急勾配が緩んだところ。リボンはあるが踏み跡はほぼない。
振り返って
2017年12月14日 11:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 11:50
振り返って
鍋割山の山荘が見えてきた。
2017年12月14日 12:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 12:21
鍋割山の山荘が見えてきた。
ここを上ってきた。鍋割山はすぐ近く。急坂が続いて大変だった。下りでは使いたくない道
2017年12月14日 12:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 12:22
ここを上ってきた。鍋割山はすぐ近く。急坂が続いて大変だった。下りでは使いたくない道
昼過ぎでも雲が出ていない。
2017年12月14日 12:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/14 12:25
昼過ぎでも雲が出ていない。
江ノ島方向
2017年12月14日 12:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 12:29
江ノ島方向
真鶴、伊豆方向
2017年12月14日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 12:30
真鶴、伊豆方向
栗ノ木洞、櫟山、曽我丘陵右奥に足柄平野
2017年12月14日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 12:30
栗ノ木洞、櫟山、曽我丘陵右奥に足柄平野
寒いので名物を頼みました。何回も来ているのに初めて。
具だくさんで卵の具合もちょうどいい。うまかった。
2017年12月14日 12:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/14 12:44
寒いので名物を頼みました。何回も来ているのに初めて。
具だくさんで卵の具合もちょうどいい。うまかった。
下山前にもう1枚。
2017年12月14日 13:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 13:40
下山前にもう1枚。
1000m。後沢右岸尾根に入るところ
2017年12月14日 14:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:22
1000m。後沢右岸尾根に入るところ
振り返って
2017年12月14日 14:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:22
振り返って
後沢乗越に到着。ここから6枚の写真はARTモード撮影になってしまった。
2017年12月14日 14:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:39
後沢乗越に到着。ここから6枚の写真はARTモード撮影になってしまった。
2017年12月14日 14:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:40
後沢左岸尾根の入口。ここからつづら折れの作業道に続きます。
2017年12月14日 14:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:41
後沢左岸尾根の入口。ここからつづら折れの作業道に続きます。
このゲートをくぐると沢沿いの経路になる
2017年12月14日 14:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 14:59
このゲートをくぐると沢沿いの経路になる
水は少ない
2017年12月14日 15:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:05
水は少ない
連なる木橋
2017年12月14日 15:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 15:06
連なる木橋
撮影モードの間違いに気づく
2017年12月14日 15:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:06
撮影モードの間違いに気づく
2017年12月14日 15:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:07
2017年12月14日 15:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:08
2017年12月14日 15:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:10
2017年12月14日 15:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:11
後沢出合にもどってきた
2017年12月14日 15:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/14 15:21
後沢出合にもどってきた
ちょっとだけ自転車でダウンヒル
2017年12月14日 15:15撮影 by  SH-01F, SHARP
1
12/14 15:15
ちょっとだけ自転車でダウンヒル
チャリをつっこんで秦野湯花楽へ
2017年12月14日 15:27撮影 by  SH-01F, SHARP
12/14 15:27
チャリをつっこんで秦野湯花楽へ
中山峠の水場発見。こんなところにあったんだ。
2017年12月14日 15:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/14 15:57
中山峠の水場発見。こんなところにあったんだ。

装備

個人装備
長袖シャツ グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ガスカートリッジ コンロ 食器

感想

いつか鍋割山を突っ切って蛭ヶ岳まで行きたい。
気になっていた鍋割山の北側の尾根を歩いてきました。
快晴微風でしたが冷え込んで寒い日でした。

ツルハシ尾根は林業作業用の整備された経路でした。
伐採作業中で作業員に会釈して通らせてもらいました。

オガラ沢分岐からオガラ沢ノ頭までは急勾配ですが踏み跡があり、右折してからは緩やかでいいルートでした。

尊仏ノ土平は大震災で出来た広い川原。風のない場所を選んでおにぎり休憩。

鍋割山の真北のルートはリボンがありましたが踏み跡のない急傾斜で、手を使ってよじ登る箇所もありました。

鍋割山は10人ぐらいの賑わい。
カップ麺の予定でしたがあまりに寒いし空いてもいたので勇気を出して鍋焼きうどんにチャレンジ。ザックを外に置いて
他に誰もいなかったし勝手もわからないので「名前を書くようですか?」と聞いたら
「待って。待てないと作らないよ。片付けてからね。」と言われました。
機嫌悪そう。これでは世間話も出来そうにない。
カウンターの土鍋を奥に運んでから伝票を持ってきてくれたので名前を書いて注文。
「中で待っててね。」
どれくらい待つようですかとは聞けずに待つこと10分弱。熱々の鍋焼きうどんが出来ました。備え付けの七味と箸とレンゲを盆に載せて外の江の島側のテーブルベンチで頂きました。

食後は風の弱い富士山側のテーブルに移動してまったり。
居合わせた青年は大倉から三ノ塔コースで表尾根からの周回とのこと。
健脚です。先週は南アの鳳凰三山に行ったらしいです。
長い林道歩きは退屈と言うので寄方面の下山のルートを教えました。
山小屋の主人と言うのは気難しいんですねとワシと同じ感想でした。

下山は後沢乗越から左岸尾根で。
ガレガレのコシバ沢を下りてきた青年と寄でまた遭遇。
下山ルートを確認しあってお別れしました。好青年。

中山峠を越える途中にhadahiroさんのレコにあったお地蔵さんのオアシスを発見。
何回も見過ごしていました。

久々の登山。3日後も筋肉痛。
日が伸びてきたら蛭まで到達したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

日が伸びたら南稜ですか。
imu3eazyさん こんばんは。
ツルハシ尾根、鍋割山へのアクセスでは最短ですかね。
secretmagicさんが良く利用していましたが、私はまだ未踏です。

熊木沢出合へは、鍋割山経由と雨山峠経由、玄倉林道からと幾つかのルートがあります。
私は、大倉尾根や西山林道を使用して、蛭ヶ岳南稜取付きで一杯(約6時間)になってしまいました。また、チャレンジしたいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。

玄倉よりも、寄からのほうが狙い目かもしれません。
私も作戦を練って、南稜にチャレンジしてみたいと思います。
今回のコース、参考にさせて頂きます。

中山峠のオアシス、今度は自転車で堪能ください。
2017/12/20 23:23
Re: 日が伸びたら南稜ですか。
ツルハシ尾根は歩きやすい経路でした。でも最短と言うなら後沢右岸尾根が勝ると思います。
雨山峠経由だとのぼりが少なくて済みますが遠回りなので時間がかかるでしょう。

蛭ヶ岳南稜は恐かったので次は箒杉沢から主脈にぶつかる尾根かみやま新道あたりに行って見たいですね。

いずれにしても気力が充実しないとチャレンジできないと思っています。

この時期寒いし日も短いので自転車はサボっています。
2017/12/21 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら