記録ID: 1338655
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2017年12月18日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR学研都市線・四條畷駅
電車
復路:JR学研都市線・星田駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間46分
- 休憩
- 23分
- 合計
- 6時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山神ルートはため池から先が不明瞭。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by とよ
あぁ〜。またやってもうたぁ〜。
蟹ヶ坂ハイキング道の途中にある「山神さん」から「むろいけ」北部へ通じる面白いルートがあります。古い地図で見ると清瀧街道から南下する道と合流していますが、現在では採石場となっていて山が削り取られれて廃道化しました。
山神さんから竹林の急坂を落ち葉に滑りながら登ると、干上がった溜池が残っています。ここからがポイント。そのまま強引に尾根をヤブ漕ぎするか、今回歩いたように、南側へ谷筋を越えてこれまた急な坂道をよじ登るかです。いずれも間違いだと思います。多少急な斜面や軽いヤブがあっても、もう少し歩きやすいコースなはずですから。。。
蟹ヶ坂ハイキング道の途中にある「山神さん」から「むろいけ」北部へ通じる面白いルートがあります。古い地図で見ると清瀧街道から南下する道と合流していますが、現在では採石場となっていて山が削り取られれて廃道化しました。
山神さんから竹林の急坂を落ち葉に滑りながら登ると、干上がった溜池が残っています。ここからがポイント。そのまま強引に尾根をヤブ漕ぎするか、今回歩いたように、南側へ谷筋を越えてこれまた急な坂道をよじ登るかです。いずれも間違いだと思います。多少急な斜面や軽いヤブがあっても、もう少し歩きやすいコースなはずですから。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大谷山 (266.4m)
- 南大谷山 (264.3m)
- 東小松山 (267.8m)
- 羽伏山 (284m)
- 木根山 (268m)
- 哮峯 (187.8m)
- 白峯 (214.2m)
- 飯盛霊園入口
- 星のブランコ
- 星田駅
- 四条畷駅
- 松ノ浜山 (265m)
- 踏割石山 (278.7m)
- 抜谷嶺 (185.6m)
- 宗円山 (207.3m)
- 南宗円山 (209.6m)
- 小判嶺 (244.3m)
- 眼鏡山(清瀧山) (361m)
- 奄山 (133.8m)
- 飯盛中山 (300m)
- 森の劇場
- ひだまりの丘
- 星のブランコ(南詰) (196m)
- 展望デッキ(ほしだ園地) (227m)
- やまびこ広場(ほしだ園地) (217m)
- ハンバーガー岩(ほしだ園地) (240m)
- 遊歩道入口(飯盛霊園内) (204m)
- 四條畷神社・飯盛山登山口
- I&I LAND
- 菖蒲ヶ滝山 (211m)
- 穴虫山 (191m)
- 日南山 (180m)
- 南谷山 (191m)
- 飯盛小山 (274m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する