また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1346404
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥ノ胸山、菰釣山(道の駅どうしから周回)

2017年12月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
16.7km
登り
1,297m
下り
1,282m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:58
合計
7:33
6:33
89
8:02
8:19
24
8:43
8:45
13
8:58
8:59
15
9:14
9:23
47
10:10
10:14
3
10:48
10:48
32
11:36
11:36
20
11:56
12:17
18
12:35
12:35
4
13:48
13:48
17
14:05
14:06
0
14:06
ゴール地点
今年の大晦日は、鳥ノ胸山、菰釣山に登りました。
道志の天気予報は、くもりでしたが、山の上は微雪で、残念ながら富士山の眺望は朝の数分だけでした。 登山道では誰とも会いませんでした。
<道の駅どうしから鳥ノ胸山>
道の駅から少し林道を緩やかに歩き、ムジナ沢の砂防工事場迂回部から標高差500mを断続的な急坂で一気に上る感じです。CT1:35ですが、内容的には甘くないコースです。下りに使う場合はスリップに注意が必要です。
北斜面ですが、尾根道なのでそこそこ明るいコースで安心しました。
鳥ノ胸山山頂には、山梨百名山の標柱が新旧向き合うように設置して有りました。
山頂で微雪が降り始めました。
<鳥ノ胸山から菰釣山>
鳥ノ胸山からは雑木ノ頭、平指山を越えて浦安峠(林道)に向かいます。所々細尾根がありますが危険箇所はありません。
浦安峠から大界木山方面の登りが破線だったので、林道を西に歩き城ヶ尾峠の登山口
に向かいます。城ヶ尾峠への登山道も意外に手ごわかったです。崩れて危険な箇所にはロープが設置されていましたが、少々荒れた感じのコースでした。
城ヶ尾峠からの尾根道は時々南側が開けているのですが、雲が多く眺望は良く有りませんでした。中ノ丸でお昼にしました。
中ノ丸からの長い階段には驚きました。階段の砂が流れないように土嚢が使用されているのですが、濡れていると滑りやすく、注意が必要です。
ブナ沢乗越を過ぎると菰釣山まであと一息です。途中にある菰釣避難小屋は外から見る限り綺麗そう。
<菰釣山から道の駅>
西側(富士山)の展望が良い菰釣山の山頂ですが、微雪で眺望は望めません。10分程度、カメラのパノラマ機能の確認、広角レンズでの試写などして、雲が去るのを待ちましたがが、だめでした。
ブナ沢乗越まで戻り、ブナ沢を道の駅に向かい降りました。ブナ沢の上部はざれたコースで慎重に下りました。これで落葉があったらコースが判り難くなるかもしれません。
林道に出て水道施設のおこぼれ?があり、そこで水を汲んで道の駅に戻りました。
天候 くもり、時々微雪
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしに6時前に到着、途中凍結箇所あり。(29日の柳沢峠に較べたら苦にならない程度)  道の駅の駐車場は、夜間は第一駐車場のみ開放されています。31日の早朝だったため空いていました。
コース状況/
危険箇所等
1) 道の駅から鳥ノ胸山の区間、急坂が数箇所あり。下りに使う場合は要注意。
2) 城ヶ尾峠手前、沢をトラバースする付近、ざれています。スリップ注意。
3) ブナ沢乗越直下の沢上部、ざれています。スリップ注意。
その他周辺情報 道の駅どうしは、休館でした。
周囲が少し明るくなるのを待って、道の駅から歩き出しました。
2017年12月31日 06:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 6:34
周囲が少し明るくなるのを待って、道の駅から歩き出しました。
味のある案内板です。
2017年12月31日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.7 PE, Panasonic
12/31 6:50
味のある案内板です。
ムジナ沢の砂防工事部を迂回します。この迂回路から急坂が始まります。
2017年12月31日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 6:51
ムジナ沢の砂防工事部を迂回します。この迂回路から急坂が始まります。
ロープの固定方法が珍しい?
2017年12月31日 07:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 7:32
ロープの固定方法が珍しい?
山頂かと思ったら、もう5分ほど先でした。登山道歩きは1時間強ですが、急坂が数箇所有り、登り甲斐あります。
2017年12月31日 07:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 7:54
山頂かと思ったら、もう5分ほど先でした。登山道歩きは1時間強ですが、急坂が数箇所有り、登り甲斐あります。
山梨百名山の新標柱。
2017年12月31日 08:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:02
山梨百名山の新標柱。
山梨百名山の標柱を新旧向かい合わせで設置しています。
2017年12月31日 08:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:02
山梨百名山の標柱を新旧向かい合わせで設置しています。
山梨百名山の標柱を撮っている間に富士山が雲に隠れてしまいました。もっと見えているうちに撮るべきでした。
2017年12月31日 08:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 8:03
山梨百名山の標柱を撮っている間に富士山が雲に隠れてしまいました。もっと見えているうちに撮るべきでした。
富士山を少しアップ 手前の山は?石割山?
2017年12月31日 08:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:01
富士山を少しアップ 手前の山は?石割山?
富士山をかなりアップ 
2017年12月31日 08:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
12/31 8:03
富士山をかなりアップ 
微雪が降り始めました。
2017年12月31日 08:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:07
微雪が降り始めました。
雑木の頭 私設の標識
2017年12月31日 08:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:44
雑木の頭 私設の標識
分岐にはしっかり案内がついています。
2017年12月31日 08:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:44
分岐にはしっかり案内がついています。
平指山 これも私製標識。
2017年12月31日 08:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 8:58
平指山 これも私製標識。
時々細めの尾根有り。
2017年12月31日 09:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 9:06
時々細めの尾根有り。
浦安峠に下りてきました。峠の手前は九十九折スリップ注意。
2017年12月31日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 9:14
浦安峠に下りてきました。峠の手前は九十九折スリップ注意。
城ヶ尾峠登り口(城ヶ尾峠北側)まで、林道を歩きます。
2017年12月31日 09:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 9:33
城ヶ尾峠登り口(城ヶ尾峠北側)まで、林道を歩きます。
城ヶ尾峠登山口。道標が傾き、荒れた感じがします。
2017年12月31日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 9:41
城ヶ尾峠登山口。道標が傾き、荒れた感じがします。
歩きにくい坂。。。凍結していたので泥だらけにならずにすみました。
2017年12月31日 09:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 9:49
歩きにくい坂。。。凍結していたので泥だらけにならずにすみました。
尾根上のコースなのですが、尾根の真ん中が流されています。
2017年12月31日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 9:51
尾根上のコースなのですが、尾根の真ん中が流されています。
トラバース気味の登り、歩きにくいです。
2017年12月31日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 10:04
トラバース気味の登り、歩きにくいです。
林道から城ヶ尾峠まで20分程度の登りと見ていたのですが30分掛かりました。意外と手ごわい区間でした。
2017年12月31日 10:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:11
林道から城ヶ尾峠まで20分程度の登りと見ていたのですが30分掛かりました。意外と手ごわい区間でした。
城ヶ尾山 到着
2017年12月31日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:19
城ヶ尾山 到着
ここは東海自然歩道なのですね。
2017年12月31日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:19
ここは東海自然歩道なのですね。
尾根道を振り返り。
2017年12月31日 10:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:32
尾根道を振り返り。
中ノ丸到着。静かな山頂。
2017年12月31日 10:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:50
中ノ丸到着。静かな山頂。
昼食ははるさめスープです。餅を半分いれました。
2017年12月31日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 10:55
昼食ははるさめスープです。餅を半分いれました。
中ノ丸の西側にある長い階段。
2017年12月31日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 11:08
中ノ丸の西側にある長い階段。
2017年12月31日 11:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 11:14
階段の砂が流れないように土嚢にしてあるのですが、土嚢の表面が濡れていてすごく滑ります。これは改良の余地有りかと。
このタイプの土嚢は、あまり見かけない気がします。
2017年12月31日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 11:18
階段の砂が流れないように土嚢にしてあるのですが、土嚢の表面が濡れていてすごく滑ります。これは改良の余地有りかと。
このタイプの土嚢は、あまり見かけない気がします。
もう少しで、今年最後の山、菰釣山の山頂です。
2017年12月31日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 11:55
もう少しで、今年最後の山、菰釣山の山頂です。
うわっ 眺望が無い。。。
2017年12月31日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 11:55
うわっ 眺望が無い。。。
菰釣山山頂 眺望が無いので、カメラのパノラマ機能で遊びます。
2017年12月31日 12:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:08
菰釣山山頂 眺望が無いので、カメラのパノラマ機能で遊びます。
菰釣山山頂 眺望が無いので、カメラのパノラマ機能で遊びます。
2017年12月31日 12:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:09
菰釣山山頂 眺望が無いので、カメラのパノラマ機能で遊びます。
山頂の標識
2017年12月31日 12:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 12:14
山頂の標識
そう言えば、今日は歩き始めてからまだ誰にも会っていない。
2017年12月31日 12:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 12:15
そう言えば、今日は歩き始めてからまだ誰にも会っていない。
枝に薄っすら雪が付きました。
2017年12月31日 12:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:19
枝に薄っすら雪が付きました。
菰釣避難小屋 
2017年12月31日 12:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:35
菰釣避難小屋 
ブナ沢乗越からブナ沢を降ります。
2017年12月31日 12:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 12:39
ブナ沢乗越からブナ沢を降ります。
さあ、道の駅に戻りましょう。
2017年12月31日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 12:41
さあ、道の駅に戻りましょう。
凍結気味のざれたコース。慎重に下りました。
2017年12月31日 12:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 12:43
凍結気味のざれたコース。慎重に下りました。
斜度も緩くなり、尾根を見上げる。下から見るとコース上の雪は見えませんね。
2017年12月31日 12:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:46
斜度も緩くなり、尾根を見上げる。下から見るとコース上の雪は見えませんね。
ロープを張っても良さそうな沢沿いのコース
2017年12月31日 12:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
12/31 12:56
ロープを張っても良さそうな沢沿いのコース
木橋が流されているので、増水時渡渉注意なのでしょうね。
2017年12月31日 13:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 13:07
木橋が流されているので、増水時渡渉注意なのでしょうね。
横浜市水道局の標識。カラフルなふくろうでした。
2017年12月31日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 13:22
横浜市水道局の標識。カラフルなふくろうでした。
このリス君、「私は山火事防止のシンボルで(す)」と自己紹介していますね。
2017年12月31日 13:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 13:29
このリス君、「私は山火事防止のシンボルで(す)」と自己紹介していますね。
水道施設のおこぼれ? 水を汲みました。
2017年12月31日 13:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 13:37
水道施設のおこぼれ? 水を汲みました。
オートキャンプ場で年越しするキャンパーが意外と多かった。
2017年12月31日 13:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 13:50
オートキャンプ場で年越しするキャンパーが意外と多かった。
道の駅どうしに戻りました。休館日ということもあり、駐車場は空いていました。
津久井方面に戻る際には、道志・山中湖方面に向かってくる車のほうが多かったですね。
2017年12月31日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12/31 14:06
道の駅どうしに戻りました。休館日ということもあり、駐車場は空いていました。
津久井方面に戻る際には、道志・山中湖方面に向かってくる車のほうが多かったですね。

装備

個人装備
長袖シャツ
ウール、ポリ、ウール
グローブ
厚手ウール
ミドルカット
ザック
30L
200ml消費
お湯
サーモス小

感想

道の駅が標高700mで鳥ノ胸山が1207m、菰釣山が1347mなので、比高もそれほどでもないので、まったりした大晦日山行を想定していたのですが、意外と辛口なコースでした。
来年も、いろいろな山に登りたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら