記録ID: 1347757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
二の森〜石鎚山〜伊予富士〜平家平 3泊4日車中泊縦走
2016年07月04日(月) 〜
2016年07月07日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:48
- 距離
- 81.8km
- 登り
- 6,024m
- 下り
- 6,018m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 11:05
距離 18.8km
登り 1,580m
下り 1,583m
16:58
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:48
距離 16.0km
登り 811m
下り 809m
3日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:43
距離 22.7km
登り 1,843m
下り 1,843m
16:18
宿泊地
4日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:13
距離 24.4km
登り 1,810m
下り 1,809m
三泊四日、全て車中泊です。
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
石鎚神社はお山開き大祭(7月1日〜7月10日)
このため、白装束の方が沢山います。
私のような、登山服装は10人に一人位です。
先ずは、石鎚神社へ参拝して、入山料(500円)を納めます。
青いリボンを頂き、腕に着けます。
このリボンの色で、入山口を識別して下山ルートを間違えないようにしているようです。
違う色のリボンの人が下山していたら声掛けをするようです。
このため、白装束の方が沢山います。
私のような、登山服装は10人に一人位です。
先ずは、石鎚神社へ参拝して、入山料(500円)を納めます。
青いリボンを頂き、腕に着けます。
このリボンの色で、入山口を識別して下山ルートを間違えないようにしているようです。
違う色のリボンの人が下山していたら声掛けをするようです。
国民宿舎石鎚へ戻ってきました。
石鎚山はブヨが多いのでここで頭からかぶる防虫ネット買いました。
お風呂に入りたかったのですが、今日は150人の宿泊で断られました。
一年で一番宿泊者が多いとありました。
石鎚山はブヨが多いのでここで頭からかぶる防虫ネット買いました。
お風呂に入りたかったのですが、今日は150人の宿泊で断られました。
一年で一番宿泊者が多いとありました。
撮影機器:
感想
この山行記録は、
H30.1.5に作成した
手抜きモードです。
<(_ _)>
石鎚山はブヨが多い山だと感じました。
防虫ネットと蚊取り線香は必需品だと思いまし。
後は、クマザサの朝露この対応が大変です。
合羽を着て、スパッツを装着すると暑いです。
ズボンだけだと、ずぶ濡れで靴まで浸水します。
ジレンマです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する