ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1351671
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山スノトレ(夜叉神の森in/out)

2018年01月03日(水) 〜 2018年01月04日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:41
距離
25.4km
登り
2,450m
下り
2,434m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
4:47
合計
10:01
7:43
7:43
71
8:54
8:54
38
9:32
9:33
47
10:20
10:20
32
10:52
11:18
47
12:05
12:20
13
12:33
12:52
6
12:58
13:40
0
13:40
14:35
0
14:35
14:59
3
砂払岳
15:02
16:29
6
薬師岳小屋
16:35
16:53
0
16:53
薬師岳小屋
2日目
山行
7:39
休憩
2:04
合計
9:43
5:51
6
薬師岳小屋
5:57
5:58
30
薬師岳
6:28
7:02
43
観音岳
7:45
7:45
29
8:14
8:14
8
8:22
8:35
63
地蔵岳
9:38
9:38
27
10:05
10:31
29
観音岳
11:00
11:09
13
11:22
11:35
12
11:47
11:47
30
12:17
12:36
27
13:03
13:03
30
13:33
13:33
28
14:01
14:01
44
14:45
14:54
40
15:34
夜叉神の森
天候 1/3 曇り、1/4 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
夜叉神の森→薬師岳→薬師岳小屋(泊)→薬師岳→観音岳→地蔵岳→観音岳→薬師岳→薬師岳小屋→夜叉神の森のピストン。

今年の1/3-4は雪がよーく踏まれており、グリップがきいたため、登りは普通のトレッキングシューズだけで十分に登れるレベル。森林限界以上の稜線は風が強く、雪が飛ばされて岩場や砂場が露出しているので、ピッケルはまず不要。
初日のご来光は、林道の中
2018年01月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/3 7:11
初日のご来光は、林道の中
途中、強風の直撃も受けました
2018年01月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/3 7:48
途中、強風の直撃も受けました
たまに開けた稜線に出ます。自分の上には雲ひとつない快晴なれど、北岳方面はガスってる。。。
2018年01月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/3 9:33
たまに開けた稜線に出ます。自分の上には雲ひとつない快晴なれど、北岳方面はガスってる。。。
南御室小屋でカップラーメン(お湯付きで500円)
2018年01月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 10:58
南御室小屋でカップラーメン(お湯付きで500円)
南御室小屋でチェーンスパイクを装着(ここまでは何もつけずに十分登れた)
2018年01月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 11:17
南御室小屋でチェーンスパイクを装着(ここまでは何もつけずに十分登れた)
砂払岳手前で、今日初めて北岳が見えた!
2018年01月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:06
砂払岳手前で、今日初めて北岳が見えた!
富士山も見えた!
2018年01月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 12:10
富士山も見えた!
本日の最高峰・薬師岳山頂にて
2018年01月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 13:22
本日の最高峰・薬師岳山頂にて
夕刻が迫ると、富士山がピンク色に!
2018年01月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 16:45
夕刻が迫ると、富士山がピンク色に!
日没は、北岳(右)と間ノ岳(左)の間!
2018年01月03日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 16:46
日没は、北岳(右)と間ノ岳(左)の間!
本日は薬師岳小屋で一泊。正月最終営業日につき、夕飯も正月ぽい!
2018年01月03日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/3 17:28
本日は薬師岳小屋で一泊。正月最終営業日につき、夕飯も正月ぽい!
薬師岳至近の砂払岳より、甲府盆地方面を。
富士山、オリオン座、シリウス、月etc. 全部入り♪
2018年01月03日 19:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/3 19:32
薬師岳至近の砂払岳より、甲府盆地方面を。
富士山、オリオン座、シリウス、月etc. 全部入り♪
日が明けて2日目。夜明け前、東方面のマジックアワー。
2018年01月04日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:14
日が明けて2日目。夜明け前、東方面のマジックアワー。
同じ頃の西側・白峰三山(右より、北岳、間ノ岳、農鳥岳)
2018年01月04日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:33
同じ頃の西側・白峰三山(右より、北岳、間ノ岳、農鳥岳)
鳳凰三山の最高峰・観音岳(2,840m)より。
富士山の左からご来光が!
2018年01月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:49
鳳凰三山の最高峰・観音岳(2,840m)より。
富士山の左からご来光が!
夜明け直後、仙丈ヶ岳のモルゲンロート
2018年01月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:54
夜明け直後、仙丈ヶ岳のモルゲンロート
仙丈ヶ岳(左)、甲斐駒ヶ岳(右)のモルゲンロート
2018年01月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:55
仙丈ヶ岳(左)、甲斐駒ヶ岳(右)のモルゲンロート
白峰三山のモルゲンロート
2018年01月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 6:55
白峰三山のモルゲンロート
富士山横に、完全に姿を現した太陽!
2018年01月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 6:56
富士山横に、完全に姿を現した太陽!
観音岳より、地蔵岳のオベリスクを目指す!右には八ヶ岳!
2018年01月04日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 7:38
観音岳より、地蔵岳のオベリスクを目指す!右には八ヶ岳!
バットレスや八本歯のコルがよーく見える北岳(右)と、間ノ岳
2018年01月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:14
バットレスや八本歯のコルがよーく見える北岳(右)と、間ノ岳
地蔵岳から望む甲斐駒ヶ岳。右下に伸びる尾根は、昨夏登った黒戸尾根で、累積標高2,200mを誇る国内有数の急登!
2018年01月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:28
地蔵岳から望む甲斐駒ヶ岳。右下に伸びる尾根は、昨夏登った黒戸尾根で、累積標高2,200mを誇る国内有数の急登!
鳳凰のくちばし(オベリスク)の下で、"えさ"になってみた!
2018年01月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:31
鳳凰のくちばし(オベリスク)の下で、"えさ"になってみた!
地蔵岳(オベリスク)と八ヶ岳!
2018年01月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 8:44
地蔵岳(オベリスク)と八ヶ岳!
真っ白な白峰三山
2018年01月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 9:05
真っ白な白峰三山
南アルプスで飲む「南アルプスの天然水」は最高!
2018年01月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 9:23
南アルプスで飲む「南アルプスの天然水」は最高!
7時に観音岳を出て、地蔵岳をめぐり、10時に観音岳へ戻ってきた!日本No2・北岳をバックに
2018年01月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 10:17
7時に観音岳を出て、地蔵岳をめぐり、10時に観音岳へ戻ってきた!日本No2・北岳をバックに
白峰三山をしたがえて!
2018年01月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 10:23
白峰三山をしたがえて!
八ヶ岳!右は赤岳、左は蓼科山!
2018年01月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 10:31
八ヶ岳!右は赤岳、左は蓼科山!
観音岳から薬師岳へ戻る途上、何者かの足跡が!
2018年01月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 10:44
観音岳から薬師岳へ戻る途上、何者かの足跡が!
地蔵岳山頂にて、白峰三山をバックに!
2018年01月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 11:08
地蔵岳山頂にて、白峰三山をバックに!
薬師岳小屋はGWまで休眠に入ります!
2018年01月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 11:35
薬師岳小屋はGWまで休眠に入ります!
登りは何も見えなかった夜叉神峠にて。下りは白峰三山がクッキリ!
2018年01月04日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/4 14:53
登りは何も見えなかった夜叉神峠にて。下りは白峰三山がクッキリ!

感想

前日(1/2)に甲府でレンタカー(2WDの軽、スタッドレス)を借り、夜叉神の森で車中泊し、翌朝7時よりスノートレッキングスタート!

初日(1/3)の午前中は、風が強く、頭上は雲なしの快晴なれど、北岳方面はガスで何も見えず。黙々と登っていき、南御室小屋で熱々カップラーメン(カレー味)で暖を取る。多数のハイカーがいるおかげで、雪はしまっていて歩きやすく、ここまでは、何もつけずに登ってきた。この先も不要かもしれないけど、寒空の下での装着を回避するため、南御室小屋でチェーンスパイクを装着。

砂払岳まで登ると、今日始めて白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、および富士山が見え、モチベーションあげあげ!すぐに今日の宿泊地・薬師岳小屋に着くが、正午を回った位の時間だったため、荷物をデポし、薬師岳山頂へ。

北岳方面は見えるんだけど、雲が常時かかり、すっきりしない感じ。富士山や秩父山塊(大菩薩嶺、雲取山、甲武信ヶ岳方面)、八ヶ岳方面は比較的きれいでした。一度小屋へ戻り、暖を取りつつ、宿泊仲間と山談話。このひと時がテン泊では味わえない貴重な時間だと気づく!

日没に合わせ、再び小屋を出て薬師岳山頂へ。日没直前の東方面(No1の富士山)はピンク色に、西方面(No2の北岳、No3の間ノ岳)はオレンジ色に、それぞれ染まり、幻想的な光景を見れました。すこぶる寒いけど。

夕食は正月特別営業最終日につき、「残さず食べて」とおせち料理が大量に!男6人で何とか平らげました(笑)。その後、小屋至近の砂払岳へ登り、甲府盆地の夜景・星空をキレイに捉えることができました!

翌朝(1/4)は、当初、小屋から5分の薬師岳でご来光を拝もうと思っていたけど、みんな小屋から30分強の観音岳まで行くと聞き、自分も早起きし、6時前に小屋を出発。今日は出発時からチェーンスパイクを装着です。荷物の大半は冬季避難小屋室内にデポしたので、とっても軽装で出発!観音岳へ向かう途上、東方面(富士山等)、西方面(北岳等)がそれぞれ特徴的なカラーリングで、寒い中、撮影の手は止まらない!

観音岳山頂は、昨晩食堂で一緒だったメンバーがズラリ!みな思い思いに富士山横から上がるご来光、反対方面でピンク色に染まる南アルプス北部(甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳etc.)のモルゲンロートを撮りまくってましたね。

その後、鳳凰三山完全制覇を目指し、登り返しが必要な地蔵岳(オベリスク)へ向けて出発。道中、右を見れば八ヶ岳・霧ヶ峰等、左を見れば北岳・間ノ岳等が、ずっとキレイに見えてました。ほぼ雲もかからず。オベリスクは、何度見ても圧倒的な存在感で、本当に「鳳凰のくちばし」に見えますね。地蔵岳から間近に見る甲斐駒の存在感もはんぱない。また仙丈ヶ岳の2つのカール(小仙丈沢、大仙丈沢)もよーく見えました!

地蔵岳からは、観音岳、薬師岳を経由して、荷物をデポした薬師岳小屋へ。ご来光から3時間たち、人が少なくなった観音岳では、三脚を使い、いろんなアングルで自撮り撮影を楽しみました(笑)。ご来光時は若干風があったのに、10時位はほぼ無風で、かつ雲もなく、絶好の撮影日和でした。観音岳〜砂払岳位まで、常時進行方向に富士山が見え、最高の稜線歩きを楽しめます。

火事場跡や、夜叉神峠では、白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)がクッキリ見え、初日(1/3)と大違い。苺平から夜叉神の森(駐車場)までは、ほぼ下り一辺倒で、雪道でもコースタイム以上のハイペースで、サクサク進むことができました。

二日目(1/4)は、鳳凰三山全ての頂に立ち、かつ雲のない360度眺望が楽しめ、最高のスノーハイクとなりました!雪山初心者でも、チェーンスパイク(とストック)だけで登れるし、国内標高No1,2,3の富士山、南アルプスを揃い踏みで眺められるので、本当にお勧めです。ただし、南御室小屋、薬師岳小屋ともに、毎年1/3で営業終了のため、小屋が開いている期間に計画したほうが、安心安全ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら