ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池

2011年09月17日(土) 〜 2011年09月18日(日)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
mnml その他1人
GPS
28:00
距離
3.6km
登り
623m
下り
67m

コースタイム

1日目:栂池自然園→天狗原→乗鞍岳→白馬大池山荘
2日目:往路に同じ
天候 9/17(土)朝からしとしと雨。昼過ぎからは結構強く振ってました。
9/18(日)晴→ガス
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR大阪駅(急行きたぐに)→JR糸魚川駅(大糸線)→JR白馬大池駅→ゴンドラ麓駅(タクシー)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはゴンドラ駅にあります。
天狗原から乗鞍岳までのコースは大きな安山岩?を越えていく急登コース。
想像以上に歩き辛く、また小雪渓を横切った後は左に折れて乗鞍岳へ向かうのだが視界不良のため道を逸しました(すぐ戻れましたが)。

下山後はゴンドラ駅横の栂の湯(12時OPEN)にて一番風呂を。
白馬大池駅からゴンドラ麓駅までタクシーで1,500円位。
ゴンドラ麓駅から白馬駅まではタクシーで3,000円位。
2011年09月17日 14:17撮影 by  EX-V7 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 14:17
2011年09月17日 14:19撮影 by  EX-V7 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 14:19
2011年09月17日 16:29撮影 by  EX-V7 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/17 16:29
2011年09月19日 00:52撮影 by  EX-V7 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 0:52
撮影機器:

感想

奥多摩・丹沢1500m級の山々を日帰りでゆらゆら登っていた程度。
大阪転勤後、1年ぶりの山登りは初のテン泊縦走。
(予定は栂池→白馬大池→白馬三山縦走→鑓温泉→猿倉)
気持ちは一ヶ月前から昂ぶる。
が、パッキングを終えて背負った際に一抹の不安を覚える。
そして微熱のため解熱剤を摂取する始末。

大阪からのアクセスは急行きたぐににて糸魚川へ行き大糸線へ乗り換え。
初の寝台列車、かび臭く陰湿な感じだが薬のおかげでぐっすり就寝。

ゴンドラ駅で友人と合流した時点で雨はパラパラ。
ゴンドラもロープウェイも霧の中を進む感じ。
栂池ヒュッテ?であんまんを食し、いざ行かん。

<記憶無しのため中略>

天狗原からの乗鞍岳への急登で心が折れかけた。
パッキングの仕方が悪いのか、ザックのサイズがあっていないのか、
雨のせいなのか、いやはや体力不足のためにふらふら。
安山岩にデコをぶつけて大きなたんこぶを作る始末。
友人に叱咤されつ前進。
やっと乗鞍岳に。視界ゼロ。
ザックをおろし水分補給。
東北から白馬縦走をしにきた男性二人組にカロリーメートを頂いた。
「パサパサするから嫌いなんだよ」とサッと手渡しでくれた。
ありがたい。

小休止をとり大池へ。
高低差はないが岩場で歩きにくく、相変わらず視界は不良。
30分ほど歩いたところで水のチャプチャプする音が耳に入る。
気づくと池の横を歩いていた。
視界不良でそれさえに気づかなかったみたい。

小屋にて一息。
さて、このまま白馬へアタックするか否か決断をする時がきた。
外は雨。結構な雨。
時間は正午過ぎくらいか。
今から行けば夕方くらいにはいける。
が、自信はない。
この天気じゃテン泊はおそらく無理だろう、小屋の混雑状況も分からない。
予想以上に体力を消耗したため大池に留まることに。
次にテン泊にするか小屋泊にするか。
外は雨。結構な雨。さっきよりも。
小屋への宿泊手続きをとり荷物を降ろし昼食に。
そこから5,6時間の昼寝。

夜は静岡から来られた登山ツアーのインストラクターの方と軽い宴。
学校の先生みたいな素敵な山の男でした。
言葉のひとつひとつが経験からくる深いものでした。
ちょっと怖くなったのも事実。
しきりに「岳読め、岳読め」と仰られてました笑

朝4時に起床してパッキングをして朝日を見に外へ。
小蓮華が大池が空が赤色に染まっていました。
復路、ふいに振り返って見た大池と山荘が目に焼きついて忘れられない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら