記録ID: 136024
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山
2011年09月23日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
高尾山口駅8:51
高尾山10:41
城山11:57
景信山13:22
明王峠15:18
陣馬山16:06
和田峠16:39
陣馬高原下バス停17:28
高尾山10:41
城山11:57
景信山13:22
明王峠15:18
陣馬山16:06
和田峠16:39
陣馬高原下バス停17:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西東京バスの陣馬高原下バス停→JR中央線の高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の高尾山は1号路,2号路,3号路が通行不可。6号路も途中の分岐で稲荷山尾根に合流しなければなりませんでした。 ところどころに倒木有り。 東京側への和田峠の道は車は通行禁止でした。 |
写真
感想
台風の影響による多少のぬかるんだ道は予想できました。しかし実際に行ってみると、想像以上の倒木に驚きました。普段は土色の道が緑の葉っぱや枝で覆われておりました。あまり知らない高尾山〜陣馬山の風景となりました。
城山茶屋でなめこ汁を食べました。暖かくて、持ってきたおにぎりのお供にちょうどよかったです。
景信山の山頂直下の登山道脇が大きく切り開かれていました。前に来た時はこんなに切り開かれていなかったような気がします。眺めがかなりよくなりました。双眼鏡でのぞいてみると、高尾山のビアマウントの屋根がよく見えました。
この日は山側は雲に覆われやすく、天気こそはぱっとしませんでしたが、街側ははっきりと見え、江ノ島や筑波山もはっきり肉眼で分かりました。
陣馬高原下にはちょうどバスが来るタイミングで到着しました。1時間に1本の発車となれば余裕を持って行きたいところですが、こういう登山の帰りのバスに乗る時は、発車の少し前の到着になってしまうことが多いです。不思議です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する