記録ID: 1360520
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
西おたふく山〜六甲山〜有馬温泉
2018年01月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:有馬温泉〜宝塚(阪急バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山から有馬温泉までの下りはアイゼンやチェーンスパイクがないと大変です。時間がものすごくかかると思います。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉かんぽの宿でキャラメル色の温泉に入りました。1,000円です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
土曜日は友人と新世界で飲んでいたので、今日はゆっくりスタートです。六甲山を初めてのコースで行ってみました。初めてでしたが、ここのコースのほうが上りやすく、雰囲気も好きです。雪があったのも、楽しかった理由かも知れません。
ゆっくり休んでいるとどんどん体が冷えるので、なるべく休憩なしで歩きながら補食し、一路温泉へ。今日の目的は温泉だったかも。
六甲山から有馬温泉への入り口で、上って来られた方に「アイゼン持ってますか?」と聞かれまして、その先はずーっと凍っているとのこと。早速装着し、事なきを得ましたが、履いていない方たちもたくさんおられ、苦労されていました。うーん、これだけはお手伝いできないので... この時期の山にアイゼン持たずに入るのは無謀でしょう。
初めての有馬温泉でしたが、キャラメル色の温泉はとてもしょっぱくて体にしみました。体も大変喜んでいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する