ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365488
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標

2018年01月20日(土) 〜 2018年01月21日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
19:37
距離
6.6km
登り
702m
下り
716m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:18
休憩
0:00
合計
1:18
距離 2.1km 登り 303m 下り 85m
2日目
山行
2:46
休憩
0:42
合計
3:28
距離 4.5km 登り 401m 下り 628m
6:47
92
8:19
8:37
38
9:15
9:37
16
10:13
10:15
0
10:15
ゴール地点
天候 20日曇り、21日快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:バスタ新宿0815-1240(※)平湯温泉1240-1225新穂高ロープウェイ
※到着予定は1245。5分前に到着したのでそのまま乗り継ぎに成功(濃飛バス)
復路:新穂高ロープウェイ1055-1128平湯温泉1350-1515松本ST-1719八王子ST
コース状況/
危険箇所等
・西穂高口〜西穂山荘間は登り下りともにアイゼンなしで歩きましたが、山荘直前の登りでは軽アイゼン等を利用した方が良かったと思います。下りはシリセードを活用しながら下りてきました。
・山荘〜独標までは完全装備必須です。
その他周辺情報 ひらゆの森(500円)
はじめて来ちゃいました
新穂高ロープウェイ!
2018年01月20日 13:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:35
はじめて来ちゃいました
新穂高ロープウェイ!
外国人観光客の多さにびっくり!
2018年01月20日 13:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:36
外国人観光客の多さにびっくり!
新穂高温泉付近マップ
2018年01月20日 13:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:50
新穂高温泉付近マップ
ロープウェイからの眺望
2018年01月20日 14:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:20
ロープウェイからの眺望
千石平園地の回廊
あっという間に標高2100メートル
2018年01月20日 14:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:42
千石平園地の回廊
あっという間に標高2100メートル
別世界にきたみたい・・
2018年01月20日 14:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 14:44
別世界にきたみたい・・
笠ヶ岳、槍ヶ岳の登山道を開山した播隆上人のことが書いてあります
2018年01月20日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:45
笠ヶ岳、槍ヶ岳の登山道を開山した播隆上人のことが書いてあります
観光客が入り込まないように注意書き
2018年01月20日 14:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:47
観光客が入り込まないように注意書き
ゆきがモフモフで楽しい
2018年01月20日 14:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:48
ゆきがモフモフで楽しい
青空が少し覗くと嬉しい
2018年01月20日 15:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 15:06
青空が少し覗くと嬉しい
テント場がみえてきました
2018年01月20日 16:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:00
テント場がみえてきました
ジャスト16時。
雪に埋もれた?西穂山荘到着
2018年01月20日 16:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 16:00
ジャスト16時。
雪に埋もれた?西穂山荘到着
これこれ!
ホンモノ観れて嬉しい
2018年01月20日 16:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 16:01
これこれ!
ホンモノ観れて嬉しい
立派で大きい西穂山荘にお世話になります
2018年01月20日 16:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:01
立派で大きい西穂山荘にお世話になります
キレイで心地よい小屋です
2018年01月20日 16:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:54
キレイで心地よい小屋です
夕飯まで一杯やります
テント泊のソロの方とお話しして楽しかった!
2018年01月20日 17:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 17:01
夕飯まで一杯やります
テント泊のソロの方とお話しして楽しかった!
夕飯は山賊焼き!
2018年01月20日 17:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 17:35
夕飯は山賊焼き!
うまうま!
ごはんお代わり2回もしちゃいました
2018年01月20日 17:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 17:36
うまうま!
ごはんお代わり2回もしちゃいました
夜の西穂山荘。
ライトアップされキレイです
2018年01月20日 18:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 18:01
夜の西穂山荘。
ライトアップされキレイです
翌朝。
吹雪と極寒のなか30分程で丸山に到着!
2018年01月21日 07:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:10
翌朝。
吹雪と極寒のなか30分程で丸山に到着!
2018年01月21日 07:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:11
先行していた方に撮影して頂きました
ありがとうございます
今日の山頂はここまでということで・・
2018年01月21日 07:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:12
先行していた方に撮影して頂きました
ありがとうございます
今日の山頂はここまでということで・・
せっかくだから少し先までいってみるか・・
と思ったら朝陽がうっすら幻想的な雰囲気です
2018年01月21日 07:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:28
せっかくだから少し先までいってみるか・・
と思ったら朝陽がうっすら幻想的な雰囲気です
少し青空がみえてきて気分高揚
2018年01月21日 07:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:29
少し青空がみえてきて気分高揚
そうすると俄然元気が湧いてきてそのまま登り続けることに
2018年01月21日 07:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:29
そうすると俄然元気が湧いてきてそのまま登り続けることに
吹雪のなかの希望
2018年01月21日 07:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:29
吹雪のなかの希望
10分後にはこんな青空!
丸山で引き返さなくてよかった!
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:39
10分後にはこんな青空!
丸山で引き返さなくてよかった!
ほっほー
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:39
ほっほー
ひゃはー
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:39
ひゃはー
こりゃ
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:39
こりゃ
すごい
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:39
すごい
雲海を抜けた天国のようだ
2018年01月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:39
雲海を抜けた天国のようだ
写真撮りながらゆっくり登ります
2018年01月21日 07:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:40
写真撮りながらゆっくり登ります
全身凍てついてます!
2018年01月21日 07:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 7:44
全身凍てついてます!
振り返ったところ
2018年01月21日 07:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:44
振り返ったところ
上高地側は雲海が広がります
2018年01月21日 07:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:44
上高地側は雲海が広がります
さっきまで吹雪にあって撤退しようと思っていたのに・・
自然はスゴイ
2018年01月21日 07:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:44
さっきまで吹雪にあって撤退しようと思っていたのに・・
自然はスゴイ
2018年01月21日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:45
笠ヶ岳がみえると思ったがガスがかかっています
2018年01月21日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:45
笠ヶ岳がみえると思ったがガスがかかっています
天空に向かう登山道をしばらく登っていくと・・
2018年01月21日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:45
天空に向かう登山道をしばらく登っていくと・・
おおっ!
西穂高まで見えてきました
2018年01月21日 07:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:55
おおっ!
西穂高まで見えてきました
これが西穂ですか
2018年01月21日 07:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:55
これが西穂ですか
本日の目標である独標
2018年01月21日 07:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 7:55
本日の目標である独標
明神岳ですね
2018年01月21日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:02
明神岳ですね
登ってきた稜線
2018年01月21日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:02
登ってきた稜線
笠ヶ岳はまだ全貌がみえません
2018年01月21日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:02
笠ヶ岳はまだ全貌がみえません
雲海の奥にみえるのは?
2018年01月21日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 8:03
雲海の奥にみえるのは?
富士山がみえた!
2018年01月21日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:03
富士山がみえた!
2018年01月21日 08:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:09
前穂へ向かう稜線でしょうか
2018年01月21日 08:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:10
前穂へ向かう稜線でしょうか
独標にたくさんの登頂者がみえます
2018年01月21日 08:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 8:10
独標にたくさんの登頂者がみえます
独標到着!
2018年01月21日 08:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:26
独標到着!
4人パーティの方に撮って頂きました
ありがとうございます
2018年01月21日 08:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 8:29
4人パーティの方に撮って頂きました
ありがとうございます
ここから先はまた今度の機会の楽しみに!
2018年01月21日 08:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 8:29
ここから先はまた今度の機会の楽しみに!
歩いてきた稜線
たまに耐風姿勢が必要な強風が吹きます
2018年01月21日 08:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:30
歩いてきた稜線
たまに耐風姿勢が必要な強風が吹きます
2018年01月21日 08:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:30
2018年01月21日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 8:31
ガスの奥にみえるのは?
2018年01月21日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:31
ガスの奥にみえるのは?
いけそうですが・・
今日はやめときます
2018年01月21日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:31
いけそうですが・・
今日はやめときます
シュカブラ
2018年01月21日 09:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:02
シュカブラ
樹氷がとてもキレイでした
2018年01月21日 09:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:03
樹氷がとてもキレイでした
天候は期待できないと思っていただけにこれは嬉しい
2018年01月21日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:04
天候は期待できないと思っていただけにこれは嬉しい
丸山がみえてきました
登りのときは吹雪だったことが嘘のようです
2018年01月21日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:04
丸山がみえてきました
登りのときは吹雪だったことが嘘のようです
丸山手前で振り返って
降りてきた稜線が美しい
2018年01月21日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:04
丸山手前で振り返って
降りてきた稜線が美しい
キレイな樹氷たち2
2018年01月21日 09:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:08
キレイな樹氷たち2
西穂山荘がみえてきました
2018年01月21日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:20
西穂山荘がみえてきました
テント場も今日は少ない気がします
2018年01月21日 09:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:21
テント場も今日は少ない気がします
吸い込まれるような青空です
2018年01月21日 09:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:21
吸い込まれるような青空です
ホント来てよかったと思う瞬間です
2018年01月21日 09:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 9:21
ホント来てよかったと思う瞬間です
モンスター
2018年01月21日 09:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:21
モンスター
みごとな樹氷
2018年01月21日 09:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:22
みごとな樹氷
雪ダルマ巨大すぎ
2018年01月21日 09:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:37
雪ダルマ巨大すぎ
西穂山荘からの眺望
2018年01月21日 09:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:37
西穂山荘からの眺望
西穂山荘からの眺望2
2018年01月21日 09:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:37
西穂山荘からの眺望2
西穂山荘からの眺望3
2018年01月21日 09:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:39
西穂山荘からの眺望3
西穂山荘からの眺望4
2018年01月21日 09:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:39
西穂山荘からの眺望4
チラッとみえたカッコイイ
2018年01月21日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:44
チラッとみえたカッコイイ
グリセードして止まったところ
2018年01月21日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:51
グリセードして止まったところ
ロープウェイから新穂高温泉
2018年01月21日 10:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:22
ロープウェイから新穂高温泉
平湯温泉バスターミナル隣の「ひらゆの森」
2018年01月21日 11:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:42
平湯温泉バスターミナル隣の「ひらゆの森」
やっぱこれ
2018年01月21日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:06
やっぱこれ
手打ちもりそば
2018年01月21日 13:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:10
手打ちもりそば
やっこ
2018年01月21日 13:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:10
やっこ
バスターミナルに戻ってきて松本経由で特急で帰還しました
お疲れ様でした
2018年01月21日 13:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:33
バスターミナルに戻ってきて松本経由で特急で帰還しました
お疲れ様でした
おまけ
平湯温泉バスターミナルの雪ダルマ
(西穂ダルマの1/3くらい)
2018年01月21日 13:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:48
おまけ
平湯温泉バスターミナルの雪ダルマ
(西穂ダルマの1/3くらい)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ゴーグル
備考 ゴーグル導入した結果快適すぎる・・

感想

厳冬期登山で初の北アルプスということで西穂独標に行ってきました。

新穂高温泉へは一部期間を除き直行便がないので「平湯温泉」を経由してバスを乗り継いでいくことになります。

金曜日は仕事関係の飲み会があり、土曜日は移動日と割り切って西穂山荘まで行きます。朝8時15分新宿発のバスに乗り平湯温泉経由で新穂高温泉へ。途中の平湯温泉に到着したのが予定の5分前だったので、新穂高温泉への1本前のバスに運よく乗り継ぎができました。

帰って考えてみれば1本前のバスで新穂高温泉へ行き、ロープウェイ終点の西穂高口に移動し、結局西穂山荘到着が16時。予定のバスなら西穂山荘に到着が17時近くなってしまう。ロープウェイ山頂である西穂高口から西穂山荘まで約1.5時間程とはいえ厳冬期2000メートル超で17時小屋到着は遅すぎるし、山荘スタッフにも心配させるかもしれない。計画の甘さを反省。

ちなみに帰りはバスの時間を決めたくないので予約しておらず臨機応変に帰還することとしました。始発から2本目のロープウェイで降り、バスで平湯温泉に移動したところ1130発の新宿行に乗れそうな時間でした。これに乗って帰ろうか少し迷いましたが新宿まで4時間半もかかること、温泉につかりたいことの理由で1350発松本行に乗り特急で東京へ帰還することにしました。

西穂高口から山荘まではとても安全で迷いそうなところもありませんでした。ただアイゼンについては付けた方が良かったと思います。最初はいいのですが山荘手前付近は割と急ですし、余計な体力を消耗することにもなりかねません。

翌朝朝食をいただいてから出発しました。朝から風が強く本当に寒いです。丸山まではなんとか行きましたが展望も期待できないしここで引き返そうと思っていました。ところがふともう少しだけ先の様子をみてみるか、と登ってみるとガスがとれ朝陽が出てきたので結果良かったです。今回の教訓「山の天気はよくわからない」でした。

自分がよく行く冬の八ヶ岳と比べても寒さと強風は同様ですが、スケールも雄大さも違うなと感じました。次回は冬の上高地散策でもしようかな・・・
最後までお読みくださりありがとうございます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら