記録ID: 1370007
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
愛宕山【日本三百名山】表参道〜山頂〜月輪寺参道
2018年01月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:09
距離 12.9km
登り 1,031m
下り 1,049m
12:51
ゴール地点
月輪寺方面はやや急勾配なので特に下りは気をつけた方がいいです。積雪、アイスバーンの時は尚更です。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
時間は15分くらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼンあった方がいいかと。下りの時ストレスなく歩けます。お守り代わりに持っていく方が良いかと。 |
その他周辺情報 | 三等三角点の場所、不明瞭です。地図見ながらトレース辿って見つけました。トレース無いと、多分見過ごすかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は高見山に行く計画でしたが、昨日の雪が気になり車でたかすみの里までは危険と断念。
雪が楽しめて近場で、電車で行ける所考えたら愛宕山でした。近いのに行ったことないし…
愛宕神社までの距離は結構ありますが、
本当の急登と呼ばれるまでの登りは無く気持ち良い参道です。
休憩所もたくさんありますが、足を止めて休む事もなく歩き続けました。
というか、座るとしたら休憩所か、雪が積もったベンチしか無いので必然的に歩き続けたかな?
また、火も使えないので調理器具一式、食材が無い分ザックも軽く身軽でした。
普段だとランチタイムに調理するのでそれも無く、粛々と歩き続けた山行でした。
もう少し眺望あればいいのにね。
とはいえ、歴史を感じるパワースポットでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する