記録ID: 1370409
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ゆるふわ☆北横岳
2018年01月27日(土) 〜
2018年01月28日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 559m
- 下り
- 557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:40
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが気温が低くて風が強かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
二十数年前、初めて単独行で歩いた山が北八ヶ岳でした。
麦草峠に車を置いて雨池、双子池、蓼科山、亀甲池、北横岳を巡る山旅。
二泊三日とたっぷり時間をとって森と湖と森林限界超えの山を満喫しました。
したんだと思います。なんせ時間経ちすぎて正直記憶が曖昧...
さて、今回は職場の写真仲間と撮影目的の山小屋泊山行です。
山行前に関東〜東海で結構雪が降ってたので積雪が心配でした。
が、さすがに人の多い山域だけあって登山道の雪はよく締まってました。
日帰り可能なコースですが朝夕の景色を写真に収めるため敢えての小屋泊。
天気もよく特に1日目の夕景は素晴らしかったです。
来てよかった!
それにしても寒いこと寒いこと!
北横岳ヒュッテに到着した時はマイナス17度ぐらいだったそうなので
日没前後の山頂はおそらくマイナス20度を下回っていたと思われます。
おまけに風がめっちゃ強い。
露出した鼻が数秒で感覚なくなる。鼻、腐るんじゃないかと心配しました。
目玉も凍るのではと思うくらい冷たくなるし。
とにかく初めて経験する寒さでちょっと怖かったです。
ちょっと気温は低かったですが登り降りはロープウェイ。
歩いたコースは高低差もそれほどなくちょっと寒かったけど危険箇所もなし。
やっぱゆるふわ登山っていいなあと改めて思いました。寒かったけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する