ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1371037
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

Snow hike in Mt.蕎麦粒山*バリルート鳥屋戸尾根の巻

2018年01月31日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
17.3km
登り
1,879m
下り
1,765m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:14
合計
9:14
距離 17.3km 登り 1,989m 下り 1,792m
7:25
5
9:56
46
10:50
10:55
7
11:02
45
11:47
32
12:19
10
12:29
13:21
15
13:36
38
14:15
14:17
3
14:55
14:57
3
15:00
15:06
29
15:35
19
天候 晴れ☀️
無風 😸
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 調布IC in
圏央道 日の出IC out
国道 411号 (青梅街道)
で 町営氷川P利用
奥多摩駅から
西東京バス(東日原行)で
川苔橋下車
コース状況/
危険箇所等
奥多摩側から蕎麦粒山への
最短ルートといわれる鳥屋戸尾根は
バリエーションルートです。
バリルートのわりには
整備されていて歩き易い尾根道です
要所要所に赤テープがあり
ルートをロスすることが
ありませんでした
917ピークを過ぎたあたりから
積雪がありましたがアイゼンを
装着するほどではありません
蕎麦粒山からの長沢背稜のほうが
雪山のせいかルートが不鮮明でした
下山ルートのヨコスズ尾根は
登山者が多いらしく積雪はありましたが
良く踏まれてました
全行程 アイゼンは使用しませんでした
その他周辺情報 氷川キャンプ🏕場🅿️
2月28日まで無料です
ウォシュレット付きの
トイレ🚽もあります💕
今日も氷川キャンプ🏕場
期間限定無料🅿️から奥多摩駅に
歩きます (=^x^=)
2018年01月31日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 6:25
今日も氷川キャンプ🏕場
期間限定無料🅿️から奥多摩駅に
歩きます (=^x^=)
橋🌉の先が
奥多摩駅です
歩いて5〜6分カナ💁‍♀️
2018年01月31日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 6:26
橋🌉の先が
奥多摩駅です
歩いて5〜6分カナ💁‍♀️
奥多摩駅で登山届を提出
しました (=^x^=)
レスキュー費用保険にも加入
してます

2018年01月31日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/31 6:57
奥多摩駅で登山届を提出
しました (=^x^=)
レスキュー費用保険にも加入
してます

バス🚌で
川苔橋まで行きます
2018年01月31日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 6:58
バス🚌で
川苔橋まで行きます
登山口までは川苔バス停から
スタートします
2018年01月31日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 7:18
登山口までは川苔バス停から
スタートします
お地蔵様に
お参りして林道歩き
2018年01月31日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 7:24
お地蔵様に
お参りして林道歩き
ここだっ!
林道を少し歩くと🚶‍♂️🚶‍♂️
左側に蕎麦粒山への
分岐があります

2018年01月31日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 7:27
ここだっ!
林道を少し歩くと🚶‍♂️🚶‍♂️
左側に蕎麦粒山への
分岐があります

このくらい
歩いてきました^ - ^
2018年01月31日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 7:27
このくらい
歩いてきました^ - ^
少し登ると…
向かいのやまなみが見えてきた
あれはどこカナ💁‍♀️
2018年01月31日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 7:39
少し登ると…
向かいのやまなみが見えてきた
あれはどこカナ💁‍♀️
ドデカいマツボックリが
たくさんあったりしました
2018年01月31日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
14
1/31 7:50
ドデカいマツボックリが
たくさんあったりしました
振り返ってみる 👀
2018年01月31日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 7:50
振り返ってみる 👀
登りはじめの雪は
このくらい
2018年01月31日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 7:59
登りはじめの雪は
このくらい
こんなもん^ - ^
2018年01月31日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 8:01
こんなもん^ - ^
ねこ(=^x^=)
お絵描きしましたwww
2018年01月31日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/31 8:37
ねこ(=^x^=)
お絵描きしましたwww
雪がないところもあり
2018年01月31日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/31 8:40
雪がないところもあり
だんだんと〜〜
2018年01月31日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 8:44
だんだんと〜〜
急登に〜〜
2018年01月31日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 8:47
急登に〜〜
たぶん
石尾根方面💁‍♀️
2018年01月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 8:48
たぶん
石尾根方面💁‍♀️
あれは…
本仁田山カナ💁‍♀️
2018年01月31日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 8:49
あれは…
本仁田山カナ💁‍♀️
巨木さんこんにちは😃
2018年01月31日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 8:51
巨木さんこんにちは😃
森のアニマルさんの
足あと🐾
2018年01月31日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 8:53
森のアニマルさんの
足あと🐾
石尾根方面💁‍♀️
2018年01月31日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 8:53
石尾根方面💁‍♀️
あれは
鷹ノ巣山カナ💁‍♀️
2018年01月31日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
14
1/31 8:54
あれは
鷹ノ巣山カナ💁‍♀️
雲取山カナ💁‍♀️
2018年01月31日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/31 8:54
雲取山カナ💁‍♀️
これから歩く🚶‍♂️🚶‍♂️道
2018年01月31日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 8:56
これから歩く🚶‍♂️🚶‍♂️道
東京市?
いつの時代のものなんだろ😕
2018年01月31日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/31 9:04
東京市?
いつの時代のものなんだろ😕
ご親切な案内あり^ - ^
2018年01月31日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 9:23
ご親切な案内あり^ - ^
振り返ってみる👀
2018年01月31日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 9:41
振り返ってみる👀
巨木さんこんにちは😃
パワーいただき〜〜ます
2018年01月31日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/31 9:42
巨木さんこんにちは😃
パワーいただき〜〜ます
今日の行動食
苺大福 😻オイシイ〜
2018年01月31日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/31 10:01
今日の行動食
苺大福 😻オイシイ〜
笙ノ岩山に到着〜〜
初めての山サイコー😻

2018年01月31日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
21
1/31 10:09
笙ノ岩山に到着〜〜
初めての山サイコー😻

笙ノ岩山にぴょん 🐰
2018年01月31日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
18
1/31 10:11
笙ノ岩山にぴょん 🐰
三角点にタッチして〜
2018年01月31日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/31 10:12
三角点にタッチして〜
こんな感じの
山頂で〜す💁‍♀️
2018年01月31日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 10:15
こんな感じの
山頂で〜す💁‍♀️
次のピーク目指します
2018年01月31日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 10:19
次のピーク目指します
松林の尾根道開けてきました
お向かいの山なみがいい感じです💁‍♀️
2018年01月31日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/31 10:34
松林の尾根道開けてきました
お向かいの山なみがいい感じです💁‍♀️
いつのまにかトレースあらわる
お一人が先行でしたが
たぶん猟犬とハンターさんが
途中から加わり
そしてどこかにいなくなりました
2018年01月31日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 10:35
いつのまにかトレースあらわる
お一人が先行でしたが
たぶん猟犬とハンターさんが
途中から加わり
そしてどこかにいなくなりました
なんと〜大岳山⛰
この山はわかります😿
奥多摩の槍さんみたい
どこから見ても特徴的
2018年01月31日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/31 10:37
なんと〜大岳山⛰
この山はわかります😿
奥多摩の槍さんみたい
どこから見ても特徴的
いい感じの松林が続きます
開けてます😸
2018年01月31日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/31 10:38
いい感じの松林が続きます
開けてます😸
雪が深いなぁ〜
足がズボズボ〜〜
2018年01月31日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/31 10:46
雪が深いなぁ〜
足がズボズボ〜〜
この辺りは雪が浅くなった
深い浅いの繰り返し
つかれる〜〜😓
2018年01月31日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 11:04
この辺りは雪が浅くなった
深い浅いの繰り返し
つかれる〜〜😓
snow ダイブではありません
後ろ向きに下ってたら
コケました〜〜💁‍♀️
2018年01月31日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
23
1/31 11:07
snow ダイブではありません
後ろ向きに下ってたら
コケました〜〜💁‍♀️
さらに深くなってきた
体力なくなる〜😅
2018年01月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 11:19
さらに深くなってきた
体力なくなる〜😅
赤テープ助かる〜〜😊
2018年01月31日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/31 11:20
赤テープ助かる〜〜😊
浅い
パウダースノウで
滑る〜〜
2018年01月31日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 11:27
浅い
パウダースノウで
滑る〜〜
深い
ズボズボ〜〜
2018年01月31日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 11:43
深い
ズボズボ〜〜
巨木ツインズと
鳥屋戸ブルー✨
2018年01月31日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/31 11:57
巨木ツインズと
鳥屋戸ブルー✨
木の向こうには
うっすらと Mt.fuji 😻
2018年01月31日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/31 11:58
木の向こうには
うっすらと Mt.fuji 😻
こちら💁‍♀️は
snow ダイブです
パウダースノウなら
やっぱりコレ 😸
2018年01月31日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
20
1/31 12:02
こちら💁‍♀️は
snow ダイブです
パウダースノウなら
やっぱりコレ 😸
森のアニマルさんの
足あと🐾 誰カナ?
2018年01月31日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
14
1/31 12:03
森のアニマルさんの
足あと🐾 誰カナ?
ようやく分岐に着いたぁ〜
蕎麦粒山まであとどんくらい?😿
2018年01月31日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 12:20
ようやく分岐に着いたぁ〜
蕎麦粒山まであとどんくらい?😿
まだまだ登りが続く
2018年01月31日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 12:25
まだまだ登りが続く
あと少しカナ💁‍♀️
2018年01月31日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/31 12:28
あと少しカナ💁‍♀️
蕎麦粒山到着〜〜
石尾根が丸見え〜〜😻
2018年01月31日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
16
1/31 12:32
蕎麦粒山到着〜〜
石尾根が丸見え〜〜😻
お腹ペッコペコ
まずはいただきま〜〜す😋
2018年01月31日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/31 12:38
お腹ペッコペコ
まずはいただきま〜〜す😋
ココアも美味しい 😋
2018年01月31日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/31 12:50
ココアも美味しい 😋
三角点にタッチして〜
2018年01月31日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
13
1/31 13:00
三角点にタッチして〜
初めての山サイコー😻
ヘトヘトだけどwww
2018年01月31日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
35
1/31 13:05
初めての山サイコー😻
ヘトヘトだけどwww
蕎麦粒山にぴょん🐰
寒っ❄︎&ヘトヘト
2018年01月31日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
22
1/31 13:06
蕎麦粒山にぴょん🐰
寒っ❄︎&ヘトヘト
先が長いので
下山開始しまーす
長沢背稜歩きです
2018年01月31日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 13:09
先が長いので
下山開始しまーす
長沢背稜歩きです
Mt.fuji 😻
2018年01月31日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/31 13:21
Mt.fuji 😻
長沢背稜いいなぁ (=^ェ^=)
2018年01月31日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 13:23
長沢背稜いいなぁ (=^ェ^=)
ずっと歩きたくなる
2018年01月31日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 13:24
ずっと歩きたくなる
この辺りは
の〜んびり歩きたくなる
2018年01月31日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/31 13:25
この辺りは
の〜んびり歩きたくなる
森のアニマルさん
誰カナ💁‍♀️
2018年01月31日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
13
1/31 13:26
森のアニマルさん
誰カナ💁‍♀️
しかし一杯水避難小屋への
この登山道はスリリングだった
道幅狭い〜〜
片側切れ落ちてる 😹
2018年01月31日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/31 13:40
しかし一杯水避難小屋への
この登山道はスリリングだった
道幅狭い〜〜
片側切れ落ちてる 😹
高度感あるし
わかりづらいけど 😿
2018年01月31日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 13:41
高度感あるし
わかりづらいけど 😿
あれは
南アルプスだね💁‍♀️
2018年01月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/31 13:51
あれは
南アルプスだね💁‍♀️
トレースは1人だけ
動物のトレースは
途中たくさんありました 🐻 🦌🐗
2018年01月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 13:51
トレースは1人だけ
動物のトレースは
途中たくさんありました 🐻 🦌🐗
振り返ってみる👀
2018年01月31日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 13:55
振り返ってみる👀
あれは…
蕎麦粒山カナ💁‍♀️
2018年01月31日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 14:15
あれは…
蕎麦粒山カナ💁‍♀️
雪たっぷり
2018年01月31日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/31 14:46
雪たっぷり
水はなかった 😹
2018年01月31日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 14:56
水はなかった 😹
振り返ってみる👀
やはり水はなかった 😹
2018年01月31日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/31 14:56
振り返ってみる👀
やはり水はなかった 😹
一杯水避難小屋
ここからかなりの
トレースありました
2018年01月31日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9
1/31 15:01
一杯水避難小屋
ここからかなりの
トレースありました
道幅狭いのですが
雪が少なめあるいは
雪が無かったので良かった〜
この後集中力をキープして
ひたすら歩き🚶‍♂️🚶‍♀️ました〜
2018年01月31日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/31 15:50
道幅狭いのですが
雪が少なめあるいは
雪が無かったので良かった〜
この後集中力をキープして
ひたすら歩き🚶‍♂️🚶‍♀️ました〜
がっ しかし…
バス🚌待ち1時間くらい
寒い 😿
2018年01月31日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/31 16:55
がっ しかし…
バス🚌待ち1時間くらい
寒い 😿
駐車場に無事到着
山の神さまに感謝です
2018年01月31日 18:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/31 18:19
駐車場に無事到着
山の神さまに感謝です
帰りにイオンモール日の出
に行ってガッツリ食べて帰宅
しました 😋
2018年01月31日 19:38撮影 by  iPhone 7, Apple
30
1/31 19:38
帰りにイオンモール日の出
に行ってガッツリ食べて帰宅
しました 😋
撮影機器:

感想

ずっと登りたかった蕎麦粒山登頂と
今年の目標のバリルート歩きを
まとめて楽しめる鳥屋戸尾根を
見つけました
しかも先週と同じくバスで登山口まで
向かい縦走して違う場所に下山する
まさにこれだ! って勢いで
登山の準備をして早起きして
登り始めました
ただこの尾根ルート ずっと登りっぱなし
これでもかと急登の連続
しかも雪山
先週の稲村岩尾根といい
急登ばかり登ってるんだろうと
ヒーヒーいいながら
これも 北 南 アルプスのトレーニングの
ためなんだと自分を励ましつつ
山頂に着いたときは
そんなことも忘れさせる達成感
これが山登りなんだなぁ〜と 実感

それにしても積雪期の低山って
かなりタフであることを
先週と今週で思い知らされました😿


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

蕎麦粒山
bubunyanさん、こんにちは。

とてもイイ山歩きですね〜。
雪の鳥屋戸尾根・長沢背稜・ヨコスズ尾根をしっかり歩いて。素晴らしいです。
お約束のダイブも楽しくて最高に
おもしろいです。私もやりたいけど、単独行なので、なかなかできません。

お二人の山行は、とても好感が持てて、私は大好きです。それではまた🤗
2018/2/1 12:14
ゲスト
fgackty さん こんにちは 😸
鳥屋戸尾根は先週歩いた榧ノ木尾根より
ルートも明瞭なのでとても歩きやすかったです
ただ急登は稲村岩尾根より長くて
今回も山頂に着いたときはバテバテでした😹

確かにぼっちダイブは知らない人に見られたら
雪山遭難者と間違えられるかもしれませんね(笑)
でも気持ちがいいので人のいないのを確認の上
やってみて下さいね〜😻

コメントありがとうございます 😸
2018/2/1 14:02
蕎麦粒山のバリエーションルート魅力的♪
こんにちは!
行きのバスでご一緒させて頂きました

自分にとって未踏破の蕎麦粒山で、
しかもバリエーションルートで登ると聞いてから
あの日ずっと「どんなルートなんだろう?」と
考えていました(笑)

キツそうなだ〜と思ってはいましたが
稲村岩尾根よりも長いのですか!?
そ、そうですか・・・

でも、いずれチャレンジしたいルートになりました!
教えてくれて、お会いできて良かったです!
ありがとうございます♪

あと、何気に自宅が近いです(笑)
2018/2/2 10:46
ゲスト
markun3150 さん こんにちは 😸
バス停で風景写真を撮っていらしてたのかと
思っていましたが…
ギャ〜〜写真撮られた〜〜 🙀
後ろ姿で良かったwww

百尋ノ滝の氷瀑迫力ありますね
鳥屋戸尾根は登りっぱなしの
直登ルートで正直山頂手前で嫌になりました😹
でも山頂は開けてるのでとても
気持ち良かったです

寒かったですけどw

今日も積雪が見込まれますので
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか

コメントありがとうございます 😺
2018/2/2 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら