記録ID: 1372227
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳・第3ルンゼ氷瀑横から詰めてみた・怖かった!!
2018年02月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 4:49
距離 5.8km
登り 833m
下り 833m
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道登山道入口に登山ポスト有り |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
アイスアックス
アイススクリュー
スマホサブバッテリー
ゴーグル
予備眼鏡
ロールペーパー
|
---|
感想
あかねと一緒にと思いながらも
お腹の調子の悪いあかね。
結局医者に連れて行き診察し
薬をもらってきました。
そんなこともあり翌日も早朝から用事
があるため近場の御在所へ。
御在所は藤内沢からの第3ルンゼの氷瀑で
少々のアイスクライミングを目的として
出かけました。
第3ルンゼの氷瀑は結構な賑わいでしたので
ソロの自分は隣でアイスクライミングを
少々。
適当に遊んだ後は第3ルンゼをそのまま詰めて
行く予定でしたが、それも当たり前すぎて
つまんない。
だったらということで誰も通らないであろう
氷瀑のすぐ左横を詰めて行きました。
当然誰のトレースも無いし
誰も登って来ない。
第3ルンゼの氷瀑取り付き?辺りから
下半分くらいはアイスバーン。
これはそのつもりなので確保無しですが
アイスアックスで注意して登りましたが
上半分はぶっかぶかの雪。
角度のイメージは中央アルプス宝剣岳の
北からの直登ルートのピーク直下の角度か
それ以上。
雪質悪く、量的にもあるので胸ラッセル。
アックスはマトモに利かないし角度も
かなり急。
足元はしっかり固めないとズルッと
行ったらすぐには止まれない角度。
正直この角度が怖い。
高所恐怖症の自分。
だったら下って第3ルンゼから詰めていけば
楽々安全なのに、何なんでしょうか、、、
怖いもの見たさ?
うーーん何なのだろう???
そんなこんなで
一人エクストリーム登山状態(笑)
何とか無事に詰めることが出来ました。
はーーーー怖かった〜〜
ここ最近で一番ビビリました。
ちびらなくて良かったよヽ(≧∀≦)ノ
ご覧頂き、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人
akanetouchanさん、こんにちは!
ナイスクライミング!そして、ナイスエクストリームでしたね!!
なんで、こんな所を登るんだろう?の自問自答してらっしゃいましたが、客観的に今までのレコを見てる限りだと、akanetouchanさんは、探求心旺盛・なんなら人と違うルートを歩きたい(出来るなら未踏ルート)ってイメージが私にはあります!所謂、山屋さんですね!!
稜線に出たときの一枚目のお顔が色々物語っていて少し笑ってしまいました!
それにしても写真の多さが半端ない!!
まだまだ余裕あるじゃないッスかーー!!!
どうぞ、無理しすぎない程度に!
お疲れさまでした!!
zenpさん こんばんは!
(◕о◕〃)
いつもありがとうございます。
今回、ホント怖かったっすわ〜〜
━(。☉౪ ⊙。)ノ゙
氷瀑の所から登っていった上半分は
雪も軟らかすぎ+角度も急だったので
ズリズリ落ちていきそうな感覚になり
マジ怖かったです。
万一何かあった時のため?や
どこまで自分が進んだのか後でわかるように
写真を残すようにしています、、、、が
稜線に出たときの自分の顔ったら、、、、、
安堵感やら疲労感やら開放感やら
色々mixされた微妙な顔のおっさんですねw
最近ちょっと普通の山歩き?だけでは満足
できない部分もあったりしてヤバイです。
ここ一番ギリギリの場面があったときは
撤退できる自分でいたいと思います、、、
どうもありがとうございます
ε(*╹◡╹*)з
akanetouchanさま
おはようございます。
今日は宝剣岳じゃないんですね〜(笑)
いろいろあったみたいですが、胸ラッセルはキツイですね〜(^_^;)
おつかれ様でした!
今シーズンは、お天気の読みが難しいですね!
やっぱり快晴の空の下で、安全に楽しみたいですからね!
今週末も、微妙な天気です…山、いけるかなぁ
kiyohisaさん お早うございます。
いつもコメント、有難うございます
(o^∀^o)
そうなんです
宝剣岳に行かない事もあるんですよ〜(笑)
基本は色んな山に行きたいのですが、
今年は自分好みの山は雪が少なかったりし
その中でもまだ積雪量のある宝剣岳に
自分宅からアクセスの良さもあり
行ってしまいますね〜(^-^)/
(基本冬の宝剣岳が好きなんです…)
今回は家から近めの御在所で
アイス遊びを少し楽しんでから、普通ではない?ルートから上がりました。
上の方は新雪バリバリかつ角度があり
下にズリ落ちそうな感じで怖かったです。
元々高い所が苦手なので余計怖かった
です。
来週末は地元の役の用事で山に行けない
ので、明日はどこかの山に行こうと
思っています。
八ヶ岳方面か毎度の宝剣か…(^-^;
目下悩みちうです。
あかねは医者からとりあえず処方された
薬は終え、今は様子見期間中なので
残念だけどまだおやすみです。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する