雪あり 蓑毛〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉

日程 | 2018年02月08日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ ちょっと雪 |
アクセス |
利用交通機関
秦野駅から蓑毛行バス6:47発 蓑毛7:09着
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間1分
- 休憩
- 2時間20分
- 合計
- 9時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蓑毛〜ヤビツ峠 積雪ありでしたがアイゼン無しでも大丈夫 三ノ塔の登り口でアイゼン装着したほうが良いでしょう トレースしっかり付いてます |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 38Lザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック |
---|
写真
感想/記録
by DrUcchi
今年の、初山行でした
久しぶりの20km越えで尚且つ雪道
簡易チェーンアイゼンでしたが凍結もさほど無く
緊張しながらも踏破できました。
しかし、今日は体中がバキバキになってます(>_<)
久しぶりの20km越えで尚且つ雪道
簡易チェーンアイゼンでしたが凍結もさほど無く
緊張しながらも踏破できました。
しかし、今日は体中がバキバキになってます(>_<)
訪問者数:365人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 鍋割山荘
- 木ノ又小屋
- 新大日茶屋
- 烏尾山荘
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐(二俣分岐・平二山) (1342m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 二ノ塔 (1140m)
- 護摩屋敷の水
- ヤビツ峠 (761m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 蓑毛 (310m)
- 春岳沢 水場
- 烏尾山 (1136m)
- 後沢乗越 (800m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- ミズヒ大滝
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝
- 髭僧の滝 (570m)
- 大倉バス停 (290m)
- 鍋割山稜
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント