奥久慈男体山から袋田の滝へ

日程 | 2018年02月07日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 午後から時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
○車は、24時間開いていて無料の袋田の滝第一駐車場に置きました。
電車、
車・バイク
○袋田駅まで歩き西金駅まで水郡線を利用、210円
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間48分
- 休憩
- 1時間42分
- 合計
- 9時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 稜線には結構雪が残っていました。軽アイゼンかチェーンスパイクがあれば歩きやすいでしょう。 月居山から袋田の滝への階段にも多少凍った雪が残っておりスパイクを履きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by youji
地元のハイキングマップを見るとこのコースは健脚向きのコースのようです。確かに、男体山から月居山までのコースは、小さいながらも数数え切れないほどのアップダウンがあって結構きついコースです。
高尾山北山稜みたい。
なるべく早い時間にスタートした方が無難です。
いろいろな方の投稿を見ると紅葉の時期がとてもいいようです。確かに稜線には、イロハモミジなど紅葉する木々が沢山ありました。また、秋にいきたいですね。
完全凍結した袋田の滝を見たかったのですが、一週間ほど前よりだいぶ溶けてしまったようです。でも、半凍結した滝もきれいでした。
詳しい山行記録は私のホームページでご覧下さい
http://katatumuri.life.coocan.jp/m-2018-02okukujinantaisan.html
高尾山北山稜みたい。
なるべく早い時間にスタートした方が無難です。
いろいろな方の投稿を見ると紅葉の時期がとてもいいようです。確かに稜線には、イロハモミジなど紅葉する木々が沢山ありました。また、秋にいきたいですね。
完全凍結した袋田の滝を見たかったのですが、一週間ほど前よりだいぶ溶けてしまったようです。でも、半凍結した滝もきれいでした。
詳しい山行記録は私のホームページでご覧下さい
http://katatumuri.life.coocan.jp/m-2018-02okukujinantaisan.html
訪問者数:336人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥久慈男体山 (654m)
- 西金駅
- 一般・健脚コース分岐
- 袋田の滝 (150m)
- 大円地駐車場 (200m)
- 月居山 (404m)
- 古分屋敷峠駐車場 (190m)
- 袋田駅
- 袋田滝本町営無料第一駐車場
- 第一展望台(後山・鍋転山) (422.7m)
- 第二展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント