ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377145
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

百蔵山⛄雪歩きと陽だまりランチ♪

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
hiramidex その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.2km
登り
570m
下り
551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
1:10
合計
3:41
12:07
12:11
17
12:28
13:30
77
14:47
14:47
0
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月市総合グラウンド駐車場を利用
その他周辺情報 下山後の温泉は中央道で移動して国立府中の『湯楽の里』良いお湯です
3連休初日。奥多摩方面へ行くつもりでしたが、早起き出来ず。11時スタート。写真右手前が駐車場。中央に見えている建物の左側へ進みます。
2018年02月10日 11:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:04
3連休初日。奥多摩方面へ行くつもりでしたが、早起き出来ず。11時スタート。写真右手前が駐車場。中央に見えている建物の左側へ進みます。
案内は沢山。
2018年02月10日 11:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:07
案内は沢山。
住宅街の急坂を行きます((+_+))
2018年02月10日 11:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:07
住宅街の急坂を行きます((+_+))
この分岐の左へ行きます。帰りは右のほうから戻ってきました。
2018年02月10日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:09
この分岐の左へ行きます。帰りは右のほうから戻ってきました。
さらに急坂の舗装路を10分程上ると『和田美術館』
2018年02月10日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:22
さらに急坂の舗装路を10分程上ると『和田美術館』
舗装路が終わりました。
2018年02月10日 11:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:23
舗装路が終わりました。
山道になり、雪が出てきました。
2018年02月10日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:25
山道になり、雪が出てきました。
登山者カウンターがあります。
2018年02月10日 11:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:26
登山者カウンターがあります。
ぽちっとな。873人目。いつからかな?
2018年02月10日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:26
ぽちっとな。873人目。いつからかな?
登山道脇の管から氷が生えてました
2018年02月10日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:27
登山道脇の管から氷が生えてました
植林帯を登ります
2018年02月10日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:41
植林帯を登ります
カウンターから30分ほど。開けてきました。
ここまでの樹林帯はほとんど雪道という感じでしたが、滑り止めなくても大丈夫でした。
2018年02月10日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 11:57
カウンターから30分ほど。開けてきました。
ここまでの樹林帯はほとんど雪道という感じでしたが、滑り止めなくても大丈夫でした。
ベンチ
2018年02月10日 11:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:58
ベンチ
富士山
とても大きな傘雲が被さっています
巨大母船みたい
2018年02月10日 11:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 11:58
富士山
とても大きな傘雲が被さっています
巨大母船みたい
ベンチから10分程で稜線に出ました。
2018年02月10日 12:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 12:11
ベンチから10分程で稜線に出ました。
リス君
2018年02月10日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:10
リス君
稜線歩き
2018年02月10日 12:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 12:11
稜線歩き
気持ち良い♪
2018年02月10日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:14
気持ち良い♪
山頂直下でもふもふな雪道になりました
2018年02月10日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:22
山頂直下でもふもふな雪道になりました
スタートから1時間半
百蔵山山頂到着!
山梨百名山42座目!
2018年02月10日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 12:31
スタートから1時間半
百蔵山山頂到着!
山梨百名山42座目!
大月市秀麗富嶽十二景の七番山頂です。
残念ながら富士山は傘雲の下。霞んでしまいました。
2018年02月10日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:32
大月市秀麗富嶽十二景の七番山頂です。
残念ながら富士山は傘雲の下。霞んでしまいました。
腹ペコです。。。
ランチにしましょう
2018年02月10日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 12:37
腹ペコです。。。
ランチにしましょう
おこわおにぎりとかブリトーとかフライパンで温めます。
2018年02月10日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:50
おこわおにぎりとかブリトーとかフライパンで温めます。
フライパン用アルミホイルひいてます。
パリッフワッで最高〜♪
2018年02月10日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 12:50
フライパン用アルミホイルひいてます。
パリッフワッで最高〜♪
山頂直下の綺麗な雪で作ってみました
2018年02月10日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/10 12:56
山頂直下の綺麗な雪で作ってみました
甘いパンも温め
2018年02月10日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 13:00
甘いパンも温め
アップルパイも温かいとさらに幸せ
2018年02月10日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 13:13
アップルパイも温かいとさらに幸せ
1時間ほどのんびりしてしまいました。ダウンを着る必要もないくらい暖か陽だまりランチでした♪下山しましょう
2018年02月10日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 13:30
1時間ほどのんびりしてしまいました。ダウンを着る必要もないくらい暖か陽だまりランチでした♪下山しましょう
浄水場方面へ下ります。
2018年02月10日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 13:32
浄水場方面へ下ります。
コタラ山とある方へ行くと扇山への縦走路。今日は右へ。
2018年02月10日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 13:32
コタラ山とある方へ行くと扇山への縦走路。今日は右へ。
いきなり超激下り!
2018年02月10日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 13:34
いきなり超激下り!
慎重に下ります
2018年02月10日 13:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:36
慎重に下ります
2018年02月10日 13:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 13:37
雪や凍結箇所はありませんが、足元の悪い激下りが続き気が抜けません。
2018年02月10日 13:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:41
雪や凍結箇所はありませんが、足元の悪い激下りが続き気が抜けません。
扇山。先月登りました。
2018年02月10日 13:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 13:44
扇山。先月登りました。
途中、新潟の20名程の団体さんとすれ違いました。私たちと逆回り。豪雪の国から暖かなハイキングを楽しんでおられました。
2018年02月10日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 13:52
途中、新潟の20名程の団体さんとすれ違いました。私たちと逆回り。豪雪の国から暖かなハイキングを楽しんでおられました。
鮮やかな緑と青空
2018年02月10日 14:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:07
鮮やかな緑と青空
足元はモフモフ落葉
石と雪が隠れてるので要注意
2018年02月10日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 14:08
足元はモフモフ落葉
石と雪が隠れてるので要注意
気持ち良い♪
2018年02月10日 14:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:08
気持ち良い♪
傘雲のところが富士山かな?
2018年02月10日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:09
傘雲のところが富士山かな?
富士山を眺めている?
2018年02月10日 14:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:09
富士山を眺めている?
落葉に隠れた石や雪に気を付けてサクサク下ります
2018年02月10日 14:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:11
落葉に隠れた石や雪に気を付けてサクサク下ります
植林帯に入ると雪道。
動物トレースがありました。
イノシシか鹿かな?
2018年02月10日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:20
植林帯に入ると雪道。
動物トレースがありました。
イノシシか鹿かな?
距離は短いけれど緊張の激下りゾーンで足が疲れてきました。
2018年02月10日 14:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:22
距離は短いけれど緊張の激下りゾーンで足が疲れてきました。
リス君
登山口にいました。
2018年02月10日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:25
リス君
登山口にいました。
2018年02月10日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:26
大月市浄水場と百蔵山
2018年02月10日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:30
大月市浄水場と百蔵山
浄水場をくぐるトンネル。
日影は寒いから小走り
2018年02月10日 14:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:32
浄水場をくぐるトンネル。
日影は寒いから小走り
しばらく行くと登山口公衆トイレがありました。使用可能かどうか確認はしていません。
2018年02月10日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:34
しばらく行くと登山口公衆トイレがありました。使用可能かどうか確認はしていません。
ジョウビタキに会いました。
2018年02月10日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 14:35
ジョウビタキに会いました。
キリッと凛々しく
2018年02月10日 14:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/10 14:36
キリッと凛々しく
2018年02月10日 14:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:37
オレンジが色鮮やか
2018年02月10日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/10 14:38
オレンジが色鮮やか
分岐のところに戻ってきました。
2018年02月10日 14:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/10 14:41
分岐のところに戻ってきました。
ゴール!
お疲れ様でした
2018年02月10日 14:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:47
ゴール!
お疲れ様でした
国立府中で温泉後、聖蹟桜ヶ丘に『小平うどん』を食べに来ました。
極太うどんとカレーつけ汁+半ライス。炭水化物祭り♪
2018年02月10日 19:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/10 19:58
国立府中で温泉後、聖蹟桜ヶ丘に『小平うどん』を食べに来ました。
極太うどんとカレーつけ汁+半ライス。炭水化物祭り♪
肉つけ汁うどん♪
連休初日楽しめました〜♪
2018年02月10日 19:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 19:59
肉つけ汁うどん♪
連休初日楽しめました〜♪

装備

共同装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

2月3連休初日。奥多摩方面へ行くつもりでしたが、早起き出来ず。でも山歩きして温泉に入りたい!で、アクセス良い大月のお山へ。
途中渋滞があったりで11時からの少し遅めのスタートとなりました。
大月市総合グラウンドに駐車して登山口までの住宅街歩きが斜度がきつく、登りの核心部は山道に入る前という印象。登山口から山頂までは緩やかな登り。日当たりのない樹林帯は雪歩きを楽しめました。
山頂ランチは陽射しで暖かくダウン要らずでのんびり過ごす事が出来ました。
下山コースは浄水場への下り。扇山方面との分岐直下が足場の悪い激下り。とても緊張しました。
運動不足と緊張シーンもあり足に結構きましたが、短いコースで楽しめる良い山でした。山梨百名山。次はどこにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
百蔵山 - 明るい山道をたどって花の百名山へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら