ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377993
全員に公開
雪山ハイキング
東海

俵峰から真富士山

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
14.9km
登り
1,256m
下り
1,245m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:31
合計
6:20
10:45
177
スタート地点
13:42
14:09
67
15:16
15:19
29
15:48
15:49
76
17:05
ゴール地点
・富士見峠から先の860m地点からはミスでバリ道を下り、林道に降りましたので参照しないで下さい。
天候 晴れ〜曇り〜小雨
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
俵峰の玉宝院前のスペースに駐車(地元の方にお話しして)
コース状況/
危険箇所等
・登り途中の引落峠から雪道で軽アイゼンなどが必要でした。
・一本杉〜真富士山は積雪10〜30cmでした。アップダウンあるも快適。
・帰りの駒引峠までも同様。それ以後林道は積雪なしでした。
駐車場所から数分で真富士山への登山口です。
2018年02月10日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 10:58
駐車場所から数分で真富士山への登山口です。
杉の植林帯を暫く登ると電気柵があり、鍵フックを外して入りました。
2018年02月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 11:03
杉の植林帯を暫く登ると電気柵があり、鍵フックを外して入りました。
約30分で引落峠。ここで今日唯一下山の方とすれ違いました。
2018年02月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 11:24
約30分で引落峠。ここで今日唯一下山の方とすれ違いました。
ロープ補助のある傾斜道がかなり続きます。ここで軽アイゼンを装着。
2018年02月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 11:33
ロープ補助のある傾斜道がかなり続きます。ここで軽アイゼンを装着。
右斜面からデブリが道を塞いでいました。
2018年02月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 11:55
右斜面からデブリが道を塞いでいました。
登山口からちょうど1時間で大滝に到着。
2018年02月10日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8
2/10 12:01
登山口からちょうど1時間で大滝に到着。
凄いね。
2018年02月10日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7
2/10 12:01
凄いね。
氷柱の集団ですが、
2018年02月10日 12:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
2/10 12:03
氷柱の集団ですが、
少しアップすると
2018年02月10日 12:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/10 12:05
少しアップすると
色々な形です。
2018年02月10日 12:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/10 12:06
色々な形です。
キラキラしている。
2018年02月10日 12:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:07
キラキラしている。
杉の丸太橋の上が氷団子となって危ない。
2018年02月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 12:21
杉の丸太橋の上が氷団子となって危ない。
尾根の一本杉まできました。
2018年02月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 12:39
尾根の一本杉まできました。
杉林から自然林になると明るくてホッとします。
2018年02月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/10 12:52
杉林から自然林になると明るくてホッとします。
少し開けた箇所から富士山のすそ野だけ見えました。
2018年02月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 13:05
少し開けた箇所から富士山のすそ野だけ見えました。
杉植林と自然林を何回か繰り返して
2018年02月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:14
杉植林と自然林を何回か繰り返して
尾根の斜度が緩くなりました。
2018年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 13:35
尾根の斜度が緩くなりました。
真富士山に到着。薄っすらと富士山のすそ野が見えました。
2018年02月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/10 13:49
真富士山に到着。薄っすらと富士山のすそ野が見えました。
右は竜爪山、左は?
2018年02月10日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/10 14:00
右は竜爪山、左は?
ランチは手頃なカップヌードル。
2018年02月10日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 14:04
ランチは手頃なカップヌードル。
お地蔵さんに挨拶して下山します。
2018年02月10日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 14:15
お地蔵さんに挨拶して下山します。
この付近はヒメシャラがたくさんあります。春はまた良さそうです。
2018年02月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 14:21
この付近はヒメシャラがたくさんあります。春はまた良さそうです。
一本杉まで来ました。真っすぐ進みます。
2018年02月10日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 15:07
一本杉まで来ました。真っすぐ進みます。
富士見岳では、
2018年02月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 15:23
富士見岳では、
竜爪山が見えました。
2018年02月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/10 15:23
竜爪山が見えました。
反対側…さっき居た真富士山かな
2018年02月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/10 15:24
反対側…さっき居た真富士山かな
少し間伐して明るい植林帯を降りて行くと
2018年02月10日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:51
少し間伐して明るい植林帯を降りて行くと
伐採の重機があり、
2018年02月10日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:52
伐採の重機があり、
駒引峠。(と書かれていますが、ここは富士見峠では?)
2018年02月10日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/10 15:53
駒引峠。(と書かれていますが、ここは富士見峠では?)
重機の反対側は作業林道。ここを右に降りて行くのが正解だったようです。
2018年02月10日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:57
重機の反対側は作業林道。ここを右に降りて行くのが正解だったようです。
尾根沿いの作業林道を進むと
2018年02月10日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:58
尾根沿いの作業林道を進むと
この先で林道が無くなっていて
2018年02月10日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 15:59
この先で林道が無くなっていて
尾根伝いに進みます。
2018年02月10日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 16:06
尾根伝いに進みます。
このあとバリルートを降り、後半は急峻な箇所もあり、なんとか林道に出ました。結果的には判断ミスでした。
2018年02月10日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 16:17
このあとバリルートを降り、後半は急峻な箇所もあり、なんとか林道に出ました。結果的には判断ミスでした。
この時点から小雨が降り始めました。
2018年02月10日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 16:31
この時点から小雨が降り始めました。
林道を暫く下ると、先ほどの峠からの下山ルートと思われる道と合流しました。
2018年02月10日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 16:40
林道を暫く下ると、先ほどの峠からの下山ルートと思われる道と合流しました。
この後30分ほどで俵峰に下山です。
2018年02月10日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/10 17:09
この後30分ほどで俵峰に下山です。

感想

・近くの登山ショップに氷瀑の写真があり、是非実物を眺めたいと思い、お店の方に聞くと俵峰からのルートだと教えて貰いました。
・天気予報では曇りだったけれど、朝起きてみると綺麗な晴天。ササっと支度して東名高速で進むも、道路工事渋滞などで意外と遅くなりました。氷瀑は杉の植林帯を約1時間ほど登ると現れました。結構大きな氷瀑で来て良かったです。
・その後、尾根まで登ると彼方に真富士山が見えます。遠いなぁと躊躇いましたがせっかく登って来たので進み、一本杉から約1時間で真富士山に到着。富士山は下側のみでちょっと残念でした。
・帰りは駒引峠から降りる積もりでしたが、ミスしたルートでした。富士見峠と駒引峠の識別が判然とせず、先に進みましたが作業林道は途中で無くなりました。少し進むとGPSでの破線ルートがあり、所々にピンクテープもありましたので、尾根筋を降りて行きました。ラストは急峻な部分もありなんとか林道に降り立てました。しかし少し危なかったのが反省材料でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

あらあら ururuさん、近くにいらしてたんですね。
でも私はこの日 法事でした。やはり浜松から来た人達は渋滞で遅刻でしたよ。真富士山は何度か行きましたが このコースは知らないので こんなに近くで氷瀑が見られるとはビックリです。登山口まで45分と出たので ぜひ行ってみたいけど 写真から受ける印象ではアイスバーンで危険そうな気がしますが・・・
駒引峠、富士見峠については 今までいろいろな方と話していると 別のところをそう呼ぶ方も多かったので頭が混乱しましたが 最近は看板のあるところをそう思うようにしています。帆掛山を出発して竜爪山に行く途中、又 帆掛山という看板があったりするので キツネにつままれた気がしますが 山ではたまにそういう事がありますね?
とにかく ご無事で下山されてよかったです。 
2018/2/14 15:12
Re: あらあら ururuさん、近くにいらしてたんですね。
sachiさん、こんばんは
あらら、知らなかったんですか?この氷瀑は、ひと月ほど前に登山ショップで知り氷が融けないうちに登ろうと思っていました。でも有名らしく直前に何人かのレコがありましたね。実物は結構迫力があり良かったですよ。ちなみに引落峠から氷瀑まではアイスバーン化しているので安全のために軽アイゼン等は必要だと思います。駒引峠と富士見峠の識別は判然としませんが、自分の教訓としてはミスルートで最悪は遭難の2文字が頭に浮かび以後の山歩きの戒めとなりました。
コメントありがとうございました。
2018/2/14 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら