ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 137936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

時間よとまれ、大朝日連峰大満足の周遊単独行

2011年09月26日(月) 〜 2011年09月28日(水)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
23:33
距離
39.0km
登り
3,234m
下り
3,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

一日目;日暮沢小屋ー古寺山ー大朝日岳ー竜門小屋、歩行計 約9時間30分(休憩時間含む)
 4時30分 日暮沢小屋
 5時15分 登頂開始
 6時57分 古寺鉱泉分岐
 7時59分 古寺山山頂
 9時28分 銀玉水-約10分休憩
10時05分 大朝日岳避難小屋
10時26分 大朝日岳山頂-約10分休憩
10時35分 避難小屋-昼食休憩
11時00分 大朝日小屋出発
14時00分 竜門小屋着

二日目;竜門小屋ー以東岳ー竜門小屋、歩行計 約9時間30分(休憩時間含む)
 5時00分 竜門小屋出発
 5時40分 南寒江山
 5時50分 寒江山
 6時30分 狐穴小屋-30分朝食休憩
 7時00分 狐穴小屋出発
 8時55分 以東岳山頂
 9時05分 以東岳出発
 9時15分 小ピークで休憩-15分
11時04分 狐穴小屋
12時00分 狐穴小屋出発
14時30分 竜門小屋着

三日目;竜門小屋ー清太岩ー日暮沢小屋、歩行計 約3時間50分(休憩含む)
 7時00分 竜門小屋
 7時15分 竜門岳山頂分岐
10時50分 日暮沢小屋着
天候 一日目;晴れ曇り(空は灰白色。大朝日岳山頂9度、肌寒い)
二日目;快晴(風が若干冷たいが日差しは暖かい。絶好の山日よりで周囲の展望すこぶるよし)
三日目;晴れ(霞のような雲あるが晴れ、風は弱く心地よい暖かさ)
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 月山ICから車で約30~40分で日暮沢小屋。日暮沢小屋前に5〜6台のスペース。ほか、狭いが林道沿いに適当に駐車できるスペースがたくさんある。
コース状況/
危険箇所等
 日暮沢小屋数分手前の林道に路肩の崩落箇所あるが通行可。ほかに二カ所道路の崩落箇所があるが経度。小屋のところにスズメバチ注意の立て看板あり。AUやDOCOMOが通じる旨の記載もあり。熊鈴は必要。水場や小屋は約2〜3時間ごとに配置されている。
 下山後、月山ICに向かう道路沿いに湯ったり館(入浴料300円)。湯ったり館周辺からの月山の眺望良好。月山IC直前のそば処、大越にて月山湖を眺めながら板ソバ(1050円)、、、素朴だがおいしい。
立派な日暮沢小屋。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
立派な日暮沢小屋。
小屋の前に5〜6台駐車可能。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
小屋の前に5〜6台駐車可能。
林道脇にも駐車可能。今回は計3組、4名の前泊組。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
林道脇にも駐車可能。今回は計3組、4名の前泊組。
9月26日早朝出発。遠くに鳥海山も見えた。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
9月26日早朝出発。遠くに鳥海山も見えた。
三沢清水。今回は水の補給はせず。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
三沢清水。今回は水の補給はせず。
古寺山山頂。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
古寺山山頂。
遠く大朝日岳山頂が見える。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
遠く大朝日岳山頂が見える。
ブナやダケカンバは落葉し早くも店じまい?
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
ブナやダケカンバは落葉し早くも店じまい?
小朝日岳。今回はパス。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
小朝日岳。今回はパス。
次第に近づく大朝日岳。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
次第に近づく大朝日岳。
銀玉水で水を補給。秋となっては冷たさが際立ちうまいかどうかの判定保留。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
銀玉水で水を補給。秋となっては冷たさが際立ちうまいかどうかの判定保留。
ようやく大朝日岳避難小屋に到着。風も冷たく寒い。
2011年10月04日 04:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:55
ようやく大朝日岳避難小屋に到着。風も冷たく寒い。
中岳途中から大朝日岳を振りかえる。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
中岳途中から大朝日岳を振りかえる。
西朝日岳を望む。途切れることなく雲が湧き上がってくる。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
西朝日岳を望む。途切れることなく雲が湧き上がってくる。
西朝日岳より大朝日岳を望む。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
西朝日岳より大朝日岳を望む。
竜門岳方面。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
竜門岳方面。
ようやく竜門小屋到着。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
ようやく竜門小屋到着。
竜門小屋より寒江山を望む。だいぶ暖かくなってきたが、、、。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
竜門小屋より寒江山を望む。だいぶ暖かくなってきたが、、、。
夕日に染まる寒江山西方の山々ー竜門小屋より。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
夕日に染まる寒江山西方の山々ー竜門小屋より。
9月27日早朝の寒江山ー南寒江山より。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
9月27日早朝の寒江山ー南寒江山より。
寒江山より遠く以東岳を望む。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
寒江山より遠く以東岳を望む。
狐穴小屋と以東岳。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
狐穴小屋と以東岳。
狐穴小屋前の水場。竜門小屋と同じ引き水。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
狐穴小屋前の水場。竜門小屋と同じ引き水。
狐穴小屋の北側より以東岳。きれいな清水があちこちに流れている。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
狐穴小屋の北側より以東岳。きれいな清水があちこちに流れている。
ササ原から望む以東岳。心地よさ満点。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
ササ原から望む以東岳。心地よさ満点。
同じく草原から望む以東岳。気持ち良いの一言。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
同じく草原から望む以東岳。気持ち良いの一言。
以東岳手前の小ピークからの以東岳と以東小屋。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
以東岳手前の小ピークからの以東岳と以東小屋。
以東岳山頂からの大鳥池。いつもより青さがきれい。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
以東岳山頂からの大鳥池。いつもより青さがきれい。
以東岳山頂から大朝日岳方面を眺望。あそこからここまできたんだと感激。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 4:56
以東岳山頂から大朝日岳方面を眺望。あそこからここまできたんだと感激。
大朝日岳。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
大朝日岳。
以東岳山頂よりザックをデポしてきた小ピークを望む。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
以東岳山頂よりザックをデポしてきた小ピークを望む。
帰路のササ道。心地よい風が通り抜ける。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
帰路のササ道。心地よい風が通り抜ける。
ササ道から以東岳を振り返る。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 4:56
ササ道から以東岳を振り返る。
狐穴小屋方面。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
狐穴小屋方面。
昼食後狐穴小屋を出発し以東岳方面を振り返る。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 4:56
昼食後狐穴小屋を出発し以東岳方面を振り返る。
寒江山より以東岳を振り返る。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 4:56
寒江山より以東岳を振り返る。
同じく竜門小屋と大朝日岳方面を望む。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
同じく竜門小屋と大朝日岳方面を望む。
帰路、ようやく竜門小屋到着。二泊目とした。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
帰路、ようやく竜門小屋到着。二泊目とした。
三日目、竜門山からの下山途中以東岳を望む。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
三日目、竜門山からの下山途中以東岳を望む。
竜門岳を振り返る。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
竜門岳を振り返る。
途中の下山路より落葉した木々を見る。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
途中の下山路より落葉した木々を見る。
美しいが、なんとも痛々しい限り?
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
美しいが、なんとも痛々しい限り?
以東岳の見納め。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
以東岳の見納め。
日暮沢小屋からの帰りみち。路肩が崩れているが通行は可能。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
日暮沢小屋からの帰りみち。路肩が崩れているが通行は可能。
寒河江川上流の橋より。きれいな清流である。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
寒河江川上流の橋より。きれいな清流である。
湯ったり館で汗を流す。月山が遠望できる。冬には3.5mも雪がふると地元の方の話。
2011年10月04日 04:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 4:56
湯ったり館で汗を流す。月山が遠望できる。冬には3.5mも雪がふると地元の方の話。

感想

 8月下旬に予定していた息子との山行が天候不順で流れたのだが、その後どうにも気持ちが吹っ切れなくて今回単独で朝日連峰を周遊することにした。大朝日岳には縦走も含め3回ほど登頂はしていたのだが、竜門岳と以東岳間は雨粒が石粒に感じるようなひどい暴風雨の中の縦走であったため、この区間を歩いたという実感が全く無く、今回どうしても改めて踏破しておきたい区間であった。初日は早朝4時半の暗い中出発。1時間くらい?歩いたところの小さな沢の対岸が暗くてよくわからず5分くらい迷ったがなんとか徒渉。間もなく寒河江川より左手に折れるや胸突き八丁的な急登を上るとようやく空が明るくなり遠く月山や朝日連峰の稜線が雲一つなくみることができた。晴天に期待しながら登り続けたが古寺山あたりから雲間が多くなり山頂でも晴れ間をみることはなかった。しかし、雲は高く高曇りの状態であった。古寺山山頂付近で気ずいたことがあった。それは今回の3日間を通してのことであったがダケカンバやブナの木が軒並み葉を落とし樹肌が透けて見えていたことであった。もはや今年の紅葉は早くも店じまいの観である。小朝日岳は今回パスして巻き道を抜け大朝日岳頂上に着いたが、頂上は9度Cと肌寒く、山頂小屋前で昼食を食べたもののすっかり冷え込んでしまった。西朝日岳をすぎた頃から日差しが強くなり好天の兆しが見えてきた。ここで今朝大鳥小屋から一人出発し大朝日小屋目指して縦走してきたという青年に出会ったがなんと歩くのが早いのだろうとうらやましく思いながら今日の宿泊予定の竜門小屋についたのであった。竜門小屋周辺では日差しは十分であったが風も強く冷えきった体はなかなか温まらなかった。小屋には昨夕日暮沢小屋で出会っていたご夫婦がおり竜門小屋までの直登ルートを上ってきたとのことで明日には下山するとのことでした。このほかに宿泊者はおらず一階部分を一人で専有しての宿泊となった。
 二日目は今回の山行の本命である以東岳までのピストン縦走で、明け方5時の出発とした。日の出が5時30分頃とわかっていたので20〜30分も歩けば明るくなるだろうと考えての出発であった。風がやや冷たくジャケットを羽織っての出発となった。南寒江山ではすっかりあたりも明るくなり遠く月山はじめ鳥海山や飯豊連峰、以東岳など360度の大展望であった。往路は急ぎに急いだため狐穴小屋まで約1、5時間で踏破し狐穴小屋で朝食後ザックはデポせずそのまま出発とした。この頃から天気は晴天となりまぶしいばかりの日の光を浴びながらの縦走となった。真っ青な青空の中にそびえる以東岳を正面に見ながら途中の笹原や少し色づき始めた草原を歩いたが、やや冷たい風も気持ちよく何ともいえない至福の時間であった。以東岳手前の小ピークでザックをデポし以東小屋を左手にみながら約10分ほど登ると以東岳山頂であった。数年来の念願が往路にして半分叶った瞬間であった。眼下に見える大鳥池の水面の青さも際立っており、また、周囲の大朝日岳に連なる峰々もこれまでになく鮮やかに見えた。復路は往路急いだ分ゆっくりと周囲を眺めたり道ばたの花々の写真を撮りながら、のんびりとした時間を楽しんだ。風はあるものの日差しはポカポカと暖かく真っ青な青空のもとどこまでも見渡せる穏やな景色、、、圧倒的に非日常的な至福のひとときであった。狐穴小屋で約1時間の昼食タイムをとり午後2時半には二泊目の竜門小屋についた。今夜は一人かと思っていたが今朝日暮沢小屋から登ってきた男性が既に到着しており、ほっと一安心できた。二泊目は昨夜と反対の二階の一部屋を専有することとなりゆったりとした気持ちで次の日の朝を迎えることができた。
 最終日は同宿の男性がリュックを小屋に置きサブザックを背負って以東岳ピストンを狙って6時に小屋を出発し、彼を見送った後ゆっくりと朝食をとり、7時に小屋を出て、またまたゆっくりまったりと竜門岳から清太岩山を経由して下山することとなった。ここでも落葉したブナの木がやたらと目立ち異様な感じではあった。下山路はなかなかの険しい道であり、登りの登山者の苦労が思いやられた。少しずつ以東岳はじめ大朝日連峰の山々が見えなくなり、午前11時前には日暮沢小屋についてこの周遊の山旅も終わりとなった。紅葉には恵まれなかったが静かでゆったり、まったりとした時間を過ごすことができた。当分の間心の中に残る思いで深い山行になることは間違いなく、まさに、「時間よ止まれ、、、」の、すばらしい山旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら