記録ID: 138317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈岳・甲斐駒ケ岳
1990年08月18日(土) 〜
1990年08月19日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,381m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
8/18
北沢峠9:35 大平山荘8:48 大滝展望台10:45 藪沢出会い11:00-20 馬の背ヒュッテ12:15-13:00 稜線13:30-35 避難小屋13:55-14:00 仙丈岳14:25-50 馬の背ヒュッテ15:25-35 藪沢出会い16:15-30 大平山荘 17:10-15 長衛荘17:30
8/19
長衛荘5:05 双児山6:35-55 駒津峰7:25-40 摩利支天分岐8:00 駒ケ岳8:50-9:30駒津峰10:15-30 仙水峠11:20-30 仙水小屋11:45-55 長衛小屋12:20 長衛荘12:35-13:20 広河原13:45-50 甲府16:00
北沢峠9:35 大平山荘8:48 大滝展望台10:45 藪沢出会い11:00-20 馬の背ヒュッテ12:15-13:00 稜線13:30-35 避難小屋13:55-14:00 仙丈岳14:25-50 馬の背ヒュッテ15:25-35 藪沢出会い16:15-30 大平山荘 17:10-15 長衛荘17:30
8/19
長衛荘5:05 双児山6:35-55 駒津峰7:25-40 摩利支天分岐8:00 駒ケ岳8:50-9:30駒津峰10:15-30 仙水峠11:20-30 仙水小屋11:45-55 長衛小屋12:20 長衛荘12:35-13:20 広河原13:45-50 甲府16:00
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
1990年の写真があってよかった。これが甲斐駒の最初の登山で、会社の人登った。駒津峰までの登りがきつくて顎を出した記憶がある。
仙丈のカールは美しく、気持がよかった。
甲斐駒の山頂付近の白い砂はきれいで、びっくりもした。ともかく苦労して登った。仙水の下りもきつくて音を上げるほどであった。
仙丈への登るときに、両親ときた女の子が、私たちと一緒に馬の背ヒュッテまで一緒に歩いた。お父さんが遅いので。その子たちは馬の背ヒュッテにとまった。
翌日、北沢峠でその子と一緒になったら、昨夜お父さんが急性アルコール中毒の症状を起こして大変だったと打ち明けてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する