白鷹山 表参道口


- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 482m
- 下り
- 475m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:44
天候 | 雪、のちに降り止む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その為、白鷹トンネルから少し山形市側へ下った先の除雪スペースに駐車し、 徒歩で登山口へ向かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口へ続く旧道に入るには、少し国道348号を歩く必要があるが、 通行車両が多い雪道で、積雪で道路幅が狭まっており、徒歩移動は危険。 また、道路の両側には1.5m程の雪壁が出来ており、国道から旧道に入るのは困難。 そこで、今回は国道を歩かず、駐車スペースから山側を巻いて旧道に入った。 少し遠回りになるが、特に困難な個所は無いので、こちらのルートの方が安全確実。 |
写真
感想
先週に引き続き、今週末も悪天候。
そんな時は白鷹山、と言う事で、今週も白鷹山滑走に向かった。
今回登るのは、表参道口。
無雪期であれば最短で白鷹山へ登れる登山道で、20分も歩けば山頂へ着いてしまうが、
冬ともなると、登山口までの車道は深い雪で閉ざされ、利用する者は殆ど居ない。
私自身も、冬季は登った事が無い未知のルート。
だが、ルートの大半は林道歩きなので、スキーであれば容易であろう。
国道からの入口が完全に雪で埋もれており、何処からアクセスするか困ったが、
困った事はそれ位で、旧道に入れば後は楽。
今週も大雪となり、道は深い雪で覆われていたが、スキーの浮力に助けられ、
夏道でも歩いているかのようにスムーズに進む。
予想していたよりも早く山頂に着き、先週はお預けとなった囲炉裏での焚火を楽しんだ後、「お楽しみ」の滑走となった。
山スキーを始めた当初、滑走前は不安とプレッシャーに苛まれたものだが、
今となって、ようやく楽しむ余裕が出てきたようである。
さて、滑走ルートは登りとは別ルート。
事前に地形図で目星を付けていたルートであり、細野口方面へ続く尾根へまず進み、
尾根の曲がりで沢型へと滑走する。
あとは、沢型を辿れば、元のルートへと行き着く、という算段である。
沢型となると、雪崩の危険や落とし穴のトラップ等、尾根とは別のリスクが有るが、
今回滑走した沢型は特に脅威となるような個所は無く、傾斜も緩やかだったので、
安定して滑走できた。
幅広のハーフパイプ、と言った感じで、樹間は広くツリーランは容易。
先週の細野口を同じく、これも快適に滑走できる当たりルートであると感じながら
心地好く沢を滑る。
そんな中、ふと、左岸上を見ると、そこには並走しているカモシカが・・・
その逞しい四肢で雪山を自在に駆けるカモシカの足には、人は到底かなわない。
これまで私はカモシカを見つける度に、その生態を見るべく、追いかけてみたりしていたが、瞬く間に距離を離され、己の脚力が如何に無力であるかを痛感させられたものである。
カモシカ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>Luske
これまでは、このような力関係であったが・・・
今なら、勝てる。
前方に邪魔な木は無く、スピードは出せる。
一切、スピードは緩めず、直滑降でカモシカに近づく。
そして、追い抜いた。
私に追い抜かれたカモシカは驚いたように立ち止まり、負けを悟ったかのように、
こちらを見つけている。
ハハハ、カモシカに勝ったぜ!
笑いが止まんねぇwww
カモシカに手を振って、颯爽とその場を滑り去る我、カッコええ。
が、少しスピードを出しすぎたか。
スキーも止まんねぇッッッ><
停止を試みるも、一度目では止まり切れず、二度目でようやく停止。
したが、、、急な停止でバランス崩して、思いっきり転倒。
深雪の中に埋没する我、カッコわるぃ。。。
山側に足を残した状態で倒れてしまった為、なかなか立ち上がれず、頭は雪に埋もれて酷い有様である。
やれやれ、調子に乗ったらこの様である。
まだまだ、スキーヤーとしては未熟という事ですなぁ。。。
だが、勝利の余韻は鳴り止まず。
カモシカに勝ったのが、よほど嬉しかったのか。
下手したら、春になるまで立ち上がれないかも、と思えるほどに酷く雪に埋まってしまったが、何故か笑顔である。
たぶん、頭が少しおかしい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Luskeさん、山スキーを初めて
一体何を目指してどこまで己を突き進めるのか!
などと勝手にアスリート魂のような期待を持って拝見していましたが
カモシカとの競いには笑ってしまいました
こちら太平洋側ではゆる山行でしたが
雪深い奥地ではそのような事があったとは…( ̄▽ ̄)
次回はご一緒できることを楽しみにしています
カモシカに初めて勝利した、記念すべき日となりました。
その後、痛い目を見ましたが、少しづつ山スキー上達しているようです。
達成感はあったものの、こちらは雪雲でパッとしない天気。
でしたが、meikenさん達が訪れた山は如何だったでしょうか?
晴れ男、晴れ女が揃ったので、きっと天候に恵まれた事でしょう!
あ、でも、曇り男のmさんが・・・
ま、まぁ、大丈夫かと(笑)
記録、楽しみにしてますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する