養老山・川原越、東海自然歩道で周回

日程 | 2018年03月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、視界は春霞状態。 |
アクセス |
利用交通機関
養老公園有料駐車場を利用。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 養老の滝から笹原峠間は遊歩道で問題なし。 笹原峠から津屋避難小屋間は積雪がありましたが、トレースがあり道は明瞭でした。この間は転ばぬ先のチエンスパイクを装着。 全ルート道標が要所に設置され道迷いの心配はありません。 ただし、川原越から下川原越三叉路分岐(仮称)間は東海自然歩道とは言え、雪害で道に落石が堆積するやら、丸太土留めが崩壊するやら、トラバース道が崩れて狭いやら、かなり荒れていて注意して登行しました。 |
---|
装備
個人装備 | 地形図(S=1/25000) コンパス必携 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by miya10
今日の山行は風もなく、ぽかぽかの日差しでした。
すっかり春の陽気で養老山では、この週末でチエンスパイクも必要が無くなるのかな?
厳冬期のmunaitaさんのレコを参考にさせていただきました。それに比べ雪がかなり融け、圧雪道は期待した通り随分歩き易く嬉しい雪山ハイクになりました。
養老山ではノンアイゼンの若い3人男性パーテイに疾風の様に追い抜かれ、正直つくづく老いを感じました。
川原越では男性ソロ一人、女性ソロと犬のペア一、ご夫婦ペア一にお会いしました。
すっかり春の陽気で養老山では、この週末でチエンスパイクも必要が無くなるのかな?
厳冬期のmunaitaさんのレコを参考にさせていただきました。それに比べ雪がかなり融け、圧雪道は期待した通り随分歩き易く嬉しい雪山ハイクになりました。
養老山ではノンアイゼンの若い3人男性パーテイに疾風の様に追い抜かれ、正直つくづく老いを感じました。
川原越では男性ソロ一人、女性ソロと犬のペア一、ご夫婦ペア一にお会いしました。
訪問者数:215人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント