ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1388303
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 楽しすぎる!子連れ雪山百名山(≧∇≦)

2018年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo0705 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
4.9km
登り
542m
下り
528m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:35
合計
3:24
距離 4.9km 登り 542m 下り 541m
9:21
9:23
10
9:33
9:34
46
10:20
10:21
6
10:27
10:56
3
10:59
32
11:31
11:32
9
11:41
11:42
44
12:28
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・おのこ駐車場を利用(駒ヶ岳登山口駐車場のすぐ近くです。)
こちらだとトイレがあって便利です。
・黒檜山登山口駐車場だとトイレがありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
・トレースバッチリ。
・子供たちはノーアイゼン。下山はほとんどシリセード(笑)
その他周辺情報 ・道の駅「ふじみ」で地元野菜をゲット♪
山登り前に赤城神社に寄りました。
2018年02月25日 08:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 8:34
山登り前に赤城神社に寄りました。
真っ白に凍った大沼に赤い神社…。
2018年02月25日 08:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 8:35
真っ白に凍った大沼に赤い神社…。
これから登る山と赤い橋。とっても素敵でした( ^ω^ )
2018年02月25日 08:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/25 8:39
これから登る山と赤い橋。とっても素敵でした( ^ω^ )
湖面で少し遊びます♪
2018年02月25日 08:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 8:41
湖面で少し遊びます♪
神社が素敵すぎて、これから登山なのにのんびり過ごしてしまった(^_^;)
2018年02月25日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 8:43
神社が素敵すぎて、これから登山なのにのんびり過ごしてしまった(^_^;)
駐車場に移動しまーす!
2018年02月25日 08:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 8:46
駐車場に移動しまーす!
おのこ駐車場。トイレあります♪少し歩くと駒ヶ岳登山口駐車場もありますが、こちらの方がトイレがあって便利。
2018年02月25日 09:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:10
おのこ駐車場。トイレあります♪少し歩くと駒ヶ岳登山口駐車場もありますが、こちらの方がトイレがあって便利。
赤城山って日本百名山なんですね。知らなかった〜(^_^;)
2018年02月25日 09:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 9:29
赤城山って日本百名山なんですね。知らなかった〜(^_^;)
久しぶりの百名山♪始まり始まり〜( ^ω^ )
2018年02月25日 09:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:30
久しぶりの百名山♪始まり始まり〜( ^ω^ )
あいにくの曇り空です…。
2018年02月25日 09:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:35
あいにくの曇り空です…。
標高があがると、大沼と赤城神社が下に見えます。
2018年02月25日 09:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:41
標高があがると、大沼と赤城神社が下に見えます。
んん?なんだ?猫岩?かわいい名前ですが、何が猫岩なのかわからなかったです(^_^;) 後から調べてみると、この場所の岩壁が猫に見えるとか見えないとか…(=^x^=)
2018年02月25日 09:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 9:42
んん?なんだ?猫岩?かわいい名前ですが、何が猫岩なのかわからなかったです(^_^;) 後から調べてみると、この場所の岩壁が猫に見えるとか見えないとか…(=^x^=)
急登が続きます(^_^;) ノーアイゼンなので蹴りながら上手に登ります。雪質が良くて歩きやすい登山道でした。
2018年02月25日 09:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 9:52
急登が続きます(^_^;) ノーアイゼンなので蹴りながら上手に登ります。雪質が良くて歩きやすい登山道でした。
途中でこんな案内板♪
2018年02月25日 09:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 9:56
途中でこんな案内板♪
富士山は見えません(T . T) 先週たっぷり見たしね!アンテナ山が可愛いく見えました( ^ω^ ) 大山みたい。
2018年02月25日 09:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 9:56
富士山は見えません(T . T) 先週たっぷり見たしね!アンテナ山が可愛いく見えました( ^ω^ ) 大山みたい。
もうひと登りかな…
2018年02月25日 10:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:00
もうひと登りかな…
最後にまた急登ですが、コースが短いのでそんなに疲れる事なく稜線に出ました。
2018年02月25日 10:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:14
最後にまた急登ですが、コースが短いのでそんなに疲れる事なく稜線に出ました。
赤城山最高峰の黒檜山に向かいます♪
2018年02月25日 10:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 10:27
赤城山最高峰の黒檜山に向かいます♪
おつかれー( ^ω^ )
2018年02月25日 10:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
13
2/25 10:29
おつかれー( ^ω^ )
山頂標の下に「絶景スポットまで2分!」と案内してあったので、もちろん絶景スポットに行きまーす!
2018年02月25日 10:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
2/25 10:29
山頂標の下に「絶景スポットまで2分!」と案内してあったので、もちろん絶景スポットに行きまーす!
絶景スポットへの稜線。曇り空でもワクワクしました。
2018年02月25日 10:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:30
絶景スポットへの稜線。曇り空でもワクワクしました。
青空だったら最高でしょうね( ^ω^ )
2018年02月25日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 10:32
青空だったら最高でしょうね( ^ω^ )
曇っていても、遠くの山々は見ることが出来ました♪
2018年02月25日 10:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 10:33
曇っていても、遠くの山々は見ることが出来ました♪
まだ霧氷が残ってる場所も…。
2018年02月25日 10:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 10:35
まだ霧氷が残ってる場所も…。
サンゴみたいで美しい( ^ω^ )
2018年02月25日 10:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:37
サンゴみたいで美しい( ^ω^ )
真っ白い山々。どの山も美しいです!全く山の名前はわかりませんが…(^_^;)
2018年02月25日 10:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:53
真っ白い山々。どの山も美しいです!全く山の名前はわかりませんが…(^_^;)
どなたかに教えてもらいたかったです…
2018年02月25日 10:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 10:53
どなたかに教えてもらいたかったです…
360度素敵な景色でした♪ まさに絶景スポット!!
2018年02月25日 10:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 10:56
360度素敵な景色でした♪ まさに絶景スポット!!
たくさん景色を楽しみました( ^ω^ )
2018年02月25日 11:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:04
たくさん景色を楽しみました( ^ω^ )
黒檜山方面まで戻りまーす。
2018年02月25日 11:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 11:05
黒檜山方面まで戻りまーす。
そして、駒ヶ岳へ向かいます。
2018年02月25日 11:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:09
そして、駒ヶ岳へ向かいます。
稜線に祠と鳥居。黒檜山大神と書いてありました。
2018年02月25日 11:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:10
稜線に祠と鳥居。黒檜山大神と書いてありました。
黒檜山から駒ヶ岳方面に続く道はとても気持ちが良くて歩きやすい。こんな天気でも楽しい( ^ω^ )
2018年02月25日 11:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:10
黒檜山から駒ヶ岳方面に続く道はとても気持ちが良くて歩きやすい。こんな天気でも楽しい( ^ω^ )
分岐まで来ましたが「絶景スポット60歩!」と案内が♪♪歩数を数えながら歩きます( ^ω^ )
2018年02月25日 11:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 11:11
分岐まで来ましたが「絶景スポット60歩!」と案内が♪♪歩数を数えながら歩きます( ^ω^ )
子供の足で65歩で到着!
2018年02月25日 11:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:12
子供の足で65歩で到着!
筑波山は見えなかったけど、大きな関東平野に見惚れてしまいます。
2018年02月25日 11:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 11:12
筑波山は見えなかったけど、大きな関東平野に見惚れてしまいます。
これから向かう駒ヶ岳やアンテナ山。
2018年02月25日 11:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:13
これから向かう駒ヶ岳やアンテナ山。
分岐まで戻り、先に進みます!
2018年02月25日 11:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:16
分岐まで戻り、先に進みます!
斜面は全てシリセードで降りました(笑
2018年02月25日 11:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:20
斜面は全てシリセードで降りました(笑
アイゼンないと歩けません(^_^;) 滑り降りるしかなかったので、子供たちは楽しめたようです。
2018年02月25日 11:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:20
アイゼンないと歩けません(^_^;) 滑り降りるしかなかったので、子供たちは楽しめたようです。
急降下の所では、ちょうどすれ違う人がいなかったのでホッとしました(^_^;)
2018年02月25日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:23
急降下の所では、ちょうどすれ違う人がいなかったのでホッとしました(^_^;)
なだらかな斜面になっても滑り台のように降りてました。
2018年02月25日 11:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:27
なだらかな斜面になっても滑り台のように降りてました。
降りてきた斜面を振り返ります。全てシリセードで降りてきたと思うと…笑えますね(^_^;)
2018年02月25日 11:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
2/25 11:33
降りてきた斜面を振り返ります。全てシリセードで降りてきたと思うと…笑えますね(^_^;)
可愛い雪だるまいた♪
2018年02月25日 11:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:34
可愛い雪だるまいた♪
勉強になります。
2018年02月25日 11:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 11:37
勉強になります。
まだすべるのー?
2018年02月25日 11:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:39
まだすべるのー?
駒ヶ岳への最後のひと登り…。
2018年02月25日 11:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:42
駒ヶ岳への最後のひと登り…。
黒檜山から40分ほどで駒ヶ岳に登頂です♪(´ε` )
2018年02月25日 11:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:49
黒檜山から40分ほどで駒ヶ岳に登頂です♪(´ε` )
山頂は狭かったので先に進みます。
2018年02月25日 11:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:52
山頂は狭かったので先に進みます。
綺麗な雪庇♪♪
2018年02月25日 11:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:54
綺麗な雪庇♪♪
下に大沼が見えてきました。懲りずにまだ滑る(^_^;)
2018年02月25日 11:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:55
下に大沼が見えてきました。懲りずにまだ滑る(^_^;)
本当に楽しい素敵な登山道です。振り返るとうっすら青空が
…♪
2018年02月25日 11:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 11:57
本当に楽しい素敵な登山道です。振り返るとうっすら青空が
…♪
この関東平野の端っこから来たんだなー。としみじみ眺めます。
2018年02月25日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/25 12:01
この関東平野の端っこから来たんだなー。としみじみ眺めます。
やっぱり白い雪には青空ですね(≧∇≦)
2018年02月25日 12:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/25 12:02
やっぱり白い雪には青空ですね(≧∇≦)
この看板読んだら、夏にも訪れたくなりました♪
2018年02月25日 12:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 12:06
この看板読んだら、夏にも訪れたくなりました♪
ここでも遊びながらブレイクタイム♪
2018年02月25日 12:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 12:12
ここでも遊びながらブレイクタイム♪
この景色が名残惜しくて、降りたくないな…。ずっと見ていたい♪(´ε` )
2018年02月25日 12:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 12:15
この景色が名残惜しくて、降りたくないな…。ずっと見ていたい♪(´ε` )
鉄の階段が公園の滑り台のように見えました(^_^;)
2018年02月25日 12:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 12:16
鉄の階段が公園の滑り台のように見えました(^_^;)
急な階段なので気をつけて…。
2018年02月25日 12:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 12:17
急な階段なので気をつけて…。
結局、最後まで滑り台。
2018年02月25日 12:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 12:26
結局、最後まで滑り台。
ようやく道路まで降りてきたね。
2018年02月25日 12:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 12:34
ようやく道路まで降りてきたね。
最後は「おしり痛い…」とさすっていましたが…(笑
2018年02月25日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:35
最後は「おしり痛い…」とさすっていましたが…(笑
駐車場まであと少しだよー。
2018年02月25日 12:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/25 12:36
駐車場まであと少しだよー。
歩いてきた山を見上げます。我が家の山あるある。下山したら青空…(^_^;)
2018年02月25日 12:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:45
歩いてきた山を見上げます。我が家の山あるある。下山したら青空…(^_^;)
赤城山。期待以上の素晴らしい山♪ぜひ次回は長女も連れてきてあげたいと思いました( ^ω^ )
2018年02月25日 13:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/25 13:00
赤城山。期待以上の素晴らしい山♪ぜひ次回は長女も連れてきてあげたいと思いました( ^ω^ )
ワカサギ釣り場。子供たちは初めて見る光景に興味深々でしたー♪
2018年02月25日 12:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:58
ワカサギ釣り場。子供たちは初めて見る光景に興味深々でしたー♪
楽しかったね♪おつかれさま( ^ω^ )
2018年02月25日 13:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
2/25 13:03
楽しかったね♪おつかれさま( ^ω^ )
撮影機器:

感想

今週は久しぶりに北関東へ。
日光白根山。谷川岳に続いて…今回は初めて登る赤城山。
凍った大沼と赤城神社の赤い橋が見たくてここに決めました!!
子連れだし、たいした雪山装備もないので不安もありましたが…
この日の登山道はチェーンスパイクでも大丈夫でした。
子供たちはノーアイゼンでしたが、ほとんど滑る事なく上手に登りました。
下りは滑り止め無しでは歩けないような斜面だったので、
全てシリセードでおりましたが…(笑
初めて登る山はいつもワクワクするのですが…
この赤城山は雪山だったせいか、いつも以上にワクワク歩けて…
期待を裏切らない素敵な山でした( ^ω^ )
コースタイムが短く、登る高さも少ないので子連れ登山にはちょうど良い!!
天気がイマイチだったのに凄く楽しかったので…
青空の下で歩いたら最高に楽しめるのでしょうね。
今回は長女が試験で来れなかったので、
ぜひ次回は青空の下、家族5人で歩きたいな〜と思いました♪(´ε` )
できたらワカサギ釣りもしてみたい( ^ω^ ) 赤城山。また来ます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

シリセード楽しそう!
tomo0705さん、こんにちは。
コース状況の「下山はほとんどシリセード(笑)」で楽しかったんだなぁと読み進め、「おしり痛い…」 で終わってかわいいなぁと思ってしまいました。
私がシリセードしたらずぼっと埋まって動けなくなりそう(^-^;

お子さんたちのレベルもどんどんあがっているみたいで、次の冬にはチェーンスパイクが家族分必要になりそうですね。

また家族5人のレコを楽しみにしています!
2018/2/27 23:21
yomo-nyanさんへ( ^ω^ )
コメントありがとうございます(=^x^=)
シリセードは大人も楽しみました♪ nyanさんも滑れますよー!
ズボンが破れるんじゃないか…とヒヤヒヤでした(^_^;)

たしかに、このまま家族登山を楽しむなら装備品も必須ですね…
大出費だな〜(T . T) 頑張って働かなくちゃな!!
この日出会った方々、皆さん12本アイゼンやピッケル持参で…(^_^;)
場違いな場所に来た感覚になりました。
…そんな中、チャンプを思わせるような長靴登山のおじさんが!!
いつか私も長靴で登ってみたいな…( ^ω^ )

あとで、大人の遠足レコ、コメントしまーす!
楽しさが伝わってきました(=^x^=)
2018/2/28 11:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら