記録ID: 1388686
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2018年02月24日(土) 〜
2018年02月25日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | バラクラバ➕ゴーグル 最強 |
---|
感想
1日目は強風の為、行者小屋泊
美濃戸口から美濃戸山荘まで、ダラダラ車道歩くのが疲れます。
(うちの子はお腹擦りそうなので待機)
ところどころショートカットルートあります。
北沢分岐からアイゼン装着
なくても歩けますが、凍ってるところもあるので履いてる方が楽です。
赤岳鉱泉で、見たかったアイスキャンディーを激写
スイスイ登っている人がいました。
すごい(*?▿?*)
中山乗越を越え、行者小屋到着
混んでますとの事でしたが、結局隣は来ずゆったり寝られました。
2階にこたつがあってダメ人間になりました。。
小屋は全体的に寒く、ダウンシューズが活躍しました。
全身ダウンでミシュランです。
2日目は6:30に朝食をとり、7時に赤岳頂上に向け出発
阿弥陀岳に光があたり、神々しかったです。
風が強めなところもありましたが、素晴らしいバラクラバのおかげで、全く問題なし。
ほんとに何度も救われてます。
見つけてくれた旦那っちに感謝!!
今回も無事に行って帰ってこれました。
ありがとうございました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する