ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1388884
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳 南陵】色と雪が全く無かった

2018年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
14.8km
登り
1,567m
下り
1,556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:06
合計
6:50
距離 14.8km 登り 1,567m 下り 1,567m
7:05
19
スタート地点
7:24
25
7:49
7:50
88
9:18
9:19
13
9:32
9:33
27
10:00
10:02
110
11:52
1
11:57
11:58
32
12:30
29
12:59
7
13:42
13
13:55
ゴール地点
天候 雲一つしかない天気
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路手前に駐車
別荘地過ぎましたら完全スケートリンクでした
2駆&扁平率の低いスタッドレスはアウトです
4駆&チェーンで行きましょう
コース状況/
危険箇所等
阿弥陀南陵は死人も出ている難ルート
好奇心だけでアタックするのは無謀です
自分のスキル、天気、ルーファイを熟知している人のみ攻略できます

★舟山十字路〜広河原分岐
雪はありますのでチェーンスパイクで歩きますと楽です
アイゼンは必要ないと思います
分岐の標識は見逃しやすいので注意

★広河原分岐〜立場岳
2000m越えたあたりでアイゼンを装着
行ける人は青なぎまでチェンスパで行けるでしょう
私は万全を期してここで履き替えました
ちなみにひたすら登り&樹林帯で嫌になります

★立場岳〜青なぎ
アイゼンが良く効きますと時短に繋がる区間
特に難しい個所はなし

★青なぎ〜P1
痩せ尾根なので滑落注意
また風の通り道なので強風時は特に注意

★P1〜山頂
P1以降は左より巻きます
P3ガリー(巻道)の状態は氷&岩のMix
しかも氷は硬いのなんの
難しいなんてもんじゃないです、状態最悪
長い長い20分を過ごしました
始めたばかりの人、こういうシチュエーションに慣れていない人は本気でおすすめしません
今までで一番難しかったです、ピッケル2本ありますとかなり有利です
とにかく今年はすでに残雪期です

P4巻き道も薄氷&岩のMix
ここも難儀しました

★阿弥陀岳〜御小屋山(御小屋尾根)
北側は雪庇なので近づかないこと
山頂直下は岩とハシゴなので滑落注意
それと御小屋尾根は一本のようで一本でない道に見えます
GPSがあると有利かと

★御小屋山〜舟山十字路
御小屋山付近はチェンスパでOK
そのまま下まで履き続けますとかなり時間が巻けます
その他周辺情報 クタクタだったのでそのまま帰宅
舟山十字路は何もないので難儀します
八ヶ岳山荘のありがたみが分かりました
もうね、色無いんでモノクロね
たまにはこういうのもいですね

ちなみにこれは阿弥陀
2
もうね、色無いんでモノクロね
たまにはこういうのもいですね

ちなみにこれは阿弥陀
核心部その1:トラバース

ここは何とかなりますね

それにしてもなんですかこれは
3月下旬の風景ですよ
核心部その1:トラバース

ここは何とかなりますね

それにしてもなんですかこれは
3月下旬の風景ですよ
核心部その2:ガリー

ここがとにかく難儀しました
ピッケルが刺さらないか周りを壊すかの二択
荒らしてスイマセン;;
途中にあるザックが不気味感500%up、怖っ!
2
核心部その2:ガリー

ここがとにかく難儀しました
ピッケルが刺さらないか周りを壊すかの二択
荒らしてスイマセン;;
途中にあるザックが不気味感500%up、怖っ!
核心部その3:細尾根

細すぎる上に雪と岩のMix
途中回り込む個所もあるのでヒヤッとします
核心部その3:細尾根

細すぎる上に雪と岩のMix
途中回り込む個所もあるのでヒヤッとします
ですが途中見える赤岳は最高にカッコイイ
山頂に人がいますね?
天気悪いのに良く来るなー(お前もだろ)
3
ですが途中見える赤岳は最高にカッコイイ
山頂に人がいますね?
天気悪いのに良く来るなー(お前もだろ)
山頂で北稜から登ってきたパーティーと会いました
北稜は穏やかだったそうで・・・
こっちは誰もいなくて心細いのなんの
山頂で北稜から登ってきたパーティーと会いました
北稜は穏やかだったそうで・・・
こっちは誰もいなくて心細いのなんの
権現がカッコイイです
キレット越えしてみたいなー
でもこことおんなじなんだろうなー
3
権現がカッコイイです
キレット越えしてみたいなー
でもこことおんなじなんだろうなー
越えてきた稜線
キレッキレでイカス
1
越えてきた稜線
キレッキレでイカス
阿弥陀様、ありがとうございます
今日も無事山行を終えることができました!

ってか阿弥陀様今年は御姿見えてますよ?
いつも雪に潜っているはずですが・・・
阿弥陀様、ありがとうございます
今日も無事山行を終えることができました!

ってか阿弥陀様今年は御姿見えてますよ?
いつも雪に潜っているはずですが・・・
展望荘はもう冬期営業終了しちゃいましたね
3月までやってほしいなー
展望荘はもう冬期営業終了しちゃいましたね
3月までやってほしいなー
このアングルもいいです@御小屋尾根
このアングルもいいです@御小屋尾根
そして長い長ーい御小屋尾根を下りました・・・
八ヶ岳は主峰へのアプローチ長すぎだっ
そして長い長ーい御小屋尾根を下りました・・・
八ヶ岳は主峰へのアプローチ長すぎだっ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 着替え アイゼン ピッケル チェーンスパイク 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット
備考 ストック忘れたー!

感想

週末が悪天になるサイクル
もう数年間同じような気がしてます
ですのでほんのちょっと天気の良い時間帯を利用して登ってきました
場所は一度チャレンジしてみたかった阿弥陀岳南陵
自分の力試しにはもってこいです

ですがやはり簡単じゃなかったです
特に今年は雪が少ないので残雪期アタックの気分でした
とにかく難儀しました
ですがとても貴重な経験を得たような気がします
また来たいか言われますとしばらくはいいやって感じですが
もっと寒くて雪があった時にはまたチャレンジしてみたいですねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2327人

コメント

昨日行きました
ミックスで最悪でしたね(*゚∀゚*)
しかし1日違い!惜しい!

ザックは年末からあるみたいですね。
とっきーが年末行った時からあったみたいです。
つーか邪魔すぎる(;´Д`)
2018/2/25 19:28
Re: 昨日行きました
あら、昨日行かれたんですね〜
爆風+ミックスでさぞかし酷かったでしょうにw

ザックは年末からあるのですか?
絶妙な位置で邪魔ですね!
きょう私も酷い目にあいましたw
2018/2/25 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら