記録ID: 1389163
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2018年02月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 346m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅北口よりバス 8時45分発 赤城ビジターセンター行き 1つ手前の登山口下車 (土日は直通バスあり) 平日は往路、復路ともに途中の富士見温泉下車バス乗り換え便のみ 《復路》 赤城ビジターセンター 15時15分発〜16時富士見温泉着 富士見温泉16時05分発〜前橋駅16時28分着 (ビジターセンター16時40分発〜前橋駅17時48分着 直行便もあり) 【注意】 富士見温泉は、2月13日に事故があり休業中。 片道1500円(ただし、乗り換え便は前橋駅〜富士見温泉600円、富士見温泉〜赤城山ビジターセンター1200円 合計片道1800円となるので 行きが直通便でも 帰りが乗り換え便を利用する場合は 乗り降り自由の往復割引3100円を購入した方が賢明。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登なので前爪のあるアイゼン使用の方が登りやすいが、雪質とそれなりのスキルがあれば軽アイゼンでも可。 分岐より先、駒ヶ岳方面もしっかりとトレースがあるので 道迷いなどの心配はなさそう。終始アイゼン歩行。 凍結部分はなく、ピッケルは不要でした。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉は休業中 前橋駅北口歩2分 天然温泉ゆーゆ http://www.yuyuspa.com/ 650円(休日750円) |
写真
撮影機器:
感想
前から雪の時期に歩きたかった赤城山に行ってきました。
自宅からは公共交通で日帰り出来るギリギリのところ。
この日は朝は曇天で眺望は諦めモードでしたが、なんと頂上に着いたころからは陽がさしてきて快晴。
ぐるっと雪山を眺める事が出来ました。
暖かかったので霧氷はちょっぴりでしたが終始快適な雪山ハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する