記録ID: 1395374
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標 (天気に恵まれ♪)
2018年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 619m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(3月6日より工事の為使用不可) 新穂高ロープウェイ乗車券 (コンビニで冬期料金購入2900円が2300円です) 荷物6kg超え (片道300円課金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山センターに登山届及び下山届BOXあり(24時間トイレあり) 西穂山荘までツボ足、先はヘルメット、アイゼン、Wストック、山頂直下でストックからピッケルに バラクバラですが西穂山荘で風が無く暑かったので、持参していたが無で登りました。が丸山過ぎは顔が痛かったので被ればよかった。(以前凍傷経験しました。その時は凍傷になっているのが分らず、両手の第一関節10本軽度凍傷で完治まで3か月かかりました、早め早めの対策が必要です。今回は短時間だったので甘かったが何もなくラッキーでした) |
その他周辺情報 | ひらゆの森 500円 |
写真
感想
今年雪山歩きたくて木曽駒ケ岳に行くが、乗越浄土から先は強風の為敢え無く撤退でした。
消化不良のままシーズン終わりたくないな〜せめてもう一山行きたいな〜そんな時、気がつけば穂高は西だけ未踏で残ってる。
登るのは無雪期テン泊でいいのだが、今回雪山歩けるので下見兼ねて丸山まで行こうかなと計画。勿論、天気、時間、体調が揃えば独標までと秘かに抱き始発ロープウェイに乗りました。
天気は予報に反して穏やかで暑い、稜線に出ると冷たい風が以外と有ったが程無く丸山着、ロケーションに大満足この時点で今回の目的達成でした。
が天気体調良し時間もまだある。独標が呼んでる。行くしかない寒さも忘れ足取り軽く向かいました。
独標直下でほんの10m程でしたが今回初めてのピッケルに雪山登ってるんだな〜と感慨無量でした。
下山は直下で不慣れな方がいて少し渋滞しました。冬季西穂はベテランの山のイメージでしたが、登山ブームに肖り誰でも登ります。人気の山ではよくある事、私も迷惑かけないように気を付けないと・・・
再訪は無雪期に西穂山荘ベーステントで西穂高岳のんびりマイペースでピストン予定です。
今回は天気に恵まれ雪の穂高堪能しました。
感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する