記録ID: 1395614
全員に公開
ハイキング
東海
安倍線縦走 安倍峠~〜竜爪山
2018年03月01日(木) 〜
2018年03月03日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 2,682m
- 下り
- 3,427m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:20
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:00
3日目
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:50
ルートは手書きです。
いつもはスマホでログをとっていましたが、最近位置情報をONにするとバッテリーの消費が激しく5時間しか持たないため止めました。コースタイムは写真からです。
いつもはスマホでログをとっていましたが、最近位置情報をONにするとバッテリーの消費が激しく5時間しか持たないため止めました。コースタイムは写真からです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで梅ヶ島温泉へ。(バス代1600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅ヶ島温泉を少し登った先から凍結、雪道が大光山まで続きます。 |
その他周辺情報 | 温泉:美肌湯 1時間580円 |
写真
感想
念願の安倍奥からの縦走制覇。
初日は荷物の重さと雪、それに風が強すぎて全然進めず。3日間、軽アイゼンで乗り切りましたが急登では前爪が欲しかったです。何度か滑り落ち焦りました。
2日目の午後から雪も少なくなり、ペースを取り戻せ無事に乗り切りました。
3日目から花粉との闘いもありましたが、小春日和で初日との景色のギャップに不思議な感じでした。
今回は念願の雪上テント泊を堪能しました。銀マットでは少々底冷えを感じましたが十分に寝れました。初日は風が強過ぎで、いつテントが飛ばされるかヒヤヒヤものでした。さすがにアライさんのテントは強いです。(少しポール曲がりましたが)
無事に完歩でき満足です。次は静岡駅から賎機山を抜け、北上してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
asa37030さん こんばんは
歩いてみたいと言っていた安倍東稜縦走、ついに制覇されましたね!(^^)!重装備で雪や強風に耐えながらの完登さすがです!
富士山や南アルプスの素晴らしい展望、そして青笹からは美しい夜景を独り占め!!羨ましいなぁ〜〜(≧▽≦)
でも当てにしていた浅間原の水場、涸れちゃってましたか?!この時期は水路が凍結している可能性もあるかもですね
真富士山付近の水場マークは、以前私達も調査に行ったことがありますが、見つけることは出来なかったです。かなり下がらないと無理みたいですょ
達成感と充実感で、下山後の生ジョッキ&ハンバーグはさぞ美味しかったことでしょう〜
haiziさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今回は竜爪山まで行く!が目的だったので、今思うと焦るばかりで周りの景色を楽しみながら歩けたか疑問です。体力に余裕が無いせいでもあるのですが・・・・
けど色々と初めての体験もあったので、楽しい思い出です。またテント担いで今度は焚火を楽しみたいです。
真富士山北の水マークは、近くの水場じゃないのですね。周囲にそれらしい箇所も無かったし残念です。
公共交通機関で行くと帰りに飲め、より一層楽しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する