ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1399370
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

明星・八経・弥山 テン泊山行

2018年03月10日(土) 〜 2018年03月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:07
距離
17.9km
登り
1,569m
下り
1,566m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:24
合計
6:29
7:36
37
10:25
10:26
38
11:04
11:04
31
11:35
11:37
24
12:01
12:01
102
13:43
14:04
1
14:05
宿泊地
2日目
山行
4:53
休憩
0:35
合計
5:28
7:13
23
宿泊地
7:36
7:40
35
8:15
8:15
4
8:19
8:25
12
8:37
8:37
12
8:49
8:49
31
9:20
9:35
23
9:58
9:58
21
10:19
10:20
36
10:56
11:03
72
12:15
12:17
1
12:18
12:18
23
12:41
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス 国道309号線、熊渡から
準備完了、出発進行。
2018年03月10日 07:33撮影 by  SO-02J, Sony
3
3/10 7:33
準備完了、出発進行。
凍結してます。
2018年03月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 7:38
凍結してます。
双門コースは夏場に行きました。
2018年03月10日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 7:39
双門コースは夏場に行きました。
林道が崩落しています。
2018年03月10日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 7:48
林道が崩落しています。
最初はガスっていたのですが、晴れ間が出てきました。
2018年03月10日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 7:59
最初はガスっていたのですが、晴れ間が出てきました。
この手前から双門コースと尾根コースに分かれます。
2018年03月10日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 8:15
この手前から双門コースと尾根コースに分かれます。
晴れてきました。よしよし。
2018年03月10日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 8:32
晴れてきました。よしよし。
雪が出てきます。
2018年03月10日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 8:55
雪が出てきます。
あっ、霧氷が付いてる。
この標高で付いてるってことは、上はパラダイスなのでは!
2018年03月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 9:13
あっ、霧氷が付いてる。
この標高で付いてるってことは、上はパラダイスなのでは!
青空と霧氷。
2018年03月10日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 9:25
青空と霧氷。
だんだん増えてきました。
2018年03月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 9:26
だんだん増えてきました。
西側の稜線が見えてきました。
2018年03月10日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 9:30
西側の稜線が見えてきました。
向かいの稜線はトップリ尾ですかね。
2018年03月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 9:41
向かいの稜線はトップリ尾ですかね。
晴天に霧氷、今日来てよかった。
2018年03月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 9:41
晴天に霧氷、今日来てよかった。
おー、一面霧氷が!。
この時期に見られるとは思いませんでした。
2018年03月10日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
4
3/10 10:18
おー、一面霧氷が!。
この時期に見られるとは思いませんでした。
栃尾辻からの尾根に乗りました。
2018年03月10日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 10:24
栃尾辻からの尾根に乗りました。
お二人先行されています。
2018年03月10日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 10:24
お二人先行されています。
いやー、しかし美しい。
2018年03月10日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/10 10:24
いやー、しかし美しい。
要所にカンバンあり。
2018年03月10日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 10:40
要所にカンバンあり。
弥山方向へ向かいます。
2018年03月10日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 10:51
弥山方向へ向かいます。
雲が全く見えません。
2018年03月10日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 10:54
雲が全く見えません。
だいぶ標高を上げてきました。
2018年03月10日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 11:12
だいぶ標高を上げてきました。
フラットになってくると、
2018年03月10日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 11:37
フラットになってくると、
狼平へのルートとの分岐に到着。
時間はまだ11時半なので、予定通り明星ヶ岳に向かいます。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/10 11:38
狼平へのルートとの分岐に到着。
時間はまだ11時半なので、予定通り明星ヶ岳に向かいます。
狼平へは下りになります。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 11:38
狼平へは下りになります。
天気は上々、テンション上がります。
2018年03月10日 11:48撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/10 11:48
天気は上々、テンション上がります。
ゆるやかに登ってゆきます。
2018年03月10日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 11:50
ゆるやかに登ってゆきます。
しかし天気イイですね〜。
こんな日に登れるのは年に数回じゃないでしょうか。
2018年03月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 11:52
しかし天気イイですね〜。
こんな日に登れるのは年に数回じゃないでしょうか。
太陽と霧氷と青空の3点セット。
2018年03月10日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/10 11:55
太陽と霧氷と青空の3点セット。
小ピークに到着。
2018年03月10日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 12:10
小ピークに到着。
ここが日裏山でしょうか。
途中でお会いしたお二人は、日裏山を目指しているとおっしゃってました。
2018年03月10日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 12:10
ここが日裏山でしょうか。
途中でお会いしたお二人は、日裏山を目指しているとおっしゃってました。
案内カンバンもあります。
2018年03月10日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 12:10
案内カンバンもあります。
おにぎり食べます。
最近のお気に入りはセブンの「真鯛塩焼き」。
2018年03月10日 12:13撮影 by  SO-02J, Sony
4
3/10 12:13
おにぎり食べます。
最近のお気に入りはセブンの「真鯛塩焼き」。
あ〜、もう最高!
2018年03月10日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 13:00
あ〜、もう最高!
誰も歩いていません。
2018年03月10日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 13:01
誰も歩いていません。
向こうに見えてきたのは釈迦?
2018年03月10日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 13:04
向こうに見えてきたのは釈迦?
ゆるやかにトラバースしながら標高を上げます。
2018年03月10日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 13:25
ゆるやかにトラバースしながら標高を上げます。
大分足にきていますが、天気がいいので頑張れます。
2018年03月10日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 13:26
大分足にきていますが、天気がいいので頑張れます。
もうそろそろかな?
2018年03月10日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 13:40
もうそろそろかな?
モンスター化しています。
週中の荒天で付いたんでしょうか。
2018年03月10日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/10 13:40
モンスター化しています。
週中の荒天で付いたんでしょうか。
大分霧氷が育っていますが、今日の日差しで落ちそうです。
2018年03月10日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 13:40
大分霧氷が育っていますが、今日の日差しで落ちそうです。
遮るものがなくなった、ってことは、
2018年03月10日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 13:44
遮るものがなくなった、ってことは、
明星ヶ岳に到着です!。
2018年03月10日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/10 13:44
明星ヶ岳に到着です!。
正面に八経ヶ岳が見えています。
2018年03月10日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 13:45
正面に八経ヶ岳が見えています。
仏生ヶ岳に釈迦ヶ岳です。
2018年03月10日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 13:45
仏生ヶ岳に釈迦ヶ岳です。
風の方向を確かめ、ピークから若干南に下がり場所を定めます。
2018年03月10日 13:45撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/10 13:45
風の方向を確かめ、ピークから若干南に下がり場所を定めます。
整地完了。
2018年03月10日 14:19撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/10 14:19
整地完了。
設置完了。
2018年03月10日 14:59撮影 by  SO-02J, Sony
4
3/10 14:59
設置完了。
テントからはこんな風景。
2018年03月10日 14:59撮影 by  SO-02J, Sony
3
3/10 14:59
テントからはこんな風景。
さて、ピークにて軽く食事。
2018年03月10日 15:04撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/10 15:04
さて、ピークにて軽く食事。
お味噌汁&コーヒー。
2018年03月10日 15:10撮影 by  SO-02J, Sony
3
3/10 15:10
お味噌汁&コーヒー。
天気がいいのでシュラフを干します。
2018年03月10日 15:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/10 15:16
天気がいいのでシュラフを干します。
あ〜もう極楽!
2018年03月10日 15:28撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/10 15:28
あ〜もう極楽!
遠望もあるのですが、同定不可です。
2018年03月10日 15:31撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/10 15:31
遠望もあるのですが、同定不可です。
2018年03月10日 15:32撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/10 15:32
さて、展望を堪能したので、夕飯にします。
今日は豚肉、白菜、ネギ、マイタケ、シメジ、エノキで野菜鍋。
2018年03月10日 16:42撮影 by  SO-02J, Sony
5
3/10 16:42
さて、展望を堪能したので、夕飯にします。
今日は豚肉、白菜、ネギ、マイタケ、シメジ、エノキで野菜鍋。
日が傾いてきました。
2018年03月10日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 17:41
日が傾いてきました。
八経も染まってきます。
2018年03月10日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 17:41
八経も染まってきます。
夕景をパノラマで。
2018年03月10日 17:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/10 17:42
夕景をパノラマで。
だんだん暮れていきます。
2018年03月10日 17:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 17:45
だんだん暮れていきます。
一気に冷えてきたのでダウンを羽織ります。
2018年03月10日 17:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/10 17:46
一気に冷えてきたのでダウンを羽織ります。
マジックアワーの到来。
2018年03月10日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/10 17:49
マジックアワーの到来。
霧氷越しに。
2018年03月10日 17:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/10 17:55
霧氷越しに。
日没を迎えました。
2018年03月10日 18:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/10 18:08
日没を迎えました。
後はテントでラジオを聴きながら、スモークタンと日本酒をチビチビやります。
2018年03月10日 18:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/10 18:41
後はテントでラジオを聴きながら、スモークタンと日本酒をチビチビやります。
はい、明けて翌朝5時すぎです。
テント内は一番下がった時でマイナス4度くらいでした。
2018年03月11日 05:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 5:17
はい、明けて翌朝5時すぎです。
テント内は一番下がった時でマイナス4度くらいでした。
朝食は鍋の残りに細目うどん。
2018年03月11日 05:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/11 5:28
朝食は鍋の残りに細目うどん。
地平線の向こうから明けてきました。
2018年03月11日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/11 5:50
地平線の向こうから明けてきました。
正面は台高山脈です。
2018年03月11日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/11 5:56
正面は台高山脈です。
黎明期のなんとも言えない雰囲気が好きです。
2018年03月11日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 5:59
黎明期のなんとも言えない雰囲気が好きです。
もうすぐかな。
2018年03月11日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 6:09
もうすぐかな。
あっ、出てきました。
2018年03月11日 06:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/11 6:10
あっ、出てきました。
今日も一日が始まります。
2018年03月11日 06:10撮影 by  SO-02J, Sony
10
3/11 6:10
今日も一日が始まります。
さて、撤収完了。
八経に向かいます。
2018年03月11日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/11 7:16
さて、撤収完了。
八経に向かいます。
今日も天気は上々。
2018年03月11日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 7:24
今日も天気は上々。
朝日に照らされながら稜線を進みます。
2018年03月11日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 7:35
朝日に照らされながら稜線を進みます。
明星と八経のコルあたり。
2018年03月11日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 7:35
明星と八経のコルあたり。
こんな山行はタイミング的にそう何度も経験できないでしょう。
2018年03月11日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 7:41
こんな山行はタイミング的にそう何度も経験できないでしょう。
八経ヶ岳い到着しました。
2018年03月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/11 7:43
八経ヶ岳い到着しました。
釈迦、七面など。
2018年03月11日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 7:45
釈迦、七面など。
手前から行者還、大普賢のギザギザ、山上ヶ岳。
2018年03月11日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 7:46
手前から行者還、大普賢のギザギザ、山上ヶ岳。
八経と弥山のコルに到着。
弥山に向かいます。
2018年03月11日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 8:06
八経と弥山のコルに到着。
弥山に向かいます。
一気に登って弥山到着。
2018年03月11日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 8:20
一気に登って弥山到着。
振り返って八経ヶ岳。
2018年03月11日 08:26撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/11 8:26
振り返って八経ヶ岳。
八経と明星の先端が見えています。
2018年03月11日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 8:38
八経と明星の先端が見えています。
神社への山門です。
しばらく休憩して下山します。
2018年03月11日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 8:28
神社への山門です。
しばらく休憩して下山します。
サクサク下ります。頂仙岳が見えてきました。
2018年03月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 8:48
サクサク下ります。頂仙岳が見えてきました。
樹林間を下り、
2018年03月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 8:48
樹林間を下り、
ひたすらトラバースすると、
2018年03月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 8:54
ひたすらトラバースすると、
階段が出現し、
2018年03月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 9:07
階段が出現し、
狼平に到着です。
しばし休憩、靴の紐を締め直し。
2018年03月11日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/11 9:17
狼平に到着です。
しばし休憩、靴の紐を締め直し。
吊り橋を渡って、下りの尾根に登り返し。
2018年03月11日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 9:37
吊り橋を渡って、下りの尾根に登り返し。
高崎横手で尾根に出ます。
2018年03月11日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:00
高崎横手で尾根に出ます。
後はひたすら下って、
2018年03月11日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:31
後はひたすら下って、
カナビキ橋への分岐、ここを右に折れます。
2018年03月11日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:51
カナビキ橋への分岐、ここを右に折れます。
ひたすら下って林道に出ました。
2018年03月11日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:16
ひたすら下って林道に出ました。
金引橋を渡り、長い林道をテクテク下って、
2018年03月11日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 12:18
金引橋を渡り、長い林道をテクテク下って、
ここからの林道下りが長い。
2018年03月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 12:20
ここからの林道下りが長い。
最後は天川温泉でリラックス。ここのお湯はトロっとしていてお気に入り。
2018年03月11日 13:51撮影 by  SO-02J, Sony
5
3/11 13:51
最後は天川温泉でリラックス。ここのお湯はトロっとしていてお気に入り。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

先週に引き続き今週末は大峰に出かけました。
前回同様に週中で荒天模様となり、これは週末晴れるのでは?と様子見していたのですが、金曜日時点で土・日・月晴れ予報。これは行くしかないと以前から温めていた、明星、八経、弥山周回でのテン泊山行決行です。

というわけで、土曜日7時過ぎに行者還林道の熊渡に到着しました。林道沿いの橋の前は既に8台程度駐車済み。上からの落石が気にはなりましたが、自分も端っこに駐車し準備後スタートします。
弥山川への分岐を直進し林道終点から山中へ入ると薄っすら雪が付いています。昨日までに降った模様で何名かの足跡が明瞭に残っています。
カナビキ尾根のつづら折りをこなすと徐々に霧氷が見えてきて、カナビキ尾根分岐手前では満開となり、まさかこの時期に霧氷が見られるとは思っていなかったのでラッキーでした。またこの登りの最中にお話ししていた方が、ヤマレコユーザーの nara7さんと判明。色々お話しさせていただきありがとうございました。狼平からの弥山無事到達されたでしょうか。

霧氷が咲くなか頂仙岳のトラバースを過ぎ傾斜が緩むと高崎横手に到着です。時間はまだ11時半なので予定通り明星ヶ岳に進みます。ここからは踏み跡が一気に減り、1名の踏み跡のみ。基本尾根通しなので外さないように進み日裏山に到着、小ピークでおにぎりを食べます。
しばし休憩後に出発、大分足にきているため一歩一歩ゆっくり標高を上げます。樹氷がモンスター化しだした頃、尾根の上端が切れ青空が見えてきたところで明星ヶ岳に飛び出ました。歩き出しから計6時間かかり大変疲れました。

明星ヶ岳のピーク部分は一部雪が飛ばされて地面が出ていますが、吹き溜まりは軽く2m近く積もっているようです。テントはピークから10m程南に下がった、風が避けられる地点に雪を整地して設営、あとはバーナーと軽食を持ってピークでゆっくり休憩、味噌汁やスープを飲みながら展望を楽しみます。
ピークからは台高山脈や大峰南部、北の八経ヶ岳、弥山が間近に望めます。東の遠方に薄っすら標高の高そうな山々が見えてはいるのですが、雲の連なりなのか山なのか判然とせず同定できないのですが、素晴らしい光景です。
快晴で風も弱いためダウンを羽織って2時間近くボーっと景色を眺めていました。

日が傾きだしたころテントに戻って鍋をつつきながら日本酒をチビチビやっていると、やがて日暮れの到来です。今回の目的の一つ、稜線から日の出、日の入を眺める時間が来ました。急激に気温が下がる中、西の空を真っ赤な太陽が落ちるまで眺めていました。あとはつまみと日本酒を飲んでラジヲを聴きながら就寝しました。

翌朝は5時に起床、テント内はマイナス4℃ほどでそんなに寒くはなかったですが、若干風が出たせいで、一晩中霧氷が落ちるカラカラという音が聞こえていました。
鍋の残りで朝食後に今度は日の出タイムです。
東の方向、丁度、台高山脈辺りがだんだんと赤く染まりだし、これが黄色がかってくるとゆっくり太陽が昇ってきました。周囲も赤色から一気に白に変化し朝を迎えます。この太陽が昇る前の黎明の、何とも言えない雰囲気は何度みても感動です。

すっかり日が昇った7時過ぎにテントを撤収、朝日に照らされる稜線を八経ヶ岳に進みます。一旦コルに下って登り返すとすぐに八経ヶ岳で、大峰北部の行者還や大普賢、山上ヶ岳が一望です。そこからさらに稜線沿いに八経、弥山間のコルに下り登り返すと弥山到着です。弥山山頂の小屋は閉鎖しており周囲にも誰もいませんでした。

後は狼平まで一気に下り小休止、靴紐とアイゼンを締め直していると、お一人登ってこられました。人に会ったのは、昨日の高崎横手の登り手前でお話ししたお二人以降一日ぶりでした。狼平から高崎横手に向かって登り返す最中に3名ほど登ってこられた方とお会いしましたが、以降は誰とも会わず下ります。カナビキ尾根を下りきるころにはヘトヘトで、最後の林道は本当にキツかったです。5時間半ほどかかっての下山でした。
下山後は天川温泉にゆっくり浸かり、笹の葉寿司を買って帰宅しました。

いやー、しかし今回は天候に恵まれ、目的であった稜線での日の出日の入も眺めることができ、また思わぬ一面の霧氷も観ることができて最高の山行でした。
これだからヤマはやめられません。

ただ、テン泊での周回は結構体力的にキツいですね、北アルを周回するにはもうちょっと体力をつけねばと感じた今日この頃でした。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

テント泊最高ですね!
1人で弥山に行くか悩んでいた時、鍵マークの計画が1つあがっていたので、自分以外にいると思うと、決心がついたのです。
それで、重装備の人が後ろから来られて。。計画のお人はpontaさんと分かり…嬉しかったです(^o^)
重装備なのに歩くの早いですね。狼平への分岐に15分遅れで着きましたが、タイムアップで、そこでランチして下山と相成りました(笑)
土日の好天、寒さもマシで、霧氷も見られて、そしてテント泊!
最高ですね〜!!羨ましいー羨ましいー!
私も。。来年は、テント担いで行きたいデス☆
レコ見させて頂いて、行けなかった先。。楽しませて頂きました☺
また、ご一緒できる日がくるといいなあ。。。
2018/3/12 21:05
Re: テント泊最高ですね!
nara7さん、コメントありがとうございます。高崎横手ピストンだったのですね。日帰りだと時間の制約が厳しい為、正しいご判断だと思います。
私も今回は諸条件に恵まれた為、テン泊周回可能でしたが、悪天や体調不良の場合は、あっさりやめていたと思います。
下山時は体力の限界近くで、林道歩きはヘロヘロでしたし(笑)
しかし今回で大峰の雪山シーズンはラストとなりそうなため、一面の霧氷と青空が見られてお互いラッキーでしたね。
また、どこかのヤマでお会いしましたら、お話させて下さい。
2018/3/13 0:52
お疲れ様でしたー
素晴らしい‼️
ブラボーです❤️
2018/4/8 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら