ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1402180
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・千畳敷から往復

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
3.9km
登り
473m
下り
473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:00
合計
3:39
9:30
45
10:15
10:16
3
10:19
10:21
16
10:37
10:38
6
10:44
10:45
18
11:03
11:44
17
12:01
12:01
12
12:13
12:22
7
12:29
12:31
3
12:34
12:37
32
13:09
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターの駐車場利用¥600。駐車場まで積雪ナシ。併設のチケット売り場でバスとロープウェイのチケット購入。往復¥3900。クレジットカード可。モンベル会員割引で¥3670ですが現金のみのようです。行きのバスは始発8:15で一時間おき。帰りのロープウェイは毎時55分発で最終15:55。
コース状況/
危険箇所等
山頂駅を出るとすぐに雪ですが全体的にカチカチの雪。浄土乗越までの登りが急できついです。
その他周辺情報 レコでも良く見るソースカツ丼とやらを食べてみようと明治亭というお店(登山口店は営業終了していたので駒ケ根IC近くの本店の方)に行ってみました。盛りの大きさを知らずにヒレカツ丼のごはん大盛を注文したらキャベツとカツが山のように盛られたモノが出てきました。お腹パンパンで夜ご飯食べられませんでした・・・。
http://www.meijitei.com/
山頂駅を出るとすぐに絶景です。
2018年03月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 9:26
山頂駅を出るとすぐに絶景です。
1枚目と変わりませんが千畳敷カールから。先行者が登って行きます。
2018年03月14日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 9:36
1枚目と変わりませんが千畳敷カールから。先行者が登って行きます。
乗越浄土から伊那前岳への2911mピーク。
2018年03月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/14 10:14
乗越浄土から伊那前岳への2911mピーク。
まずは中岳を目指します。
2018年03月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/14 10:14
まずは中岳を目指します。
宝剣岳の迫力がすごい。
2018年03月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 10:19
宝剣岳の迫力がすごい。
中岳から木曽駒ヶ岳と御嶽山。
2018年03月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 10:34
中岳から木曽駒ヶ岳と御嶽山。
頂上山荘から。この日は飛行機雲がたくさん見られました。
2018年03月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/14 10:42
頂上山荘から。この日は飛行機雲がたくさん見られました。
山頂に到着。
2018年03月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 11:00
山頂に到着。
御嶽山。
2018年03月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 11:01
御嶽山。
南アルプスの山々。
2018年03月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 11:03
南アルプスの山々。
富士山もひょっこりと。
2018年03月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 11:03
富士山もひょっこりと。
宝剣岳から空木岳への稜線。
2018年03月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/14 11:05
宝剣岳から空木岳への稜線。
木曽駒ヶ岳神社。
2018年03月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 11:08
木曽駒ヶ岳神社。
御嶽山と乗鞍岳。
2018年03月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 11:36
御嶽山と乗鞍岳。
頂上山荘から中岳。
2018年03月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/14 11:59
頂上山荘から中岳。
行きはショートカットしてしまったので帰りは寄ってみました。
2018年03月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/14 12:12
行きはショートカットしてしまったので帰りは寄ってみました。
伊那前岳と南アルプスの稜線がかっこいい。
2018年03月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/14 12:12
伊那前岳と南アルプスの稜線がかっこいい。
宝剣岳も様々な角度で楽しめます。
2018年03月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/14 12:13
宝剣岳も様々な角度で楽しめます。
ズームすると宝剣岳の山頂に立つ人が。
2018年03月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
3/14 12:13
ズームすると宝剣岳の山頂に立つ人が。
ロープウェイの駅に下ります。やっぱりかなり急な斜面です。
2018年03月14日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3/14 12:54
ロープウェイの駅に下ります。やっぱりかなり急な斜面です。
駒ケ根橋から。
2018年03月14日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/14 14:59
駒ケ根橋から。
撮影機器:

感想

3月になってもまだ使っていなかったアイゼンを使おうと、木曽駒ヶ岳に行ってきました。

日本の広い範囲で晴れ予報のこの日は高速からも山が綺麗に見えてモチベーションもUP。始発(と言ってもこの時期は8:15)のバスとロープウェイで千畳敷まで一気に上がると絵に描いたような青空と雪の絶景が広がっていて、しばし見とれてしまいました。気が付くと続々と先行者が歩き始めているので、こちらも準備をして出発。千畳敷から浄土乗越までの急登にとりつきました。初夏のような気温という予報のこの日、この登りが暑くて仕方ないのに急すぎで荷物を降ろして上着を脱ぐこともできず、乗越浄土までは暑さもキツさもひたすら我慢の登りでした。

乗越浄土に着くとまた景色が一変します。間近の宝剣岳の迫力や伊那前岳のカッコよさ、中岳への広い稜線にそこまでのキツさも吹き飛びました。稜線に出ると冷たい風が吹いていたので暑さも和らぎ(後に寒いと感じるのですが)、先へ進みます。道は所々ロープが見えてるものの、皆が歩いているのは直線的に登ってるものが多かったのですが、頂上山荘から木曽駒ヶ岳への山頂へはロープ通りに左から登ったら意外と登りやすかったと思います。山頂での景色もまた格別で、御嶽山や乗鞍岳、宝剣岳から空木岳への稜線や南アルプスの稜線などぐるり見渡せました。風が吹いて寒かったですが、この景色を眺めながらカップヌードルなど食べていました。

一通り景色を楽しんだら下るだけなのですが、何かすぐに下ってしまうのがもったいないように感じて、ゆっくり歩いていました。とくに乗越浄土から下る時はここを下り始めるともう西側の景色が見えなくなってしまうので名残惜しく、たいして疲れてもないのに「ここでもう一回休憩しようかな」と思い少しウロウロしていました。目いっぱい景色を目に焼き付けてからロープウェイへ。山歩きの時間はそんなに長くなかったですが、十二分に楽しめた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

素晴らしい眺め
初めまして。
木曽駒ヶ岳に行きたいと思っていても行けずにいるのでレコ拝見させて頂きました。
雪の木曽駒ヶ岳、素晴らしいですね。写真を拝見して、ますます行きたくなりました。
すぐに下ってしまうのがもったいない気持ち分かります。
本当にその通りですね。
素敵なレコ、ありがとうございました。
これからも素敵な登山してください。
2018/3/20 8:10
Re: 素晴らしい眺め
surely-kさん、初めまして。コメント、ありがとうございます。

自分はどちらかというと雨男な方なのですが、この日に登れてこの景色を見られたのは本当にラッキーでした。自分もよくみなさんのレコを見て「自分もここに登ってこの景色を見たい」と思っているので、自分のレコで同じように感じてもらえるのはとても光栄です。

surely-kさんもいつか木曽駒ヶ岳に登れて、素晴らしい景色を見られますように。これからもお互いに元気に山を楽しみましょう!
2018/3/20 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら