ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

百名山2日で4座目❤人気の蓼科山!!人の多さにビックリ!!

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
99:15
距離
4.6km
登り
625m
下り
628m

コースタイム

『蓼科山』 
 7合目登山口11:20 → 12:15蓼科山荘 → 12:55蓼科山頂上13:45 
→ 14:05蓼科山荘 → 14:35 7合目登山口
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓼科山
蓼科スカイライン沿い
7合目無料駐車場
駐車場は、満車。。ずらーっと路上駐車。。
コース状況/
危険箇所等
『蓼科山』
7合目からはゆるやかな登りです。
馬返しから樹林帯の急登が続き、
将軍平で大河原峠からの道と合流し、
山頂へは急な岩道の登りです。

連休と快晴で、
登山者が、大勢でした。
7合目駐車場に到着。
2011年10月09日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:16
7合目駐車場に到着。
あたりは、満車で
この先のず〜と先頭の位置に
路上駐車しました。
(スミマセン)
2011年10月09日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:16
あたりは、満車で
この先のず〜と先頭の位置に
路上駐車しました。
(スミマセン)
では、本日2座目!
2日で4座目!!
ラストのスタートです♪
2011年10月09日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:19
では、本日2座目!
2日で4座目!!
ラストのスタートです♪
針葉樹林が続きます。
2011年10月09日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:32
針葉樹林が続きます。
苔むした登山道
2011年10月09日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:35
苔むした登山道
2011年10月09日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:46
何とか登れています。
2011年10月09日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:47
何とか登れています。
倒木が、数か所。。
2011年10月09日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:48
倒木が、数か所。。
木漏れ日が、風情をアップ!
2011年10月09日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:51
木漏れ日が、風情をアップ!
2011年10月09日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 11:53
2011年10月09日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:02
2011年10月09日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:08
2011年10月09日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:09
蓼科山荘に到着♪
2011年10月09日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:13
蓼科山荘に到着♪
生ビール購入♪
こちらは、本物です。
2011年10月09日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 12:18
生ビール購入♪
こちらは、本物です。
2011年10月09日 12:23撮影 by  DSC-T100, SONY
2
10/9 12:23
こちらは、サンプルの
模造ビール♪
こっちのが、
おいしそうかな??
2011年10月09日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 12:27
こちらは、サンプルの
模造ビール♪
こっちのが、
おいしそうかな??
2011年10月09日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:28
さあ、山頂へ。。
2011年10月09日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:28
さあ、山頂へ。。
頂上が見えてきた。。
2011年10月09日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:28
頂上が見えてきた。。
急登が続きます。
2011年10月09日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:33
急登が続きます。
鎖場もあります。
岩を手で確保した方が
登りやすい。。
2011年10月09日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:36
鎖場もあります。
岩を手で確保した方が
登りやすい。。
2011年10月09日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:46
たくさんの人が、登り降り。。
2011年10月09日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:46
たくさんの人が、登り降り。。
2011年10月09日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:50
頂上は、広い。。
2011年10月09日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 12:55
頂上は、広い。。
三角点♪
2011年10月09日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 12:56
三角点♪
蓼科山荘で購入の缶ビール。
頂上ヒュッテで買うと
・・・100円高くつきます。
2011年10月09日 13:01撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:01
蓼科山荘で購入の缶ビール。
頂上ヒュッテで買うと
・・・100円高くつきます。
2011年10月09日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:04
ビール飲みながら、
頂上碑と飛行機を眺める私♪
2011年10月09日 13:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 13:09
ビール飲みながら、
頂上碑と飛行機を眺める私♪
2011年10月09日 13:10撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:10
2011年10月09日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 13:29
風があり、結構寒いです。
2011年10月09日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:30
風があり、結構寒いです。
2011年10月09日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:30
無事に登れて
感謝!かんぱ〜い!!
2011年10月09日 13:34撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 13:34
無事に登れて
感謝!かんぱ〜い!!
八ヶ岳がキレイ❤
2011年10月09日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/9 13:42
八ヶ岳がキレイ❤
2011年10月09日 13:43撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 13:43
さ、下りますよ。。
2011年10月09日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 13:44
さ、下りますよ。。
さよなら、八ヶ岳♪
2011年10月09日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 13:44
さよなら、八ヶ岳♪
2011年10月09日 13:44撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 13:44
2011年10月09日 13:45撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 13:45
2011年10月09日 13:56撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 13:56
山荘前には、まだ、結構な人です。
2011年10月09日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 14:06
山荘前には、まだ、結構な人です。
2011年10月09日 14:20撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 14:20
2011年10月09日 14:25撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 14:25
無事到着♪
2日で百名山4座達成❤
2011年10月09日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 14:34
無事到着♪
2日で百名山4座達成❤

感想

。。。霧ヶ峰(車山)ハイキングからの続き。。。

車山肩駐車場から、蓼科山7合目駐車場に移動です。

ツーリングのオートバイ御一行や、同じ自動車(車種)のツーリング御一行が
多くいました。。

蓼科山七合目駐車場に、到着すると、駐車場は、すでに満車。。

路肩駐車を回避すべく、スペースを探しましたが、
結局、ずら〜〜と並んだ路肩の先頭に駐車です。

。。昨日の、妙高山、火打山もそうですが、
前夜駐車場到着で、暗いうちからスタートというのが、
ほとんどで、出発時、めったに人と会うことがありません。
だから、余計に、車の多さ、人の多さにびっくり!!

昼頃からの登山。。まして人気の山では、当然かもしれません。。

蓼科山で、私が、結構目に付いたのは、家族登山の方々。。
ワンちゃんと登るカップルさん♪
普段着、黒ストッキングで登るギャル♪
さすがに、ヒールではなく、運動靴っぽかったですけど。。。
ちゃんと、頂上まで登ってこられていました。

赤ちゃんをおんぶして登るお父さん♪。。。かなりハード!
子供さんを腰紐で固定して、転ばないように、補助しながら下っていく
元気なおじいさん。。。♪
いやお父さんだったのかな(笑)

この山も、みんなに愛されている百名山です!!

で。。。
鳥居をくぐって、登りはじめます。
最初は、針葉樹の原生林、苔むした倒木などを見ながら
比較的ゆるやかな登りが続きます。

。。。よかった♪ 軽い感じで。。
しかし、だんだんと上に行くと、急に傾斜が強くなり、汗がにじんできます。

。。。思っていたより、かなり疲れます。。。
将軍平到着後、迷わず蓼科山荘で生ビール購入です!!

たくさんの人が、休憩していましたが、山荘前のテラスが空いていたので、
つかの間のビール休憩です。。。陽だまりで、生ビールはおいしい♪

下調べを事前に十分していなかったので、
ヒュッテが頂上にもあることを知らずに、頂上で飲むための缶ビールを
購入して出発です♪

。。。後でわかりましたが、
上の蓼科山頂ヒュッテで缶ビール購入すると蓼科山荘よりも100円アップです。
。。結果オーライ♪♪

蓼科山荘からが、岩がゴロゴロした急な登りです。
先程よりも、大渋滞になっています。

。。。道を譲り、譲られながら、やっと頂上に到着!
山頂は、ぐる〜と広く、良い眺めです。。。

たくさんのパーティが、あちこちでランチ休憩。
私たちも、食事をとり、くつろぎます。。私は、先程の缶ビールも。。。♪

蓼科山は、他の山行きの時に、山容が、判明しやすいので、
目印みたいに見ていましたが、いざ、登ると、結構、急な登りで、
昨日の妙高山への急登の再来って感じでした。
妙高山は、蓼科山の後半の岩の急登の5倍は、あった感じですかね。。

下りは、人出のピークも過ぎていて、
多少混んでいましたが、道を譲っていただいたりして、
思ったより結構早く下山することができました。
それでも、駐車している車は、路上にまだ沢山ありました。

(感想)
昨日の、妙高山、火打山では、
秋と冬を感じ、本日の霧ヶ峰、蓼科山では、夏と秋を感じて
それぞれに、良さがあり、かつ風景画のような展望が望めました!!!
2日間で、一挙に、非常に贅沢な経験ができました♪♪

思い出に残る2日で百名山 4座ゲットでございます♪♪♪
まだ、これで24座なので、先は、まだまだですけど。。
地道に、踏破していきたいと思います。
。。。そのためにも、やっぱりテントがあればいいなと思う次第です。❤
そしたら、もっと、もっとのんびり登山が楽しめるかな^V^



前日の妙高・火打レコ
↓  ↓  ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-139263.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら