乙女峠ー金時山ー明神ヶ岳ー明星ヶ岳

日程 | 2018年03月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
強羅駅付近に駐車、バス7:14発
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に不明瞭箇所はありませんでした。 金時山の前後が急な岩場があるので注意。 明星ヶ岳から大文字焼き場までが急な段差があり滑りやすくスリップ注意。 他は特に危険と思われる箇所はありませんでした。 昨夜、雪予報だったのでチェーンアイゼンを持ちましたが、凍結箇所は無く装着しませんでした。 ※コースタイムは少しユックリでの時間です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 勘太郎の湯、ぱんのみみ |
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by melken
この時期まだ人が少ない箱根の金時山に行く事にしました。
強羅に駐車してバスで乙女口へ、乙女峠から明星ヶ岳まで歩き強羅に下山のルートで計画、逆ルートもありですが帰りのバスが17時しか無いので(強羅からも7:14発しか無い)強羅に決めました。駐車場は1日500円もありますが朝早いと料金が払えない(帰りで良いかわからない)ので1日上限1000円のコインパーキングに駐車。
バスには1人だけで乙女口へ(この時期人が少ないですね)
金時山は小学校の遠足以来でしたが山頂前後が岩が多く急坂だとは思いませんでした、他は大体なだらかな道で笹の間を進みますが、綺麗に伐採してあり藪は無く気持ち良く歩く事ができました。
今回一番ハードだったのは「ぱんのみみ」で満腹の体で強羅へ戻る長い階段でした。
注:「ぱんのみみ」ネットでは14時以降が余り待たない情報でしたが、約1時間待ちました。
強羅に駐車してバスで乙女口へ、乙女峠から明星ヶ岳まで歩き強羅に下山のルートで計画、逆ルートもありですが帰りのバスが17時しか無いので(強羅からも7:14発しか無い)強羅に決めました。駐車場は1日500円もありますが朝早いと料金が払えない(帰りで良いかわからない)ので1日上限1000円のコインパーキングに駐車。
バスには1人だけで乙女口へ(この時期人が少ないですね)
金時山は小学校の遠足以来でしたが山頂前後が岩が多く急坂だとは思いませんでした、他は大体なだらかな道で笹の間を進みますが、綺麗に伐採してあり藪は無く気持ち良く歩く事ができました。
今回一番ハードだったのは「ぱんのみみ」で満腹の体で強羅へ戻る長い階段でした。
注:「ぱんのみみ」ネットでは14時以降が余り待たない情報でしたが、約1時間待ちました。
訪問者数:589人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント