記録ID: 141118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高
2011年10月08日(土) 〜
2011年10月09日(日)



- GPS
- 35:00
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
【2011/10/08】
6:45 上高地バスターミナル
7:00 河童橋
7:35 明神
9:30 横尾
11:00 本谷橋
13:00 涸沢テント場 テント泊
【2011/10/09】
6:40 涸沢テント場
8:45 穂高岳山荘
10:15 奥穂高岳山頂
13:00〜14:00 涸沢テント場
15:30 横尾
17:20 明神
18:00 上高地バスターミナル
6:45 上高地バスターミナル
7:00 河童橋
7:35 明神
9:30 横尾
11:00 本谷橋
13:00 涸沢テント場 テント泊
【2011/10/09】
6:40 涸沢テント場
8:45 穂高岳山荘
10:15 奥穂高岳山頂
13:00〜14:00 涸沢テント場
15:30 横尾
17:20 明神
18:00 上高地バスターミナル
天候 | 二日間とも快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:タクシーで松本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢ヒュッテのトイレで40分待ち。 さらに穂高岳山荘から奥穂高山頂への道が往路復路どちらも混雑で1時間半ほどロス。 帰りは競歩ペースで上高地へ。追い越し多数すみませんでした(汗 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
まず初めての上高地で、ここに来れたことだけで感動。。
雲一つない快晴でかなりハイテンション!
でも混雑がひどくのちのち悩まされる。。
こんなにすてきな場所だし、人が多くて当たり前ですね。。
横尾まで勾配も少なく、景色を楽しみながらハイキング。
屏風岩以外わからず、もっと勉強しようと決意。
テント込みで14キロの荷物のせいか、横尾から涸沢テント場まで休憩が多くなる。
涸沢テント場はびっくり!どんだけのテントがあったんだろ??1000くらいか??
夜には東京では見られない星空に感動しつつ、ビールをたしなむ。
翌朝は友人とトイレで40分まち。並んでいる最中に日が昇る。
予定より遅めの出発もあり、ザイテンのあたりから混雑する。
穂高岳山荘から頂上往復も混雑によりだいぶ時間をロスする。。
帰りは上高地まで鬼の帰路。
3時間半で涸沢から戻りました。。かなり疲れた。。
18時すぎに到着も、ここでもバスとタクシー待ちの行列が( ゜д゜ )
結局、松本までタクシーに乗って無事帰還。
ブームに乗った側の初心者ですが、山の厳しさと楽しさを十二分に味わえました。
これからのライフワークにします!
今回、一人では叶わなかった夢を実現してくれた友達に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する