記録ID: 1416435
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
雪どけの浅草岳・目前で(前岳)で無念の下山
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所ありません |
写真
撮影機器:
感想
雪解けが進む浅草岳に登って来ました。
2014年7月6日ネズモチ平よりヒメサユリを求め登った事があるが、
この時季の浅草岳は初めてだ。
念の為、ワカン、アイゼン、ピッケルを持った。
(ピッケル使用せず)
朝方は雪も締まり登り安い
危険な場所も特になく
順調に高度を稼ぐ
樹林帯を抜けると徐々に展望が開け、しばしば写真撮りで足が止まる。
やがて嘉平与ポッチの登りに成った。
ここでアイゼンを履いた。
登り切る手前で一部亀裂の入った場所を通過し
嘉平与ポッチを越えると前岳が迫る
ここから前岳までの標高差約70m程だが足が重くなった。
一歩々歩を進め何とか道標の無い標高1568mの前岳に着いた。
暫く写真を撮り山頂に向かう予定でいたが、足が前に出なかった。
山頂までは緩やかで約20分程で行ける距離だが諦めた。
前岳の山頂からの展望も素晴らしい
BCの方が日本海まで観えると言っていたが自分にはスカイラインが分からなかった。
自然の雄大さに魅了され、心行くまで展望を楽しんだ。
そして広くて気持ちの良い尾根をルンルン気分で下山し無事駐車場に戻った。
目的の浅草岳の頂に立てなくて、ちょっぴり心残りがあるが、
無事下山できて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する