ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425746
全員に公開
山滑走
白山

白山 春の嵐の前に平日トレーニング

2018年04月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:46
距離
39.9km
登り
2,279m
下り
2,279m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:18
合計
9:38
23:30
0
風嵐ゲート
0:46
0:46
101
2:27
2:28
121
4:29
4:29
43
5:12
5:16
97
6:53
6:53
53
7:46
7:58
9
8:07
8:07
16
8:23
8:23
6
8:29
8:29
43
9:12
9:12
48
10:00
10:00
0
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
除雪は一ノ瀬を過ぎた橋まで。白峰ゲートから約11km自転車でアプローチ。
下山後は鋭意除雪作業中だったため自転車走行に注意。
石畳には雪が少なく露出部分あり。
途中の流水で水分補給。今の時期はポカリの粉が重宝する。
2018年04月11日 00:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/11 0:40
途中の流水で水分補給。今の時期はポカリの粉が重宝する。
甚之助小屋を過ぎてようやく暗闇から解放される。
2018年04月11日 05:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:21
甚之助小屋を過ぎてようやく暗闇から解放される。
砂防新道は白い台地、中飯場より上は雪は多い。
2018年04月11日 05:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
4/11 5:33
砂防新道は白い台地、中飯場より上は雪は多い。
厳冬期ならばアイスモンスターができるのだが
2018年04月11日 05:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/11 5:49
厳冬期ならばアイスモンスターができるのだが
登ってきた尾根を振り返る
2018年04月11日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/11 5:53
登ってきた尾根を振り返る
ラッセルは無くなったがカリカリなので慎重にシールを利かす
2018年04月11日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/11 5:53
ラッセルは無くなったがカリカリなので慎重にシールを利かす
たまにガスが取れることもある
2018年04月11日 06:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/11 6:50
たまにガスが取れることもある
室堂、今日もガスで白山は見えず、二週連続ガスガス、人生こんなもんす!
2018年04月11日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/11 6:57
室堂、今日もガスで白山は見えず、二週連続ガスガス、人生こんなもんす!
ちょっとだけ海老の尻尾ができていた
2018年04月11日 06:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
4/11 6:58
ちょっとだけ海老の尻尾ができていた
一瞬ガスが晴れて山頂確認
2018年04月11日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:16
一瞬ガスが晴れて山頂確認
山頂着、地獄の三丁目
2018年04月11日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
4/11 7:41
山頂着、地獄の三丁目
とにかく暴風なので早く奥宮に隠れる
2018年04月11日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/11 7:43
とにかく暴風なので早く奥宮に隠れる
お参りは必ずすべし、ご利益は間違いなし
2018年04月11日 07:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
4/11 7:43
お参りは必ずすべし、ご利益は間違いなし
一応自分の写真も。上は緑で下は橙で配色センスなし
2018年04月11日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/11 7:44
一応自分の写真も。上は緑で下は橙で配色センスなし
急いで滑降準備
2018年04月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/11 7:59
急いで滑降準備
早く逃げたいが岩を避けながら慎重に滑ります
2018年04月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/11 8:02
早く逃げたいが岩を避けながら慎重に滑ります
ここらへんはスキーが楽しかった。
2018年04月11日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
4/11 8:21
ここらへんはスキーが楽しかった。
アイスモンスターの名残を横目に
2018年04月11日 08:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:22
アイスモンスターの名残を横目に
甚之助小屋は屋根は出てます
2018年04月11日 08:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/11 8:27
甚之助小屋は屋根は出てます
スットプスノーに苦戦
2018年04月11日 08:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:43
スットプスノーに苦戦
石畳は一部露出
2018年04月11日 08:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:54
石畳は一部露出
一本橋を渡って
2018年04月11日 09:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:12
一本橋を渡って
別当出合はデブリの下
2018年04月11日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/11 9:14
別当出合はデブリの下
流水で板を洗って
2018年04月11日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:49
流水で板を洗って
担いで歩いてチャリが見えた
2018年04月11日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:57
担いで歩いてチャリが見えた
チャリに跨って帰ります。もう白山はご近所山
2018年04月11日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:59
チャリに跨って帰ります。もう白山はご近所山
お疲れまさでした。帰って午後は家族サービスです。
2018年04月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/11 10:25
お疲れまさでした。帰って午後は家族サービスです。

装備

個人装備
pon2oon 159cm TLT mountain5

感想

残雪が少なくなった白山。今シーズンはもうスキーで来る機会はないと思っていたが、先週末の寒気のおかげで賞味期限が延びたようだ。そこまで執着心はなかったが天はラストチャンスを与えてくれた。寒気に歓喜。

今日は前線を伴った低気圧の影響で昼前から春の嵐がくる予報。午前中はなんとか天気がもつようなので父ちゃんといつもながら日付が回る前からチャリで出発。アウターを脱いで無心にペダルを漕ぐ。自分のチャリ力は相変わらず弱い。空身ならまだしも重装備のチャリは腰が痛く辛い。しかも今回はポンできたので重い。向かい風に煽られ、父ちゃんにぶっちぎられなんとか一ノ瀬すぎの橋までチャリを使うことができた。これで帰りは楽チン。

橋から別当出合までシール歩行。この先の林道も途切れ途切れで板を脱ぐことがあった。降雪があるので林道は比較的、新雪で綺麗だった。新しいトレースもあったが別当出合で途切れていた。

石畳の急登で自分は苦戦。スリップするので板を脱いでツボに変えたところでスキーを下に流してしまった。30m下に発見したがかなり焦った。もふもふのラッセルを交代でこなす。ポンでなければもっと潜っていたか。甚之助小屋付近でもまだ全然暗い。チャリのおかげ、ここで暗いことは厳冬期では考えられない。雪が固く潜らなくなったので足は軽くなった。クトーをつけエコーラインを直に登り上げる。

上は視界がない。弥陀ヶ原は白いがなんとか先の木を目標物にして進む。風も強くなってきた。低気圧が近づいている。早めに登頂して逃げたい。室堂をスルーし山頂へ。高度を上げれば上げるほど風は強く山頂は暴風であった。まだ気温が高いだけましか。急いで滑降準備して逃げる。もちろんお参りは忘れない。山頂斜面はカリカリだがエッジは効いたので大したことはなかった。甚之助小屋下からはストップスノーでストレスがかかるスキーだったが、それはそれで楽しかった。

別当出合から下の林道は手漕ぎを交えながら下山。ちょうど斜度がなくなる場所にチャリをデポしてあったので無駄がなかった。あとはチャリをかっ飛ばし午前中のうちに下山。帰宅途中、強い雨が降り出し間一髪雨に打たれることはなかった。

もう白山はいいかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4094人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら