ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1429771
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

根本山・十二山・熊鷹山周回(根本沢経由)

2018年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
11.2km
登り
905m
下り
904m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:46
合計
5:49
7:23
9
7:32
7:33
110
9:23
9:26
22
根本山神社本社
9:48
9:55
18
10:13
10:13
8
10:21
10:24
30
10:54
10:54
20
11:14
11:46
2
11:48
11:48
15
12:03
12:03
61
13:04
13:04
8
13:12
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生川ダムから9kmほど県道を遡り、石鴨林道分岐点の道路脇に数十台分ほどの駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
根本沢コースは厚く落葉の積もった細い高巻道が多く、谷川に傾斜した岩の部分などスリップ注意です。また、沢沿いの道では暑い落葉で道がわかりにくい所もあり、石の間を踏み抜く場合もあるので注意して歩きましょう。
石鴨林道分岐の駐車スペースに車を止めて出発です
2018年04月16日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:15
石鴨林道分岐の駐車スペースに車を止めて出発です
不死熊橋の手前に登山届ポストがあります。備付けのノートに記入して山に向かいます
2018年04月16日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:27
不死熊橋の手前に登山届ポストがあります。備付けのノートに記入して山に向かいます
根本沢への入口は不死熊橋を渡ってすぐ、左の崖を登ります
2018年04月16日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:32
根本沢への入口は不死熊橋を渡ってすぐ、左の崖を登ります
すぐに高巻道になります
2018年04月16日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:35
すぐに高巻道になります
丸木橋を渡り、根本沢右岸へ
2018年04月16日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:39
丸木橋を渡り、根本沢右岸へ
すぐに渡り返し、高巻へ登っていくと
2018年04月16日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 7:40
すぐに渡り返し、高巻へ登っていくと
尾根先で中尾根コースからの道と合流します
2018年04月16日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 7:47
尾根先で中尾根コースからの道と合流します
石積みの先に橋が見えます
2018年04月16日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 7:49
石積みの先に橋が見えます
「天狗のかけ橋」だそうです
2018年04月16日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 7:52
「天狗のかけ橋」だそうです
十四丁の丁目石が出てきました
2018年04月16日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:05
十四丁の丁目石が出てきました
対岸に小さな滝が落ちていました
2018年04月16日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:17
対岸に小さな滝が落ちていました
落葉の厚く積もった道が続きます。ロープの先には九丁石がありました
2018年04月16日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:25
落葉の厚く積もった道が続きます。ロープの先には九丁石がありました
渡渉ポイントですが、難なく渡れます。この後も同様の渡渉が続きます
2018年04月16日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:29
渡渉ポイントですが、難なく渡れます。この後も同様の渡渉が続きます
谷幅が狭くなってきました
2018年04月16日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:38
谷幅が狭くなってきました
アカヤシオが高い所に咲いていました
2018年04月16日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:38
アカヤシオが高い所に咲いていました
五丁石。さらに谷を詰めます
2018年04月16日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:40
五丁石。さらに谷を詰めます
大岩のトラバース。慎重に!
2018年04月16日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:42
大岩のトラバース。慎重に!
自然石ではないようです。かわいい石塔ですね
2018年04月16日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:47
自然石ではないようです。かわいい石塔ですね
石祠が二基並んでいます
2018年04月16日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:52
石祠が二基並んでいます
二丁石のすぐ先にこんな石もありました
2018年04月16日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:53
二丁石のすぐ先にこんな石もありました
石塔がいくつか並んでいます
2018年04月16日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 8:57
石塔がいくつか並んでいます
「奉献根本山神宮」文政十二年のものだそうです
2018年04月16日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 8:59
「奉献根本山神宮」文政十二年のものだそうです
上の方に石段が見えます。下部は崩れ落ちてしまったようです
2018年04月16日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:02
上の方に石段が見えます。下部は崩れ落ちてしまったようです
石塔の向こうに石積みが見えてきました。籠堂跡のようです
2018年04月16日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:04
石塔の向こうに石積みが見えてきました。籠堂跡のようです
男坂の鉄梯子。天保十二年のもので、平成二十八年に発掘したそうです
2018年04月16日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:05
男坂の鉄梯子。天保十二年のもので、平成二十八年に発掘したそうです
正面の岩で沢が左右に分かれています。
2018年04月16日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:06
正面の岩で沢が左右に分かれています。
右には不動の滝があったそうで、男坂はこの脇を通っていたようです
2018年04月16日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:09
右には不動の滝があったそうで、男坂はこの脇を通っていたようです
不動の滝の洞窟の中には不動明王が鎮座してます
2018年04月16日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:10
不動の滝の洞窟の中には不動明王が鎮座してます
大岩を左に進むと女坂の梯子が出てきます。
2018年04月16日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:14
大岩を左に進むと女坂の梯子が出てきます。
梯子を上った先に大きな石塔。昔の人はよく運んだな〜
2018年04月16日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:19
梯子を上った先に大きな石塔。昔の人はよく運んだな〜
ダースベーダー見たい
2018年04月16日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:20
ダースベーダー見たい
本日最初の鎖場。この鎖場の上に建物が見えます
2018年04月16日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:22
本日最初の鎖場。この鎖場の上に建物が見えます
釣鐘堂の前に出ました。釣鐘堂の奥に本社があります
2018年04月16日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:23
釣鐘堂の前に出ました。釣鐘堂の奥に本社があります
根本山神社本社に到着です。
2018年04月16日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:23
根本山神社本社に到着です。
倒壊の危険があるので、手を目いっぱい伸ばして撮ってみました
2018年04月16日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:24
倒壊の危険があるので、手を目いっぱい伸ばして撮ってみました
正面の鎖を上り、奥社を目指します
2018年04月16日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:26
正面の鎖を上り、奥社を目指します
鎖場を上がると獅子岩がありました
2018年04月16日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:31
鎖場を上がると獅子岩がありました
鎖場は5段続きます。最後の鎖は結構長いですよ
2018年04月16日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 9:35
鎖場は5段続きます。最後の鎖は結構長いですよ
鎖を登り切ると根本山神社奥社到着
2018年04月16日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:42
鎖を登り切ると根本山神社奥社到着
奥社裏手の痩せた岩尾根を辿ると行者山に着きます
2018年04月16日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:47
奥社裏手の痩せた岩尾根を辿ると行者山に着きます
行者山からの下り。この鉄鎖も江戸期のものだそうです
2018年04月16日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 9:56
行者山からの下り。この鉄鎖も江戸期のものだそうです
コルを越えて根本山に登り返します
2018年04月16日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:01
コルを越えて根本山に登り返します
アカヤシオが増えてきました
2018年04月16日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:01
アカヤシオが増えてきました
青空に映えますね
2018年04月16日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:06
青空に映えますね
尾根を進むと
2018年04月16日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:08
尾根を進むと
日光白根山が見えました。左は錫ヶ岳のようです
2018年04月16日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:08
日光白根山が見えました。左は錫ヶ岳のようです
こちらは男体山。
2018年04月16日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:09
こちらは男体山。
中尾根コースと合流します
2018年04月16日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:13
中尾根コースと合流します
ここを登れば根本山山頂です
2018年04月16日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:20
ここを登れば根本山山頂です
根本山山頂到着です。林で囲まれていてほぼ見晴らしがありません
2018年04月16日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:21
根本山山頂到着です。林で囲まれていてほぼ見晴らしがありません
山頂から少し外れると袈裟丸山と皇海山が見えました
2018年04月16日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:23
山頂から少し外れると袈裟丸山と皇海山が見えました
根本山を下り、県境沿いに十二山に向かいます
2018年04月16日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:29
根本山を下り、県境沿いに十二山に向かいます
1基の石祠と鳥居が見えてきました
2018年04月16日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:39
1基の石祠と鳥居が見えてきました
十二山根本山神社です。大きなマサカリのようなものが奉られています
2018年04月16日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 10:40
十二山根本山神社です。大きなマサカリのようなものが奉られています
氷室山地蔵岳方面と熊鷹山野峰方面への分岐です
2018年04月16日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:52
氷室山地蔵岳方面と熊鷹山野峰方面への分岐です
分岐をまっすぐピークを目指すと十二山に着きます
2018年04月16日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:54
分岐をまっすぐピークを目指すと十二山に着きます
熊鷹山に向かう途中に手作りの道標がありました。十二沢方面への分岐です
2018年04月16日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 10:57
熊鷹山に向かう途中に手作りの道標がありました。十二沢方面への分岐です
山の上に展望台が見えてきました
2018年04月16日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:13
山の上に展望台が見えてきました
熊鷹山山頂に到着です
2018年04月16日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/16 11:14
熊鷹山山頂に到着です
展望台からは360度見渡せます。こちらは赤城山
2018年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:16
展望台からは360度見渡せます。こちらは赤城山
手前の山が根本山。その後ろに袈裟丸山。右に皇海山、庚申山と続きます
2018年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:16
手前の山が根本山。その後ろに袈裟丸山。右に皇海山、庚申山と続きます
正面奥にはうっすらと日光白根山が頭を見せています
2018年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:16
正面奥にはうっすらと日光白根山が頭を見せています
正面奥にプリンのような男体山。右に帝釈山・女峰山など日光の山々も見えます
2018年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:16
正面奥にプリンのような男体山。右に帝釈山・女峰山など日光の山々も見えます
天気が良ければ丸岩岳の向こうに富士山や秩父の山々が見えるはずなのですが残念!
2018年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:16
天気が良ければ丸岩岳の向こうに富士山や秩父の山々が見えるはずなのですが残念!
目を凝らしても筑波山も見えませんでした
2018年04月16日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:17
目を凝らしても筑波山も見えませんでした
山頂で早めの昼食をとり下山します
2018年04月16日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:21
山頂で早めの昼食をとり下山します
鳥居の先は左・作原への分岐点。直進します
2018年04月16日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:48
鳥居の先は左・作原への分岐点。直進します
2分ほどで小さな道標。直進は丸岩岳・野峰方面。右に不死熊橋方面に下ります
2018年04月16日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:50
2分ほどで小さな道標。直進は丸岩岳・野峰方面。右に不死熊橋方面に下ります
朽ちかけた道標の分岐。読み取れませんがどちらに行ってもすぐに合流します
2018年04月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 11:57
朽ちかけた道標の分岐。読み取れませんがどちらに行ってもすぐに合流します
石鴨林道に出ました。ここから約4kmの林道歩きです
2018年04月16日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 12:02
石鴨林道に出ました。ここから約4kmの林道歩きです
15分弱で十二沢の分岐です。残り3Km。ガンバ!
2018年04月16日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 12:15
15分弱で十二沢の分岐です。残り3Km。ガンバ!
エイザンスミレです
2018年04月16日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 12:22
エイザンスミレです
この岩壁、なんか気になります
2018年04月16日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 12:26
この岩壁、なんか気になります
基本は板状節理のようですが、鋭角に折れ曲がったようなものが見えます
2018年04月16日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 12:27
基本は板状節理のようですが、鋭角に折れ曲がったようなものが見えます
フモトスミレ
2018年04月16日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 12:36
フモトスミレ
中尾根登山口を通過
2018年04月16日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 12:56
中尾根登山口を通過
かわいいマルバスミレです
2018年04月16日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/16 12:58
かわいいマルバスミレです
出発点の不死熊橋を越えて
2018年04月16日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/16 13:03
出発点の不死熊橋を越えて
本日も無事帰還しました
2018年04月16日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/16 13:10
本日も無事帰還しました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

春の嵐が過ぎて晴天が期待される月曜日、ヤマヒルが出る前の丹沢を歩くか、アカヤシヲを見に根本山へ行くか悩んだ挙句、天気図と相談して根本山をチョイス。沢に咲くアカヤシオが見たいと根本沢コースで周回することにした。
根本沢は根本山神社への参道であり、丁目石が並ぶ沢を幾度も渡りながら進む。期待していたアカヤシオはかなり高い所にポツリポツリ咲いている程度でちょっと残念。
尾根筋に出るとアカヤシオが濃くなるがまだ少し早かったような気がした。木々の芽吹きももう少しといった感じで梢越しに日光白根山や男体山を見ながら歩くことができた。
熊鷹山にはヤマツツジの木が見られたが、こちらはあとひと月ほど先のようだ。熊鷹山山頂からは360度の展望を楽しむことができたが、霞んでいて関東平野や富士山が見えなかったのが少し残念であった。
とはいえ、今回のコースは沢あり、鎖あり、花ありで明るい尾根歩きも楽しめるとても良いコースで贅沢を言えば罰があたりそうだ。
最後に長い林道歩きがあったが、一緒に下山した女性の方とお話ししながら道沿いのお花の名前を教えていただき、退屈な林道歩きが楽しいものになりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら