また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1431184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

不入山(いらずやま)徳島

2018年04月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
20.9km
登り
1,646m
下り
1,621m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
1:41
合計
10:27
5:24
38
6:02
6:03
18
6:21
6:21
54
7:15
7:23
60
8:23
8:36
58
9:34
9:34
17
9:51
10:40
16
10:56
10:56
52
11:48
12:13
163
14:56
14:58
14
15:12
15:12
34
15:46
15:49
2
15:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道崩壊地点ありますが、気を付けて進めば問題ありません。
基本的に案内標識は、ありませんし地図に山名も書かれていません。
行かれる方は、十分な下調べの上チャレンジしてください
その他周辺情報 山の家「奥槍戸」が次郎笈南にあります。
2018年度は火曜日と月曜日が定休日。
スーパー林道沿の飲食店のため、災害などで休みになることもあります
予定時刻より、少し遅れての出発(^_^;)
すでにヘッドランプはいらない明るさだ
予定時刻より、少し遅れての出発(^_^;)
すでにヘッドランプはいらない明るさだ
剣神社を参拝し今日の山行の無事を祈る
剣神社を参拝し今日の山行の無事を祈る
気温は3度と予想よりも暖かい
気温は3度と予想よりも暖かい
ああ、こんなところで日の出を迎える(-_-)
ああ、こんなところで日の出を迎える(-_-)
リフトのトンネル。
本格シーズンの準備が進んでいるようで、リフトには椅子がすでに取り付けられている
リフトのトンネル。
本格シーズンの準備が進んでいるようで、リフトには椅子がすでに取り付けられている
数年前に崩壊した場所だが、今年の雪で「また崩壊してしまったのか、登山道が半分になってしまっている
数年前に崩壊した場所だが、今年の雪で「また崩壊してしまったのか、登山道が半分になってしまっている
次郎笈が見えた。
朝日に照らされている
次郎笈が見えた。
朝日に照らされている
登山案内図が新しくなってる。
最近発表された、「剣山登山ナビ」の案内もありQRコードで
すぐにアプリが手に入れられるようになっている
登山案内図が新しくなってる。
最近発表された、「剣山登山ナビ」の案内もありQRコードで
すぐにアプリが手に入れられるようになっている
霜柱だ。
昨晩はかなり冷え込んだのだろうか??
霜柱だ。
昨晩はかなり冷え込んだのだろうか??
大剣神社
山友は、調子が悪く今日は、不入山まで行けそうにないという
大剣神社
山友は、調子が悪く今日は、不入山まで行けそうにないという
御神水、、、「ごしんすい」 ではない
「おしきみず」と読むのが正しい
御神水、、、「ごしんすい」 ではない
「おしきみず」と読むのが正しい
いつもいてもカッコイイ次郎笈
1
いつもいてもカッコイイ次郎笈
三嶺までの縦走路、、、、と表現する方が多いのですが、
天狗塚その先の牛の背まで1日で歩いてみたいものだ(^o^)
三嶺までの縦走路、、、、と表現する方が多いのですが、
天狗塚その先の牛の背まで1日で歩いてみたいものだ(^o^)
剣山、光の加減で良い陰影がでてきれいです
剣山、光の加減で良い陰影がでてきれいです
次郎笈山頂

ここで、山友と相談。
調子が悪いので一ノ森に行って終わりにしようか・・・という案も出るが、良く考えると、剣山に登りかえして一ノ森から行場経由で登りかえして下山するのは、同じくらい疲労するんじゃないの?ということで、不入山へ行くことにする。。
よかったと、内心ホッとする(^_^;)
次郎笈山頂

ここで、山友と相談。
調子が悪いので一ノ森に行って終わりにしようか・・・という案も出るが、良く考えると、剣山に登りかえして一ノ森から行場経由で登りかえして下山するのは、同じくらい疲労するんじゃないの?ということで、不入山へ行くことにする。。
よかったと、内心ホッとする(^_^;)
昨年の10月に登った新九郎山が見えている(真ん中)
昨年の10月に登った新九郎山が見えている(真ん中)
不入山の山頂が見えたのでアップで撮影
山頂はあまり樹がないようだ
不入山の山頂が見えたのでアップで撮影
山頂はあまり樹がないようだ
次郎笈を南へ下っていきます。
振り返るといい景色
1
次郎笈を南へ下っていきます。
振り返るといい景色
中腹から新九郎方面
中腹から新九郎方面
山の家「奥槍戸」
まだ、営業はしていないようだ
1
山の家「奥槍戸」
まだ、営業はしていないようだ
ここでトイレ休憩
隣の休憩所に なぜか 手塚治虫の「どろろ」が置いてあった(^_^;) 
ここでトイレ休憩
隣の休憩所に なぜか 手塚治虫の「どろろ」が置いてあった(^_^;) 
山道は、所々崩壊していて危険だが、気を付けて運べば問題ない
山道は、所々崩壊していて危険だが、気を付けて運べば問題ない
ツキノワグマの生態域に入った
「あるぅ〜ひ♪ もりのっなっかっ♪ くまさんにっ♪」
と歌って、クマ避けとする(^_^;)
ツキノワグマの生態域に入った
「あるぅ〜ひ♪ もりのっなっかっ♪ くまさんにっ♪」
と歌って、クマ避けとする(^_^;)
木のゲート
くぐってみた(^_^;)
1
木のゲート
くぐってみた(^_^;)
それほど急ではないが、大汗をかきながら登っていく
それほど急ではないが、大汗をかきながら登っていく
そこに待っていたのは、千手観音ブナと呼ばれるブナの大木
タッチしてパワーをもらい先を急ぐ
1
そこに待っていたのは、千手観音ブナと呼ばれるブナの大木
タッチしてパワーをもらい先を急ぐ
クマザサでもなくスズタケでもなく・・
これは、、イグサ??
道なんかないので、適当に尾根沿いに下っていきます
クマザサでもなくスズタケでもなく・・
これは、、イグサ??
道なんかないので、適当に尾根沿いに下っていきます
のぼりかえすと白骨樹
青空に白色は映えますが・・・
のぼりかえすと白骨樹
青空に白色は映えますが・・・
大木が折れているが、枝には新芽が出ている
頑張ってます すごい!!
大木が折れているが、枝には新芽が出ている
頑張ってます すごい!!
尾根全体としては、山が痩せてて木々が枯れていっているイメージです
倒木がたくさんあり、数年前の他の方の写真と比べても、木々の枯れは進んでいるようです
尾根全体としては、山が痩せてて木々が枯れていっているイメージです
倒木がたくさんあり、数年前の他の方の写真と比べても、木々の枯れは進んでいるようです
2005年に新設された 四等三角点「くるめ」
1
2005年に新設された 四等三角点「くるめ」
新九郎山の裏側は、崩壊が進んでいる。
下の方で崩壊対策が取られているようですが、、、
新九郎山の裏側は、崩壊が進んでいる。
下の方で崩壊対策が取られているようですが、、、
石立山
岩の部分に迫力を感じます
石立山
岩の部分に迫力を感じます
剣山系 主要4座全部見\(^o^)/
剣山系 主要4座全部見\(^o^)/
そして、数年前から切望していた 不入山に到着!!!
やったー
以前は、スズタケに覆われていたと聞きます。
そのスズタケが枯れ果て展望が良くなったようです。
それをきっかけとしてか、山の木々は、枯れ始めているようで、複雑な思いです
3
そして、数年前から切望していた 不入山に到着!!!
やったー
以前は、スズタケに覆われていたと聞きます。
そのスズタケが枯れ果て展望が良くなったようです。
それをきっかけとしてか、山の木々は、枯れ始めているようで、複雑な思いです
山頂に金魚???(^_^;)
1
山頂に金魚???(^_^;)
山頂に来たぞ と証拠写真
山頂に来たぞ と証拠写真
山頂で はやりのジャンプにチャレンジするも 高さがいまいちだ  
10kg以上の重いザックを背負っているからと 言い訳をしよう(^_^;)
1
山頂で はやりのジャンプにチャレンジするも 高さがいまいちだ  
10kg以上の重いザックを背負っているからと 言い訳をしよう(^_^;)
天神丸方面
この尾根に風力発電の計画があるようだ
賛成反対は、いろいろあるようだが、個人的な意見は言いませんが、作るならしっかりと管理してほしいものです
天神丸方面
この尾根に風力発電の計画があるようだ
賛成反対は、いろいろあるようだが、個人的な意見は言いませんが、作るならしっかりと管理してほしいものです
山の家「奥槍戸」まで下山してきました
山の家「奥槍戸」まで下山してきました
ETが出ているので営業中です
ETが出ているので営業中です
山頂でご飯を済ませているので、今回はコーヒーをいただきます。
ご主人は、とても気さくな方でフレンドリーに対応してくれましたヽ(^。^)ノ
またきまーす
山頂でご飯を済ませているので、今回はコーヒーをいただきます。
ご主人は、とても気さくな方でフレンドリーに対応してくれましたヽ(^。^)ノ
またきまーす
ご主人に話を聞いて、工事中のつるぎさんトンネルを通って未知のゾーンへ行ってみる
ご主人に話を聞いて、工事中のつるぎさんトンネルを通って未知のゾーンへ行ってみる
工事中の車両の横を通してもらう
工事中の車両の横を通してもらう
弘法大師の石像
ここから、数キロミニ八十八か所がある
途中、お地蔵さんが、土砂で流されたりしてなくなっているのもあった。倒れたお地蔵さんを起こしてあげました。お地蔵さんを持ち上げるなんて、初めてですがかなり重いですね(^_^;)
弘法大師の石像
ここから、数キロミニ八十八か所がある
途中、お地蔵さんが、土砂で流されたりしてなくなっているのもあった。倒れたお地蔵さんを起こしてあげました。お地蔵さんを持ち上げるなんて、初めてですがかなり重いですね(^_^;)
剣山スーパー林道をてくてくあるきます
剣山スーパー林道をてくてくあるきます
南西側からの次郎笈
こちらからの景観は、岩がごつごつしていて、また違った趣です
南西側からの次郎笈
こちらからの景観は、岩がごつごつしていて、また違った趣です
那賀川源流
ここから少し行ったところにあるらしい
那賀川源流
ここから少し行ったところにあるらしい
極限の場所で頑張っているタンポポ
極限の場所で頑張っているタンポポ
こんなコンクリートの壁面にはえてるんです(@_@;)
こんなコンクリートの壁面にはえてるんです(@_@;)
スーパー林道が沢のようになってるところも
スーパー林道が沢のようになってるところも
ここが、尾根道へむかう登山口
1
ここが、尾根道へむかう登山口
しょっぱなの鉄橋に倒木
これは、無理やり通過
しょっぱなの鉄橋に倒木
これは、無理やり通過
あまり使う人がないので踏み跡は薄い
その上、国土地理院の地図に書かれている登山道とはルートとは全く違う
あまり使う人がないので踏み跡は薄い
その上、国土地理院の地図に書かれている登山道とはルートとは全く違う
次郎笈が見え始めました
次郎笈が見え始めました
尾根に出るとやはりきれいですね
尾根に出るとやはりきれいですね
すがすがしい尾根道
快晴で日が良くあたり、暑い暑い(^_^;)
すがすがしい尾根道
快晴で日が良くあたり、暑い暑い(^_^;)
時折ふく風が気持ちよく、そういう時はついつい山に見とれてしまいます
時折ふく風が気持ちよく、そういう時はついつい山に見とれてしまいます
次郎笈のトラバース道
次郎笈のトラバース道
どこかのパンフレットに出てきそうな剣山
どこかのパンフレットに出てきそうな剣山
今日は、大まわりしてつかれたので、剣山は見るだけ(^_^;)
今日は、大まわりしてつかれたので、剣山は見るだけ(^_^;)
剣山のトラバース道
ここの景色もいい感じ
1
剣山のトラバース道
ここの景色もいい感じ
大剣神社
あそこまで登りかえさないといけません
気分的にはすでに、下山完了した感じ 
大剣神社
あそこまで登りかえさないといけません
気分的にはすでに、下山完了した感じ 
おつかれさま という看板がうれしい(^_^;)
剣山リフト西島駅まで戻ってきました
おつかれさま という看板がうれしい(^_^;)
剣山リフト西島駅まで戻ってきました
西島からは周遊道を通って帰ります
途中の祖谷川の源流
西島からは周遊道を通って帰ります
途中の祖谷川の源流
下山時の気温は18度(@_@;)
気温差15度!!
身体の不調が出る気温差ですね(^_^;)
下山時の気温は18度(@_@;)
気温差15度!!
身体の不調が出る気温差ですね(^_^;)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

以前から登りたかった不入山(いらずやま)
この不入山は各地に同名の山があるようです
今回は徳島の剣山の南側に位置する山です。
いつもの山友も行きたいというので連れて行くことに。
山は10月に登った新九郎山のさらに向こうで、なかなか遠い
以前の僕の体力では無理でしたが、トレランなどで体力アップしたいまら、行けるだろうと思いチャレンジだ。
その瞬間瞬間は、足が疲れたりもするが、全体的には思ったほど疲れもしなかった。
意外とあっさり登れてしまったという感想です(^_^;)
ただ、日差しが強く暑くてたまりませんでした(^_^;)
大汗をかいてそれが乾燥して、白い塩が顔中についていました

途中に立ち寄った山の家「奥槍戸」
ここも行ってみたかったお店
初めて営業中に立ち寄れてよかった。とてもいいお店でした。
今回はコーヒーだけでしたが、次回はドライカレーをいただこう\(^o^)/

つるぎさんトンネルの向こうは未知のゾーンでとてもいい体験ができ
今回はとてもいい山行となりました

GPSデータが途中で途切れており、全体では20kmちょっとの歩行だと思われます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら