記録ID: 1433032
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
足つったけど何とか地蔵ヶ岳に登れました
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燕頭山までは、ほとんど雪がありません。その先の斜面の登りからは雪がかなりあります。しばらくは踏み抜きが多いと思います。 小屋から上も、雪が残っていますので、かなり疲れます。 日中でであれば、アイゼンはいらない感じです。 寒い時は、軽アイゼンを持って行った方が安心できます、 砂場は、雪解けで川になっているところもありました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなので、ちょっと頑張れる山行に挑戦しました。
この時期の、御座石鉱泉から地蔵ヶ岳は、かなりマイナーな感じで、人と会うことが少ない。それとかなり急登で疲れる・・・。頂上まで行かないと景色も余り見られない。でも、登りに来てしまう。。途中棄権もかなり多いけど・・
本日も、下り1名、登りは3名だけでした。
雪が途中から増えてきて、この暖かさで、ズブズブになって踏み抜きが多発しました。
何度も心が折れた山行となったが、頑張って頂上まで行けた。
ゴールデンウィークの山行の体力づくりにはなったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する