ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1433064
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

【ときめき百名山】祖母山 九州三県にまたがる味わい深い山 (周回コース 北谷登山口〜国観峠〜祖母山〜風穴〜北谷登山口)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.9km
登り
797m
下り
773m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:32
合計
5:08
6:23
68
7:31
7:32
19
7:51
7:51
30
8:21
8:22
38
9:00
9:05
14
9:19
9:42
63
10:45
10:47
42
11:29
11:29
2
11:31
ゴール地点
GPSログ=7.9km
天候 雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで北谷登山口へ。
北谷登山口にはトイレやあずまやなどがある。車は10台くらいは駐車可。
登山口は山深いです。途中からダート。
コース状況/
危険箇所等
周回コース (北谷登山口〜国観峠〜小屋〜祖母山〜風穴〜北谷登山口)で歩きました。よく歩かれている道で迷うようなところはありません。

■北谷登山口〜国観峠〜小屋〜祖母山
序盤から中盤はかなり緩やかな道です。杉林の人工林と自然林の繰り返し。
緩い登り返しが1回ある。1合目から9合目まで表示がある。道漂も豊富。
■祖母山〜風穴〜北谷登山口
上のほうはかなり急。自然林が多い道。アケボノツツジはこちらのコースのだけ?
展望も登山道の雰囲気もこちらのほうが断然良い。
沢を渡ったり、沢沿いに歩くところもあるので、大雨の後はこのコースは止めたほうがいいかも知れない。道標は少ない。
ハシゴが3回くらい、お助けロープが10回くらい出てくる。
(お助けロープは掴まらなくても大丈夫なところも多いが)
こちらのコースは登りのほうが適している。
その他周辺情報 登山口がとにかく山深い。
コンビニは市街地で逃すと登山口までないので注意。
下山後の温泉は九重方面の温泉に入りました。
オハヨー(゜∀゜)ノ
北谷登山口に来ました。10台くらいは停められるかな。土曜なのに6時に着いて一番乗りでした。(*´v`)。
4
オハヨー(゜∀゜)ノ
北谷登山口に来ました。10台くらいは停められるかな。土曜なのに6時に着いて一番乗りでした。(*´v`)。
北谷登山口にはあずまややトイレがあります。
2
北谷登山口にはあずまややトイレがあります。
今日はこの赤い字の周回コースを歩きます。
3
今日はこの赤い字の周回コースを歩きます。
帰りはこっちから出てくるように歩く予定。
2
帰りはこっちから出てくるように歩く予定。
行きますよー
歩きやすい道。
きつくなってきた。
きつくなってきた。
人間が植えた植林帯と
2
人間が植えた植林帯と
自然林が交互に続く。
2
自然林が交互に続く。
でかい岩。
歩きやすい道が続く。
歩きやすい道が続く。
ここを渡る。
♪ドコドンドコドン
♪ドコドンドコドン
順調に高度が上がってきた。(*´v`)。
2
順調に高度が上がってきた。(*´v`)。
3合目。だんだん暑くなってきた。
2
3合目。だんだん暑くなってきた。
3合目で半袖になった。
2
3合目で半袖になった。
タチツボスミレ。(*´v`)。
2
タチツボスミレ。(*´v`)。
歩きやすい道が続く。
歩きやすい道が続く。
そんなにきついところがないね。
1
そんなにきついところがないね。
4合目まで登るとちらほらと展望がいいところがある。
3
4合目まで登るとちらほらと展望がいいところがある。
しっかりと整備された道。
1
しっかりと整備された道。
千間平。
広いところ。
相変わらず杉林の植林帯と自然林の繰り返し。
2
相変わらず杉林の植林帯と自然林の繰り返し。
5合目。ようやく半分。
5合目。ようやく半分。
あれが山頂かな?
1
あれが山頂かな?
道がえぐれてきた。
道がえぐれてきた。
(*´v`)。
三県境。熊本、宮崎、大分の県境。(*´v`)。
3
三県境。熊本、宮崎、大分の県境。(*´v`)。
これが県境の標?ここで行動食を食べる。
3
これが県境の標?ここで行動食を食べる。
平らで歩きやすい。
平らで歩きやすい。
あれが祖母山の山頂。(*´v`)。
1
あれが祖母山の山頂。(*´v`)。
広いところに出た。ここが国観峠。(*´v`)。
広いところに出た。ここが国観峠。(*´v`)。
あれが山頂。山頂まであと一息。
3
あれが山頂。山頂まであと一息。
お地蔵さん。
8合目。このあたりから断続的に少しきつくなる。
1
8合目。このあたりから断続的に少しきつくなる。
ところどころすべりやすいところがある。
2
ところどころすべりやすいところがある。
青空がとっても美しい。(*´v`)。
青空がとっても美しい。(*´v`)。
9合目。小屋との分岐。
1
9合目。小屋との分岐。
時間があるから小屋を見ていこうかな。
2
時間があるから小屋を見ていこうかな。
尾平登山口との分岐。
尾平登山口との分岐。
これが9合小屋。
小屋入口。
今の時期は小屋代はタダらしい。
1
今の時期は小屋代はタダらしい。
トイレは4月いっぱいは使えないらしい。
2
トイレは4月いっぱいは使えないらしい。
山頂に向かう。
あれが山頂。(*´v`)。
3
あれが山頂。(*´v`)。
9合目からの道と合流。
1
9合目からの道と合流。
帰りはこちらから降りる予定。
1
帰りはこちらから降りる予定。
山頂が見えてきた。
山頂が見えてきた。
祖母山。1756m。
年季の入った祠。(*´v`)。
1
年季の入った祠。(*´v`)。
年季の入った祠がたくさんある。この山は歴史のある山だからね。(*´v`)。
2
年季の入った祠がたくさんある。この山は歴史のある山だからね。(*´v`)。
三角点にタッチ。
三角点にタッチ。
山頂は頗る展望がいい。(*´v`)。
2
山頂は頗る展望がいい。(*´v`)。
猫耳峰の由布岳。右隣は鶴見岳。別府からロープウェイで行ける山です。
5
猫耳峰の由布岳。右隣は鶴見岳。別府からロープウェイで行ける山です。
こっちは九重連山。
1
こっちは九重連山。
こっちは阿蘇。
少し早いが飯にします。今日は午前山になっちゃうかな。
3
少し早いが飯にします。今日は午前山になっちゃうかな。
さて下りますかね。
1
さて下りますかね。
傾山、黒金尾根方面。
1
傾山、黒金尾根方面。
下りは風穴コースで下ります。
2
下りは風穴コースで下ります。
こっちのコースのほうが展望がいいね。(*´v`)。
3
こっちのコースのほうが展望がいいね。(*´v`)。
祖母山を振り返る。(*´v`)。
2
祖母山を振り返る。(*´v`)。
このハシゴを下りてきた。
1
このハシゴを下りてきた。
アケボノツツジのつぼみかな?
アケボノツツジのつぼみかな?
来週あたり満開かな?
3
来週あたり満開かな?
アケボノツツジ。
4
アケボノツツジ。
青空とのコントラストが美しい。(*´v`)。
3
青空とのコントラストが美しい。(*´v`)。
(*´v`)。
(*´v`)。
こっちにもアケボノツツジが咲いている。帰りはこっちのコース歩いて正解だった。
3
こっちにもアケボノツツジが咲いている。帰りはこっちのコース歩いて正解だった。
風穴。冷たい風が来る。
風穴。冷たい風が来る。
すれ違う人が多くなる。
2
すれ違う人が多くなる。
こっちのコースのほうが自然林が多くて楽しいね。(*´v`)。
2
こっちのコースのほうが自然林が多くて楽しいね。(*´v`)。
沢沿いを歩く。
新緑が美しい。(*´v`)。
2
新緑が美しい。(*´v`)。
林道に出た。
100mくらい林道を歩く。
1
100mくらい林道を歩く。
北谷登山口に戻ってきました。車の数が増えている。
1
北谷登山口に戻ってきました。車の数が増えている。
午前中のうちに山歩きを終えてしまった。いい山だった。
ぷはー。
4
午前中のうちに山歩きを終えてしまった。いい山だった。
ぷはー。
帰り道にて。熊本くまモン。
5
帰り道にて。熊本くまモン。
豊後竹田の歴史的な橋。
3
豊後竹田の歴史的な橋。

装備

個人装備
ザック(1) ザックカバー(1) コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1) ライター(1) 割り箸(1) ヘッデン(1) 予備懐中電灯(1) 地図(1) コンパス(1) GPS(1) 筆記用具(1) テープ(1) タオル(1) 帽子(1) スパッツ(1) 合羽(1) 折りたたみ傘(1) 手袋(1) 飴玉(1) 行動食(1) おやつ(1) 非常食(1) トイレットペーパー(1) ごみ袋(3) ストック(2) 予備充電器(1) サブバッグ(1) 水(1) お昼ごはん(1) デジカメ(1) 熊鈴(1) 笛(1) 腕時計(1)

感想

祖母山に登りました。
今日も朝から青空が広がり、山登り日よりだった。
道の駅で前泊して朝6時くらいに北谷登山口に着いた。土曜なのに一番乗りでした。
土曜なのに全然車が停まってなかったので間違えたかしらんと思ったがほどなくして何台か車が入ってきて、山を下りた頃には10数台停まっていた。

登りは国観峠のコース、下りは風穴コースで歩いた。
下りのコースのほうが自然林が多く、雰囲気が良かった。風穴コースの上のほうではアケボノツツジのつぼみをたくさん見た。帰りはこちらのコース歩いてよかった実感。
来週あたりはアケボノツツジが見頃かも知れない。ピンクの花やつぼみと青空とのコントラストがとっても美しかった。

歩き始めたのが6時台なのでそんなに早くもなったが、午前中のうちに登ったところに戻れた。思っていたほどきつくはなかった。

今、別府にいます。今日の夜の便で東京に帰ります。
今日は由布岳にでも登ろうかとも考えたが、別府八湯巡りと地獄巡りでもします。
今回の九州遠征では九重山と祖母山に登った。雨に降られるかも知れないと予備日も入れて九州遠征を計画してきたが、九州に来ている間はずっと快晴だった。
いろんな温泉も周れて、とっても満足した。

今日も山に感謝。
ぷはー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら