記録ID: 1433512
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
水が最高に美味しい!残雪の谷川連邦 平標山 ― 仙ノ倉山ーヒップソリあり
2018年04月21日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:10
距離 14.4km
登り 1,297m
下り 1,295m
10:15
490分
スタート地点
18:25
ゴール地点
10:23 町営駐車場
10:31 町営駐車場
11:39 鉄塔
12:39 松手山
13:51 平標山
14:55 仙ノ倉山
15:41 平標山
16:31 平標山の家
18:25 移動の終了
10:31 町営駐車場
11:39 鉄塔
12:39 松手山
13:51 平標山
14:55 仙ノ倉山
15:41 平標山
16:31 平標山の家
18:25 移動の終了
天候 | 快晴 18℃〜山頂でも10℃程と久々の暑い中での登山となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場(有料)、ウォシュレットトイレあり 自販機あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり。 平標山の家から平下新道登山口までの冬場のみの雪渓の道はもうすぐなくなり、 登山道しか通れなくなります。(もって後数日かと) |
写真
感想
今回は豪雪でもバックカントリーでも非常に有名な平標山と200名山である仙ノ倉山に行って来ました。
現在は残雪期になり、所所に雪が残ってる状態となります。
土の所もありますのでチェーンスパイクなど土の上でも歩き易い軽アイゼンが最適かと思います。
それでも松手山付近から平標山、平標山の家付近にはまだまだ雪は残っており、
特に平標山の家の上部の谷あいには多くの雪が残っており、その部分だけなら
ヒップソリにスキーやスノーボードもできるかと思います。
私達はヒップソリを存分に楽しみましたw^^
平標山から仙ノ倉山への縦走路は背の低い笹に覆われていて木々もありませんので、まだ花はありませんでしたが、これから夏、秋にかけて多くの花々が私達を楽しませてくれそうです。夏に行くのも良さそうな山です。
平標山の家は冬季非難小屋になっており、水場もあり冷たく美味しい雪解け水が飲めます^^こちら側から登り個々で水を補給するのも良いかもしれません。
平標山の家から平下新道登山口までの冬場のみの雪渓の道はもうすぐなくなり、
登山道しか通れなくなりそうです。
そこの登山口からは最後の林道となります。
今はフキノトウの真っ盛りでした。
一本だけニリンソウのつぼみがありましたので、この林道の沿道にもこれから花が咲いてくるかと思うと楽しみになります。
ちょくちょく来ると色々な変化が楽しい山かと思います。
また、機会を作って来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する