22:53深夜に水ヶ塚駐車場に到着、トイレに行くとライトが点いた。
0
4/20 22:53
22:53深夜に水ヶ塚駐車場に到着、トイレに行くとライトが点いた。
満天の星空、とりあえず撮ってみたけど真っ暗。
0
4/20 22:58
満天の星空、とりあえず撮ってみたけど真っ暗。
職場からの直行、ようやく自分へのご褒美、発泡酒だけど旨し。
1
4/20 22:59
職場からの直行、ようやく自分へのご褒美、発泡酒だけど旨し。
4:59翌朝、暗闇を避け予定より1時間遅れのスタート。
0
4/21 4:59
4:59翌朝、暗闇を避け予定より1時間遅れのスタート。
本日の目標、富士山!!
1
4/21 4:59
本日の目標、富士山!!
スタート地点はここ、須山口登山歩道。いわゆる一合目。
0
4/21 5:00
スタート地点はここ、須山口登山歩道。いわゆる一合目。
林の中を歩く、予定では日没後に下山する。ちょうどこの辺りは暗闇になるはず。
0
4/21 5:17
林の中を歩く、予定では日没後に下山する。ちょうどこの辺りは暗闇になるはず。
6:02しばらくはハイキングコース。
0
4/21 6:02
6:02しばらくはハイキングコース。
樹木やえぐれた土砂を眺めながら歩く。
0
4/21 6:05
樹木やえぐれた土砂を眺めながら歩く。
時々ルートを見失う、赤いテープがなければ迷いそう。
0
4/21 6:10
時々ルートを見失う、赤いテープがなければ迷いそう。
白く見えるのが山頂、遠い。
1
4/21 6:12
白く見えるのが山頂、遠い。
体調は最悪、こんなに歩くのが辛いのは久しぶり。でも、景色を眺めると前に行きたくなる。
0
4/21 6:17
体調は最悪、こんなに歩くのが辛いのは久しぶり。でも、景色を眺めると前に行きたくなる。
およそ3時間は森の中。樹林帯を歩くのも気持ちがいい。
0
4/21 6:19
およそ3時間は森の中。樹林帯を歩くのも気持ちがいい。
爽やかな早朝、
0
4/21 6:19
爽やかな早朝、
6:35日射しが徐々に眩しくなる。
0
4/21 6:35
6:35日射しが徐々に眩しくなる。
7:49コースタイムは予定通り。しかし・・足が重い。
2
4/21 7:49
7:49コースタイムは予定通り。しかし・・足が重い。
海坊主・・ではない、宝永山。
1
4/21 7:49
海坊主・・ではない、宝永山。
富士山がえぐれている、大丈夫なのだろうか?(゜o゜)\(-_-)大丈夫じゃないのは私の体調、汗
2
4/21 7:49
富士山がえぐれている、大丈夫なのだろうか?(゜o゜)\(-_-)大丈夫じゃないのは私の体調、汗
8:14真っ直ぐ尾根沿いに進みそうだったけど、雪がないので左折する。
0
4/21 8:14
8:14真っ直ぐ尾根沿いに進みそうだったけど、雪がないので左折する。
8:27六合目に到着。宝永山荘、雲海荘。誰もいない・・。
1
4/21 8:27
8:27六合目に到着。宝永山荘、雲海荘。誰もいない・・。
六合目からの道、荒れている。そして、視界に入る人間がいない・・!?
0
4/21 8:33
六合目からの道、荒れている。そして、視界に入る人間がいない・・!?
残雪がそろそろ多くなる。場所によっては氷。
0
4/21 8:39
残雪がそろそろ多くなる。場所によっては氷。
岩場も有り、雪渓もある。こりゃ絶対楽しいでしょ??でも、
0
4/21 8:52
岩場も有り、雪渓もある。こりゃ絶対楽しいでしょ??でも、
9:02見渡す限り、誰もいない。なんで!?( ̄▽ ̄;)
0
4/21 9:02
9:02見渡す限り、誰もいない。なんで!?( ̄▽ ̄;)
新七号目が見える、ここら辺でアイゼンを装備、体調が悪いのでジグザグに歩く。
1
4/21 9:22
新七号目が見える、ここら辺でアイゼンを装備、体調が悪いのでジグザグに歩く。
振り返るとかなりの斜面、意外とこういう所で事故が起こるのかな?
0
4/21 9:26
振り返るとかなりの斜面、意外とこういう所で事故が起こるのかな?
ここら辺から上は、コース上はほぼ雪で覆われている。コースと雪渓の間はガレ場。
0
4/21 9:48
ここら辺から上は、コース上はほぼ雪で覆われている。コースと雪渓の間はガレ場。
10:09どう歩くかは自由、でもキツイ。
0
4/21 10:09
10:09どう歩くかは自由、でもキツイ。
0
4/21 10:20
七合目を抜けると、はっきりとした先行者のトレースを発見!ラッキー!!
0
4/21 10:23
七合目を抜けると、はっきりとした先行者のトレースを発見!ラッキー!!
足跡を見ると先行者は二人いる。でも、今日は体力的に同じルートは歩けない。自分なりに迂回する。
0
4/21 10:29
足跡を見ると先行者は二人いる。でも、今日は体力的に同じルートは歩けない。自分なりに迂回する。
11:05ここら辺で体力の限界、自分でも信じられない。!?
0
4/21 11:05
11:05ここら辺で体力の限界、自分でも信じられない。!?
ようやく八合目、あお向けになって休みたい。
2
4/21 11:07
ようやく八合目、あお向けになって休みたい。
疲れた。
1
4/21 11:09
疲れた。
ここら辺でテントを張ってのんびりしたい、
1
4/21 11:09
ここら辺でテントを張ってのんびりしたい、
それにしても、
0
4/21 11:11
それにしても、
誰もいない・・( ̄▽ ̄;)。
3
4/21 11:25
誰もいない・・( ̄▽ ̄;)。
1
4/21 11:25
0
4/21 11:43
0
4/21 11:45
そろそろ帰ろうかな・・・。
0
4/21 11:46
そろそろ帰ろうかな・・・。
愛車が見える、あんな所から歩いて来たのか、
2
4/21 11:48
愛車が見える、あんな所から歩いて来たのか、
そろそろ12時、山頂の鳥居が微かに見えるけど・・、
1
4/21 11:48
そろそろ12時、山頂の鳥居が微かに見えるけど・・、
もう決めなくては・・・。
0
4/21 11:59
もう決めなくては・・・。
12:01ピークハントはあと2時間・・撤退時刻は14:00にすることに、ちなみに、ここまで7時間登って来た。
1
4/21 12:01
12:01ピークハントはあと2時間・・撤退時刻は14:00にすることに、ちなみに、ここまで7時間登って来た。
何やら山頂付近に人影が・・、
1
4/21 12:20
何やら山頂付近に人影が・・、
気になるので時刻を確認。
0
4/21 12:20
気になるので時刻を確認。
向こうの斜面を下りていった。
0
4/21 12:32
向こうの斜面を下りていった。
先行者のトレース、ありがたい。
0
4/21 12:40
先行者のトレース、ありがたい。
ほぼパクる。(体力も限界なので・・汗)
0
4/21 12:40
ほぼパクる。(体力も限界なので・・汗)
またしても人影!!今度はこっちに来る!
0
4/21 12:40
またしても人影!!今度はこっちに来る!
気持ちはもう折れそうだったけど、「大丈夫だよ!山頂までアイゼン刺さるから今日は行けるよ〜」と、元気をもらった。
0
4/21 12:52
気持ちはもう折れそうだったけど、「大丈夫だよ!山頂までアイゼン刺さるから今日は行けるよ〜」と、元気をもらった。
ありがとう。でも、もう休めるポイントがない・・時々氷の塊が落ちて来る。
0
4/21 13:09
ありがとう。でも、もう休めるポイントがない・・時々氷の塊が落ちて来る。
こういうのが溶けて落下するのだろうか?
0
4/21 13:11
こういうのが溶けて落下するのだろうか?
アイゼンは刺さるが、なるべく氷の塊を崩さないように注意する。後から来る登山者はいなかったけど・・。
1
4/21 13:20
アイゼンは刺さるが、なるべく氷の塊を崩さないように注意する。後から来る登山者はいなかったけど・・。
1
4/21 13:20
1
4/21 13:20
長かった・・・来て良かった。
2
4/21 13:23
長かった・・・来て良かった。
1
4/21 13:23
諦めかけてから・・2時間、よく頑張った。
2
4/21 13:26
諦めかけてから・・2時間、よく頑張った。
ここら辺から強風、またしても人影「アイゼン刺さりますか?」と聞かれたので、バッチリですと答えた。
1
4/21 13:27
ここら辺から強風、またしても人影「アイゼン刺さりますか?」と聞かれたので、バッチリですと答えた。
13:28さて、帰ろうかな・・・。
3
4/21 13:28
13:28さて、帰ろうかな・・・。
風も強いし、
2
4/21 13:29
風も強いし、
遠くに剣ヶ峰が見える。
2
4/21 13:29
遠くに剣ヶ峰が見える。
撤退予定は14:00だけど、あと30分ある。
1
4/21 13:29
撤退予定は14:00だけど、あと30分ある。
よし、行こう!
1
4/21 13:31
よし、行こう!
トレースのない雪原を歩きたいけど・・それにしても、
1
4/21 13:31
トレースのない雪原を歩きたいけど・・それにしても、
何か、冬山っぽくなってきた。(今さら!?( ̄▽ ̄;)。)
1
4/21 13:37
何か、冬山っぽくなってきた。(今さら!?( ̄▽ ̄;)。)
さすがに息が苦しい。
1
4/21 13:42
さすがに息が苦しい。
13:50山頂にカップルがいるとは思っていたけど・・近づくと言葉は英語だった。
1
4/21 13:50
13:50山頂にカップルがいるとは思っていたけど・・近づくと言葉は英語だった。
富士山剣ヶ峰山頂!!ハーイ\(^o^)/きゃんぐらじゅれーしょん!ヤッター!オツカレ!!コンニチワ!!!可愛い西洋人が迎えてくれた。
3
4/21 13:53
富士山剣ヶ峰山頂!!ハーイ\(^o^)/きゃんぐらじゅれーしょん!ヤッター!オツカレ!!コンニチワ!!!可愛い西洋人が迎えてくれた。
記念に写真を撮ってあげようかと言うと、デカイカメラを渡された、彼の要求通りのアングルで撮ってあげた。良かったね!
0
4/21 13:53
記念に写真を撮ってあげようかと言うと、デカイカメラを渡された、彼の要求通りのアングルで撮ってあげた。良かったね!
歩いて来たルートを振り返る。
1
4/21 13:54
歩いて来たルートを振り返る。
お釜。
2
4/21 13:54
お釜。
標高を確認。
1
4/21 13:55
標高を確認。
一番高い場所を確認。
2
4/21 13:55
一番高い場所を確認。
本当は歩きたかった、御鉢巡りのルートを確認。
1
4/21 13:56
本当は歩きたかった、御鉢巡りのルートを確認。
正直、風が強い。
1
4/21 13:57
正直、風が強い。
撤退時間も近いのですぐ下山する。
1
4/21 13:57
撤退時間も近いのですぐ下山する。
念のため標識をもう一度撮影。
1
4/21 13:58
念のため標識をもう一度撮影。
1
4/21 13:59
1
4/21 14:01
1
4/21 14:02
1
4/21 14:02
遥か下界のテニスコートのような場所が駐車場。あそこから徒歩で登った。
2
4/21 14:02
遥か下界のテニスコートのような場所が駐車場。あそこから徒歩で登った。
1
4/21 14:02
1
4/21 14:06
14:09じゃあね・・富士山、楽しかった!
2
4/21 14:09
14:09じゃあね・・富士山、楽しかった!
2
4/21 14:11
1
4/21 14:11
1
4/21 14:11
1
4/21 14:12
1
4/21 14:12
14:50ここから4時間は歩く予定、最後のシャリを投入。水もなくなってきた。
2
4/21 14:50
14:50ここから4時間は歩く予定、最後のシャリを投入。水もなくなってきた。
1
4/21 15:00
2
4/21 15:09
3
4/21 15:11
1
4/21 15:20
1
4/21 15:22
2
4/21 15:25
16:36
1
4/21 16:36
16:36
2
4/21 16:50
1
4/21 16:51
1
4/21 16:53
17:51本日のお楽しみ、もうじきナイトハイクの始まり。
1
4/21 17:51
17:51本日のお楽しみ、もうじきナイトハイクの始まり。
18:40真っ暗、今回はスントのログを使って下山する。
1
4/21 18:40
18:40真っ暗、今回はスントのログを使って下山する。
スマホのカメラは人間の視力を超えている。本当は何も見えない。
3
4/21 18:40
スマホのカメラは人間の視力を超えている。本当は何も見えない。
18:58こんな標識がありがたく感じる、人里に下りた!!
0
4/21 18:58
18:58こんな標識がありがたく感じる、人里に下りた!!
車のエンジン音が懐かしい。
1
4/21 18:58
車のエンジン音が懐かしい。
ああ、戻って来た!!
2
4/21 18:59
ああ、戻って来た!!
19:01およそ14時間、下山。お疲れ〜汗。
1
4/21 19:01
19:01およそ14時間、下山。お疲れ〜汗。
迷ったけど、去年も利用した万葉の湯に宿泊。標高約80メートル。
3
4/22 8:13
迷ったけど、去年も利用した万葉の湯に宿泊。標高約80メートル。
翌日は国道1号線をまったりドライブ。
2
4/22 9:00
翌日は国道1号線をまったりドライブ。
大涌谷!!!
2
4/22 9:41
大涌谷!!!
みんな外で並んでいたけど、店内で並ばずに黒玉子を購入・・その場で食べる、熱い( -`Д´-;A)
2
4/22 9:46
みんな外で並んでいたけど、店内で並ばずに黒玉子を購入・・その場で食べる、熱い( -`Д´-;A)
2
4/22 9:54
1
4/22 9:55
海が見たくて湘南に来た。
1
4/22 12:19
海が見たくて湘南に来た。
にぎやか・・。
1
4/22 12:19
にぎやか・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する