また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1436025
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山 〜八丁尾根〜

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
744m
下り
727m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:39
合計
8:28
9:07
9:16
46
10:02
10:07
6
10:13
10:17
63
11:20
11:25
36
12:01
12:47
38
13:25
13:33
70
14:43
14:44
10
14:54
14:56
45
15:41
16:00
40
16:40
16:40
0
16:40
上落合橋駐車場
行きは真面目に?緊張しながら写真控え目で登りましたが、帰りは暑くてバテ始め、ゆっくり写真撮りながらです。
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上落合橋駐車場(トイレ無し)
北側の八丁トンネルの登山口は冬期通行止めにより行けなかった
コース状況/
危険箇所等
鎖がたくさんある。ここは鎖要らないけど、あの岩場はほしかったなとか、自分的に思った箇所もあり…
登りながら、帰りは鎖に頼らざるを得ない場所が多そうと思ったので、行きであまり鎖に頼り過ぎずに全身でよじ登ったりしたため、帰りもさほど腕力的に疲れなかった。握力が無いので、鎖ばかり掴まると下山時に手が疲れて大変になるんです(>_<)
コース全体通して、アップダウン多いので疲れないようにゆっくり歩くようにはしたが、帰りは山と高原地図のコースタイムには相当及ばず、(呑気に写真撮ってて遅かったのもある)自分たちが遅いだけなのかタイム設定が速すぎなのか?
険しい鎖場と聞いていたので、特に帰りのコースタイムがアテにならなそうとは予想しており、水を少し余計に持って行ったつもりが、ちょいと足りなくなるぐらい夏のように暑かった…
その他周辺情報 両神温泉 薬師の湯→一番近い大滝道の駅で温泉入ってもよかったが、両神山バッヂが売ってないとのことで、小鹿野(旧両神村らしい)の温泉へ行ってお風呂、県境を藤岡へ峠越えて運転していただき帰りました(^^;;
おはようございます。上落合橋駐車場にある看板です。北の登山口が冬期通行止めで入れないので、遠回りしてこちらまでやって来ました
2018年04月21日 08:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 8:08
おはようございます。上落合橋駐車場にある看板です。北の登山口が冬期通行止めで入れないので、遠回りしてこちらまでやって来ました
そして本日は、両神山の八丁尾根コースです!
2018年04月21日 08:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 8:09
そして本日は、両神山の八丁尾根コースです!
サクサク歩いて振返ってみる。八丁尾根コースは西上州の地図にも載っていた。西上州ぽい最初から急なの、割と好きです
2018年04月21日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 8:48
サクサク歩いて振返ってみる。八丁尾根コースは西上州の地図にも載っていた。西上州ぽい最初から急なの、割と好きです
100名山だけに標識たくさんで親切です
2018年04月21日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 8:54
100名山だけに標識たくさんで親切です
大きな岩の脇を通過
2018年04月21日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 8:55
大きな岩の脇を通過
まだ花の咲かないコバイケイソウがたくさんの斜面を登ります
2018年04月21日 09:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 9:01
まだ花の咲かないコバイケイソウがたくさんの斜面を登ります
八丁峠ですね!展望台があったので、ちょっと寄りました
2018年04月21日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 9:08
八丁峠ですね!展望台があったので、ちょっと寄りました
快晴の中を両神山頂目指します。アカヤシオが輝いている!
2018年04月21日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/21 9:19
快晴の中を両神山頂目指します。アカヤシオが輝いている!
ほんと、その通り。この看板で尾根に出ました。帰りは看板から右手の谷へ下ります
2018年04月21日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 9:27
ほんと、その通り。この看板で尾根に出ました。帰りは看板から右手の谷へ下ります
おっ始まったよ!
2018年04月21日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 9:27
おっ始まったよ!
尾根なので眺めはいいです。さっそく槍穂が見えてきました
2018年04月21日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 9:31
尾根なので眺めはいいです。さっそく槍穂が見えてきました
真ん中の白いのは、富士山だ!まだちっちゃいけど
2018年04月21日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 9:39
真ん中の白いのは、富士山だ!まだちっちゃいけど
八ヶ岳も残雪で綺麗!やはり遠望は午前中に限ります♪
2018年04月21日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 9:39
八ヶ岳も残雪で綺麗!やはり遠望は午前中に限ります♪
これから…あのボコボコに行くの!?
2018年04月21日 09:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 9:39
これから…あのボコボコに行くの!?
いきなり急な下りからの
2018年04月21日 09:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 9:41
いきなり急な下りからの
下りて見上げてみる。帰りもこれ登るんか〜い…まだ序盤なのに、既にくたびれモード全開
2018年04月21日 09:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 9:42
下りて見上げてみる。帰りもこれ登るんか〜い…まだ序盤なのに、既にくたびれモード全開
でもやっぱり岩場は楽しい♪
2018年04月21日 09:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 9:46
でもやっぱり岩場は楽しい♪
進む方向、下りて登る、これの繰り返しです。そりゃ鎖も多くなりますよ
2018年04月21日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 9:47
進む方向、下りて登る、これの繰り返しです。そりゃ鎖も多くなりますよ
谷川・武尊方面です
2018年04月21日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 9:47
谷川・武尊方面です
アップで武尊山おはよう!毎日挨拶欠かしません!
2018年04月21日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 9:48
アップで武尊山おはよう!毎日挨拶欠かしません!
谷川連峰、手前に榛名山が見えます。残雪はいいですね
2018年04月21日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 9:48
谷川連峰、手前に榛名山が見えます。残雪はいいですね
木に、滑落事故有りの紙が。ここだけじゃなく全部危ないですが
2018年04月21日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/21 9:49
木に、滑落事故有りの紙が。ここだけじゃなく全部危ないですが
この鎖を登ると
2018年04月21日 10:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:01
この鎖を登ると
行蔵峠です。標識はみんなきれいです
2018年04月21日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:03
行蔵峠です。標識はみんなきれいです
アカヤシオと、遠くの山並みが素晴らしいです
2018年04月21日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:03
アカヤシオと、遠くの山並みが素晴らしいです
浅間山をアップしました。雪はかなり無くなったようです
2018年04月21日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 10:05
浅間山をアップしました。雪はかなり無くなったようです
岩と鎖につかまり登ると
2018年04月21日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:10
岩と鎖につかまり登ると
西岳に着きました
2018年04月21日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:13
西岳に着きました
ここからの八ヶ岳も素晴らしい
2018年04月21日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/21 10:14
ここからの八ヶ岳も素晴らしい
槍穂も見えます。朝イチの方がクリアだったな〜
2018年04月21日 10:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:14
槍穂も見えます。朝イチの方がクリアだったな〜
まだまだ先は長い、ここから東岳までが、本番でした
2018年04月21日 10:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:17
まだまだ先は長い、ここから東岳までが、本番でした
こうゆう斜面は鎖なくても、登りは行けるところもありました。が、下りは鎖使いました
2018年04月21日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:22
こうゆう斜面は鎖なくても、登りは行けるところもありました。が、下りは鎖使いました
ピークからこの岩場を下降してきて、両側切れ落ちた鞍部へ来ました
2018年04月21日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:39
ピークからこの岩場を下降してきて、両側切れ落ちた鞍部へ来ました
その、切れ落ちた谷です。肉眼では深い底まで見えて、すごい谷でした
2018年04月21日 10:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:40
その、切れ落ちた谷です。肉眼では深い底まで見えて、すごい谷でした
鞍部からこの岩場を登ると、小さな祠がありました。その先には…
2018年04月21日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:41
鞍部からこの岩場を登ると、小さな祠がありました。その先には…
例のヤツが現れました
2018年04月21日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 10:44
例のヤツが現れました
写真で見るほど、切れ落ちまくってないので恐怖心は薄れますが、設置してある鎖が使いずらいので、岩のてっぺんあたりを歩いたり座ったりして渡りました
2018年04月21日 10:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/21 10:45
写真で見るほど、切れ落ちまくってないので恐怖心は薄れますが、設置してある鎖が使いずらいので、岩のてっぺんあたりを歩いたり座ったりして渡りました
振り返って見るの図。無風でしたが、強風時や濡れてる時は岩の上に立てないだろうと思いました
2018年04月21日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/21 10:46
振り返って見るの図。無風でしたが、強風時や濡れてる時は岩の上に立てないだろうと思いました
ナイフリッジを渡ったら、すぐ右手へ鎖で下ります
2018年04月21日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:47
ナイフリッジを渡ったら、すぐ右手へ鎖で下ります
まだまだ鎖〜 八海山に登ったことのあるchayiseさんによると、ここは八海山より急な鎖場があるとのこと。八海山て勝手に恐いイメージありますが…自分も行けるかな?
2018年04月21日 11:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:03
まだまだ鎖〜 八海山に登ったことのあるchayiseさんによると、ここは八海山より急な鎖場があるとのこと。八海山て勝手に恐いイメージありますが…自分も行けるかな?
長〜いく〜さり〜♪だんだんテンションがおかしくなってきた(^_^;)
2018年04月21日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:11
長〜いく〜さり〜♪だんだんテンションがおかしくなってきた(^_^;)
東岳手前の岩場からです
2018年04月21日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:18
東岳手前の岩場からです
尖った武甲山が見えます。実は未踏です
2018年04月21日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/21 11:18
尖った武甲山が見えます。実は未踏です
秩父の連なる山並み。なんか心が落ち着きます
2018年04月21日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:18
秩父の連なる山並み。なんか心が落ち着きます
そして東岳到着!山頂が混んでたからと、戻って来てここでお昼にしてる方もいました
2018年04月21日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:21
そして東岳到着!山頂が混んでたからと、戻って来てここでお昼にしてる方もいました
あと少しで山頂だ!!
2018年04月21日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:24
あと少しで山頂だ!!
あれっ!なんか道が歩きやすくなったよ(^O^)
2018年04月21日 11:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:29
あれっ!なんか道が歩きやすくなったよ(^O^)
行き止まりの尾根へは行かずに山頂へ向けて少し下ります
2018年04月21日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:51
行き止まりの尾根へは行かずに山頂へ向けて少し下ります
この鎖も長い!
2018年04月21日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:55
この鎖も長い!
最後まで鎖オンパレード
2018年04月21日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:59
最後まで鎖オンパレード
わーい着いた!!!人がいっぱいでびっくり!混雑の隙を狙って記念撮影!!(*^_^*)
2018年04月21日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
4/21 12:08
わーい着いた!!!人がいっぱいでびっくり!混雑の隙を狙って記念撮影!!(*^_^*)
遠く八ヶ岳、御座山など佐久方面
2018年04月21日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:09
遠く八ヶ岳、御座山など佐久方面
アップで!午後になり、だいぶ霞んでますが晴れて良かったです
2018年04月21日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 12:09
アップで!午後になり、だいぶ霞んでますが晴れて良かったです
かわいいプレートもありました
2018年04月21日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 12:12
かわいいプレートもありました
山頂の祠とたくさんの人々
2018年04月21日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:13
山頂の祠とたくさんの人々
山座同定板は太陽に照らされて、触ったら熱かった…
2018年04月21日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:13
山座同定板は太陽に照らされて、触ったら熱かった…
二等三角点です!
2018年04月21日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:13
二等三角点です!
真ん中にチラっと頭を出した白いお山が
2018年04月21日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:42
真ん中にチラっと頭を出した白いお山が
富士山です!見えてくれてありがとう〜!!
2018年04月21日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 12:42
富士山です!見えてくれてありがとう〜!!
山頂混雑してましたが山頂でお昼後、下山開始しました(^v^)
2018年04月21日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:42
山頂混雑してましたが山頂でお昼後、下山開始しました(^v^)
山頂からの尾根道を振り返る。なんか、すごく歩きやすい道に感じます
2018年04月21日 13:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 13:15
山頂からの尾根道を振り返る。なんか、すごく歩きやすい道に感じます
東岳に戻っておやつタイムです。ここは、ベンチとテーブルあるし景色もよくのんびりできて良い場所でした
2018年04月21日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 13:26
東岳に戻っておやつタイムです。ここは、ベンチとテーブルあるし景色もよくのんびりできて良い場所でした
東岳のアカヤシオ、三ツ岩に続いて、まだお花見できるとはありがたや
2018年04月21日 13:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
4/21 13:33
東岳のアカヤシオ、三ツ岩に続いて、まだお花見できるとはありがたや
周りを見ると、ギザギザの尾根がたくさん
2018年04月21日 13:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 13:33
周りを見ると、ギザギザの尾根がたくさん
下って行きます。帰りの鎖場の方が行きの何倍も気を使います
2018年04月21日 13:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 13:44
下って行きます。帰りの鎖場の方が行きの何倍も気を使います
特にここは、途中でオーバーハングしてて足場を探しずらかったり
2018年04月21日 13:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 13:47
特にここは、途中でオーバーハングしてて足場を探しずらかったり
これは岩の隙間にハマりながら…手足の長い人は問題ないかもしれませんが、チビはいちいち一苦労。それはそれで楽しいです
2018年04月21日 13:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 13:50
これは岩の隙間にハマりながら…手足の長い人は問題ないかもしれませんが、チビはいちいち一苦労。それはそれで楽しいです
こうゆうところは面白い。基本的に岩にはとっかかりが多いので、晴れて乾いていれば、ゆっくり下りれば大丈夫です
2018年04月21日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 13:57
こうゆうところは面白い。基本的に岩にはとっかかりが多いので、晴れて乾いていれば、ゆっくり下りれば大丈夫です
八丁峠とある方へどんどん歩きます
2018年04月21日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 13:57
八丁峠とある方へどんどん歩きます
高度感は満載な感じですが、鎖と岩を掴んで確実に下ります。この辺りで、後ろからラークッ!という声が響きました。声が多少距離がありましたが立ち止まると、歩いて来た尾根の下斜面をゴロゴロドドドドーンと、落石したようでした。あれだけ落石したら、ヘルメットでも防げないと思います
2018年04月21日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 14:01
高度感は満載な感じですが、鎖と岩を掴んで確実に下ります。この辺りで、後ろからラークッ!という声が響きました。声が多少距離がありましたが立ち止まると、歩いて来た尾根の下斜面をゴロゴロドドドドーンと、落石したようでした。あれだけ落石したら、ヘルメットでも防げないと思います
気を取り直して、下って登るを繰り返します。これからアレに登らなくては…
2018年04月21日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 14:02
気を取り直して、下って登るを繰り返します。これからアレに登らなくては…
ナイフリッジに戻ってきました
2018年04月21日 14:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 14:14
ナイフリッジに戻ってきました
渡りきるとアカヤシオ。行きでは気付かなかったです
2018年04月21日 14:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 14:17
渡りきるとアカヤシオ。行きでは気付かなかったです
祠から左手へ下って行きます
2018年04月21日 14:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:17
祠から左手へ下って行きます
鎖は順番待ちもあるので、このコースは時間に余裕あると安心ですね
2018年04月21日 14:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 14:18
鎖は順番待ちもあるので、このコースは時間に余裕あると安心ですね
祠からの鎖を下りて見上げます。クライミングできる人は別かもですが、この岩場は登りも下りも鎖がないと恐いです
2018年04月21日 14:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 14:20
祠からの鎖を下りて見上げます。クライミングできる人は別かもですが、この岩場は登りも下りも鎖がないと恐いです
尾根なのでずっと日が当たりますが、下山時は進行方向からの太陽光を見上げながら岩登るので特に眩しいです。行きはヨイヨイ帰りはコワイとはこのことか…
2018年04月21日 14:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:38
尾根なのでずっと日が当たりますが、下山時は進行方向からの太陽光を見上げながら岩登るので特に眩しいです。行きはヨイヨイ帰りはコワイとはこのことか…
やっと、西岳へ戻ってきました。長かった〜
2018年04月21日 14:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:43
やっと、西岳へ戻ってきました。長かった〜
まだ登る人もけっこういるので、順番待ちしながら下ります
2018年04月21日 14:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:46
まだ登る人もけっこういるので、順番待ちしながら下ります
行蔵峠へ戻りました。熱いっっ!早く樹林帯へ入りたい!!
2018年04月21日 14:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:54
行蔵峠へ戻りました。熱いっっ!早く樹林帯へ入りたい!!
行蔵峠からの長い鎖を何本か下り
2018年04月21日 14:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 14:56
行蔵峠からの長い鎖を何本か下り
これがわりと足場を探しずらく、下りだと高度感も増幅し
2018年04月21日 15:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:01
これがわりと足場を探しずらく、下りだと高度感も増幅し
疲れているので登りのような集中力が乏しく、本日一番の最難関だったりする…(^_^;)
2018年04月21日 15:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:02
疲れているので登りのような集中力が乏しく、本日一番の最難関だったりする…(^_^;)
展望の良い場所で景色でも見なきゃ下れないよ〜
2018年04月21日 15:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 15:09
展望の良い場所で景色でも見なきゃ下れないよ〜
秩父の二子山かな?まだ両神山を下りきってないのに、かっこいい岩峰に見とれます
2018年04月21日 15:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 15:09
秩父の二子山かな?まだ両神山を下りきってないのに、かっこいい岩峰に見とれます
景色を眺めたらまた鎖!事故有りと、木に貼ってあった箇所です
2018年04月21日 15:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:10
景色を眺めたらまた鎖!事故有りと、木に貼ってあった箇所です
あと500mで八丁峠らしい
2018年04月21日 15:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:35
あと500mで八丁峠らしい
アカヤシオきれい!!この辺りはほぼ満開でした
2018年04月21日 15:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:39
アカヤシオきれい!!この辺りはほぼ満開でした
逆光で輝きます。癒される〜(*^_^*)
2018年04月21日 15:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 15:40
逆光で輝きます。癒される〜(*^_^*)
木でも草でも、お花はいいなぁ〜♡
2018年04月21日 15:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:40
木でも草でも、お花はいいなぁ〜♡
呑気に写真撮りながら、やっと八丁峠へ。展望台にベンチとテーブルがあったので、水分補給!しばし休憩します。
2018年04月21日 15:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 15:43
呑気に写真撮りながら、やっと八丁峠へ。展望台にベンチとテーブルがあったので、水分補給!しばし休憩します。
峠でまったりした後下山、川の流れに癒されて、水面に浮く白い点々はサクラの花びら。探すと、上の方に木がチラホラありました
2018年04月21日 16:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 16:30
峠でまったりした後下山、川の流れに癒されて、水面に浮く白い点々はサクラの花びら。探すと、上の方に木がチラホラありました
ゴールの橋が見えてきた!峠からは二人して、けっこう早歩きしたつもりだけど、コースタイムにかなわないな〜私の足が短いからかな?
2018年04月21日 16:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 16:34
ゴールの橋が見えてきた!峠からは二人して、けっこう早歩きしたつもりだけど、コースタイムにかなわないな〜私の足が短いからかな?
朝は暗かったから、帰りに川の全貌見られました。水が美味しそうでした
2018年04月21日 16:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 16:34
朝は暗かったから、帰りに川の全貌見られました。水が美味しそうでした
何ネコノメかは知らないが、かわいいネコノメ。岩の隙間からピョコンと出ちゃう逞しさ
2018年04月21日 16:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 16:37
何ネコノメかは知らないが、かわいいネコノメ。岩の隙間からピョコンと出ちゃう逞しさ
下山完了!!上落合橋から登山道方向の川です。本日はくたびれましたが、じっくり岩場を歩き頭を使い、いろいろ考え思い出に残る良い山登りができました。おつかれさまでした!!!八丁尾根さんありがとうございました(^O^)
2018年04月21日 16:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 16:40
下山完了!!上落合橋から登山道方向の川です。本日はくたびれましたが、じっくり岩場を歩き頭を使い、いろいろ考え思い出に残る良い山登りができました。おつかれさまでした!!!八丁尾根さんありがとうございました(^O^)

感想

両神山、山を始めた頃から、気づくと山頂から眺めてしまう。自分のテリトリーの山域から目につくギザギザの不思議な山。いつも近場の山から観察しては、あのギザギザ、行けるんだろうか?行けるとしたらどのような道??近くて遠い道でした。
メインルートの日向大谷から来るコースは知っていましたが、ギザギザの尾根がどうしても気になり、どうせならギザギザしたところを歩いてみたいと、妄想のような願望を持ってから早5年、いつの間にか鎖場ハシゴ場にも普通に行くようになり、今でしょ!ということで八丁尾根です。
夏は暑そうだし今は日が長くなってきたので、鎖の下りは時間がかかるため春なら時間に余裕があります。そして花粉症の季節も終わりかけ!(^^)!
ヤマレコやブログなどを拝見すると、かなり鎖があってアップダウンにやられるとあり、実際にアップダウンにはやられました(^_^;)帰りの道は水も少なくなり、長く感じました。
春なのに暑くて登りの集中力は持続するものの、下りでバテるのは登りのうちから予想できたので、chayiseさんにはペース遅くなり申し訳ないですが、下山はバテ防止でゆっくり歩きになりました。慣れない暑さに疲れ次の日に動けなくなるのは嫌ですから(>_<)
鎖場は、いま何本目?と数えるよりも、一つ一つの斜面に個性があり手掛かり足がかりも豊富なので、下りながら確実な足場確認や、どの手がかりなら自分は登りやすいか?楽に足を置けるか?など考えながら歩いたので面白かったです。なんとなく勢いと力のみで登ってしまうと、後々の疲労や筋肉痛で、私の場合は痛い目に合いそうでした(^_^;)
多少かじったボルダリングでは、手掛かりは全て固定され崩れ落ちることもないけど、自分の短足で届かなかったりつい力まかせに登ったりしてしまいます。自然の岩場は触って崩れる脆い部分もありますが、手掛かりが豊富にある場所なら自分で考えて体に必要以上の負担をかけず登り下りできるので楽しいです。そうゆう意味では、八丁尾根は最適なコースでした。また行きたいかと言われたら今のところはちょっと… バリエーションルートなどは目指さないお気楽なご身分なので、これからも自分が行ける場所で、翌日の生活に支障の出ない歩き方、スピードで山をじっくり歩きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら