記録ID: 1436195
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳〜感謝の想い〜
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根の稜線に出るまで林の中を急登です |
その他周辺情報 | 高瀬渓谷の温泉♨かじかは16:00まで日帰り入浴可能です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ヘルメット
ピッケル
ワカン
ポール
|
---|
感想
プライベートで大きな節目があり、しばらくお山をお休みしていました。少し落ち着いたので久々に登ったのですが、山はいつもと変わらずに迎えてくれました。
朝陽に染まる後立山の山々を眺め、雲ひとつない青空と眩い雪の稜線を歩きながら、自分の気持ちもなんとなく整理できたかな…
登る人それぞれの想いがあって、山はずっとそこにあり続けて、独りで歩きながら自分の答えを見つけて…山に意思はないけれど、全部受け入れてくれるのだなぁと思いました。
この週末は下界は夏日。南尾根の雪が固いウチに稜線を歩きたいと、満天の星空の下をナイトハイクで早出したので、ほとんど人に合わず静かな稜線歩きを楽しむ事が出来ました。
夜明け前の青写真のような山々、ほんのりサクラ色の針ノ木大雪渓、他を寄せ付けない雪の剱岳、美しさ際立つ双耳峰の鹿島槍、爺ヶ岳に登ると素晴らしい景色に圧倒されます。
来週からはGWですね〜♪
久々にMEGUちゃんからのお誘いがあるので、どこに登るか考え中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kiyohisaさん お帰りなさい!
絶景の後立山、久しぶりの山からの最高のおもてなしでしたね。
それにしても復帰早々、手ごたえのある爺が岳ですか…。
さすがkiyohisaさん、安心しました。
これからも貴方の楽しいレコでパワーを頂きますm(__)m
sumi8848さま
ただいま〜♪って感じです(^ν^)
しばらくぶりのお山なので、どこに登るか色々考えましたが、静かな稜線を歩きながら気持ちを整理したかったので、南尾根からの爺ヶ岳に決めました。
脚力が落ちている予想と、気温の上昇による雪くされを避けてナイトハイクでスタートしました。
結果的には北峰までのピストンで、朝陽に染まる後立山の山々を眺めて、静かな稜線を楽しむことが出来ました。南峰から下山する時は朝出発の方々とすれ違いましたので、早く出て正解でした。
週末からはGW、久しぶりにMEGUと登る予定なので、どこに登るか考え中です。
お互いに安全登山で!これからもよろしくお願いします!
kiyohisaさん こんばんは!
久しぶりのレコ!
待っていましたよ!!
というか何はともあれ久しぶりに
山歩きが出来てよかったですね♪
>登る人それぞれの想いがあって、
>山はずっとそこにあり続けて、
確かにそうかもしれませんね。
それぞれみんなどういう思いで
山に登るのかというか、目的こそ
それぞれだと思いますが、
良しにつけ悪しにつけ山はいつも
ニュートラルですよね!
ソロで登っている時など
特に自然を身近に感じるような
気がします。
けれど身近に感じながらも
決して誰の味方でも
誰の敵でもなく
そこに存在し続けるんでしょうね!
久しぶりの山歩きは如何でしたか?
日頃鍛えておられるkiyohisaさんなので
特に大丈夫だとは思いますが、自分など
1週空くだけで何か覿面に体力の衰え
みたいなものを感じてしまいます。
今回も超早朝というか深夜スタート。
こういう時って睡眠とかって
どんな感じですか?
徹夜状態になってしまうことが自分は
あるのですが特に歩き始めはやっぱり
ドロドロです(笑)
1時間くらい寝られれば少しは違うと
思いますが、自分的にはやっぱり
2,3時間くらいは寝たいですが、現実
はなかなかそうも行きません。。。
もうじきGWですね!
昨年は余り天気が良くなかった印象ですが
今年はどうですかね?
行きたい所と天気と都合が
うまく合うといいんですけどね〜
またお会い出来るといいですね
久しぶりの山歩き、お疲れ様でした!
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
あなたに会うなんて〜♪で、あってますか?(笑)
akanetouchanさん
お久しぶりです。
と言っても、いつもakanetouchanさんのレコを拝見していますので、私的にはご無沙汰感がありません…
>身近に感じながらも
決して誰の味方でも
誰の敵でもなく
そこに存在し続けるんでしょうね!
同感です。みんなのお山なのですからね♪
山に行かない週は体力維持の為に20kmランニングを続けていましたが、下りの持久力が落ちた気がします。山だと10時間くらい負荷をかけ続けますが、二時間程度走っても持久力はつかないんですね…
私も仕事を終わらせてから、山に行く事が多いので、睡眠不足は否めないです。なるべく、1時間くらいでも、途中のパーキングで仮眠を取るようにしていますが、最初の林道や樹林帯は寝ながら歩くみたいなこともありますね〜
朝陽が昇ると不思議ともので、スッキリ目覚めます。
GWは、4/30にMEGUとライトなお山に、後半はGW恒例の八ヶ岳朝活する予定です。
今年こそ、サスケ君に会いたいですね!
お互いに安全登山で楽しく登りましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する