記録ID: 143854
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水山ー岩茸石山ー黒山ー小沢峠
2011年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 845m
- 下り
- 835m
コースタイム
7:08 高水山登山口前駐車スペース発
8:05 高水山不動尊
8:10 高水山山頂
8:40 岩茸石山山頂
9:40 P749m
10:24 黒山山頂
11:08 長久保山P686m
12:00 小沢峠
12:08 上成木BS
12:19 駐車スペース着
8:05 高水山不動尊
8:10 高水山山頂
8:40 岩茸石山山頂
9:40 P749m
10:24 黒山山頂
11:08 長久保山P686m
12:00 小沢峠
12:08 上成木BS
12:19 駐車スペース着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上成木バス停の所からなちゃぎり林道?を少し登ったところ。 5〜6台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし トイレは高水山不動尊 黒山ー小沢峠 リボンもしっかりあり気持ちよく歩けた。 |
写真
感想
今回は新たな周回ルート探索というテーマで、高水山、岩茸石山、黒山から小沢峠にもどってくるコースにしてみました。
上成木のバス停の先のY字路を右折し、どこに停めたらいいものかわからずウロウロ。不動尊まで車で行けるみたいだし、ということで林道を上っていくと空き地がありそこに駐車し出発。鳥居をくぐり、昔からあるであろう道を登ります。立派な杉並木の間を九十九折に、なかなかいい感じです。
不動尊の裏手から山頂に登り女性のソロの方と入れ違いに小休止。少しのアップダウンの後岩茸石山に
。ここからはなかなかの眺望でおにぎりを一つ食べ、黒山方面へ。何となく人気もなく寂しい感じの道になり思わず、娘からもらったお守り兼リラッックマの鈴をつけます。あまり響きませんが、ストックを動かす度に鳴ったり鳴らなかったりで、まあよしとします。途中のソロの男性2名とすれ違い、そのたびにほっとしたり、細尾根からは大丹波の町並みが見下ろせたりして黒山山頂へ到着。眺望もなく先客もあったので、写真だけ。今度は都県境を小沢峠へ向かいます。miketamaさんのレコで、人があまり入らず、背丈もある藪漕ぎという言葉にかなりびびりながら進みますが、黒山からだと初めは気持ちのいいなだらかな下りの広い尾根を行き、長久保山の先の巻き道もしっかり踏まれ、最後2カ所くらい薮を漕いで、峠手前のおかしな木段を下りるといった感じでした。台風後に整備されたのかもしれませんが思っていたよりいい道で、お気に入りになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する