記録ID: 1438999
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳のみ)
2018年04月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 447m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:41
距離 5.0km
登り 447m
下り 428m
茶臼岳は常に硫黄(硫化水素)の香りがしているため、早く下山して温泉に入りたくなってしまう…
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに、10台くらい駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠の茶屋ルートをしばらく行くと、雪道が続きます。 アイゼン、スパイク無しでも行けます。 朝日岳へは、雪渓トラバースが2箇所有ります。結構危険です。 |
その他周辺情報 | 恒例の下山後の温泉は、今回は中藤屋さんです。今回のメインです♨ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
極上の温泉に浸かるための儀式として、茶臼岳リベンジしてきました。5月前はまだ残雪も有りますが、茶臼岳なら特に雪装備もいらないかと思います。しかし、剣ヶ峰直下の雪渓トラバースは遠目に見ても危険を感じます。特にこの時期は雪が溶けて脆い分、不安になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する