ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

近畿最高峰、八経ヶ岳に登りました。

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
9.9km
登り
1,117m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:52
合計
6:12
10:04
10:09
20
10:29
10:29
22
10:51
10:51
51
11:42
11:42
4
11:46
11:47
6
11:53
11:53
29
12:22
12:55
22
13:17
13:23
4
13:27
13:31
34
14:05
14:06
23
14:29
14:30
21
14:51
14:52
42
15:34
15:34
1
15:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口に駐車場あります。有料で、1日1000円です。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストありました。
登山口から奥駆出合までは急です。下りは注意して降りないと滑ると危ないです。
その他周辺情報 登山後の温泉で、天ノ川温泉センターに行きました。
日帰り入浴、大人700円でした。ヌルヌルのいい感じの温泉でした。
いい天気ですね。
2018年04月28日 09:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 9:17
いい天気ですね。
苔がいい感じ。
2018年04月28日 09:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 9:34
苔がいい感じ。
奥駆出合に到着しました。
2018年04月28日 10:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 10:02
奥駆出合に到着しました。
春の息吹
2018年04月28日 10:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 10:29
春の息吹
聖宝ノ宿跡の錫杖
2018年04月28日 10:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 10:48
聖宝ノ宿跡の錫杖
聖宝ノ宿跡
2018年04月28日 10:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 10:49
聖宝ノ宿跡
ミヤマカタバミかな。
2018年04月28日 10:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 10:54
ミヤマカタバミかな。
弥山頂上の天川弁財天社奥宮
2018年04月28日 11:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 11:45
弥山頂上の天川弁財天社奥宮
弥山からみた八経ヶ岳
2018年04月28日 11:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4
4/28 11:48
弥山からみた八経ヶ岳
弥山と八経ヶ岳の鞍部にて
2018年04月28日 11:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 11:59
弥山と八経ヶ岳の鞍部にて
近畿最高峰登頂です。
2018年04月28日 12:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8
4/28 12:21
近畿最高峰登頂です。
山深いです。
2018年04月28日 12:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 12:22
山深いです。
八経ヶ岳の錫杖
2018年04月28日 12:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 12:22
八経ヶ岳の錫杖
奥に金剛山と葛城山
2018年04月28日 12:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 12:35
奥に金剛山と葛城山
大峰奥駆道はずっと続いていきます。
2018年04月28日 12:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 12:36
大峰奥駆道はずっと続いていきます。
釈迦ヶ岳と明星ヶ岳
2018年04月28日 12:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 12:45
釈迦ヶ岳と明星ヶ岳
大台ケ原方面
2018年04月28日 12:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 12:49
大台ケ原方面
大普賢岳?
2018年04月28日 12:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 12:50
大普賢岳?
八経ヶ岳からみた弥山
2018年04月28日 12:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 12:55
八経ヶ岳からみた弥山
国見八方覗から見た八経ヶ岳
2018年04月28日 13:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 13:22
国見八方覗から見た八経ヶ岳
弥山の看板
2018年04月28日 13:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 13:28
弥山の看板
大普賢岳や山上が岳もよく見えます。
2018年04月28日 13:30撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 13:30
大普賢岳や山上が岳もよく見えます。
木の階段。下りは楽でした。登りは辛かったけど。
2018年04月28日 13:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 13:35
木の階段。下りは楽でした。登りは辛かったけど。
快晴が続きます。
2018年04月28日 13:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 13:36
快晴が続きます。
ちらっと雪が見えました。
2018年04月28日 13:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 13:43
ちらっと雪が見えました。
弁天の森
2018年04月28日 14:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 14:27
弁天の森
スミレの仲間かな。
2018年04月28日 15:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 15:13
スミレの仲間かな。
ツツジですね。
2018年04月28日 15:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 15:23
ツツジですね。
水がきれいです。
2018年04月28日 15:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 15:25
水がきれいです。
登山口から少し行ったところの橋です。
2018年04月28日 15:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4
4/28 15:26
登山口から少し行ったところの橋です。
登山口の滝
2018年04月28日 15:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
4/28 15:31
登山口の滝
登山口の行者還トンネルです。ライトもなく真っ暗
2018年04月28日 15:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
4/28 15:32
登山口の行者還トンネルです。ライトもなく真っ暗
世界遺産です。
2018年04月28日 15:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 15:36
世界遺産です。
みたらい渓谷の近くのトンネル。素掘りです。国道なんですけどね。
2018年04月28日 16:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 16:03
みたらい渓谷の近くのトンネル。素掘りです。国道なんですけどね。
天川弁財天社
2018年04月28日 17:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
4/28 17:18
天川弁財天社
天の川温泉
2018年04月28日 17:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
4/28 17:17
天の川温泉
天の川温泉で売っていたプリン。お風呂上りにいただきました。
2018年04月28日 17:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/28 17:17
天の川温泉で売っていたプリン。お風呂上りにいただきました。
天川弁財天社で御朱印いただきました。弥山の奥宮も参ったしね。
2018年04月28日 22:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
4/28 22:54
天川弁財天社で御朱印いただきました。弥山の奥宮も参ったしね。

感想

 GW初日の4月28日、お天気がすごくいいという予報だったので、一つ山にでも登ってみようかということで、近畿最高峰の八経ヶ岳を目指すことにしました。
 この4月から大阪府南部に転居したこともあり、大峰へのアクセスは加古川在住時に比べ、はるかによくなりました。
 それで、出発は6時40分。なかなか準備に手間取り、早く出発できませんね。

 実際のところ、和歌山県内の京奈和道が開通しているので、快適に移動することはできました。
 まぁ、天川川合からは、酷道309号線は、その真価を発揮するので、なかなか厳しい道中でしたが。大体、国道に素掘りのトンネルって、どーよ、って感じです。
 
 とりあえず、9時過ぎに行者還トンネル西口に到着。有料駐車場に車を停め、登っていきます。奥駆出合までは、かなりの急な登りです。結構しんどいです。
 奥駆出合いに着くと、聖宝ノ宿跡までは、なだらかな道が続きます。聖宝ノ宿跡からまた急な登りです。
 弥山到着が11時45分ごろでした。まずは、弥山の頂上に上がり、それから近畿最高峰の八経ヶ岳に行きます。一度下ってからの登り返しが辛かったですが、30分くらいで八経ヶ岳に到着しました。
 
 快晴で天気も良く、遮るものがない景色は最高でした。ここで、コンビニで買ってきたパンを食べて、30分ほどのんびりとしてました。気分は最高ですね。近畿の最高峰ということで、360度の大展望です。大峰奥駆道の山々もよく見えて、なかなかこれを縦走するのも大変だろうな、と思ったりしながら、ゆっくりしていました。

 戻るのも、やっぱり弥山の登り返しがあり、ちょっと辛かったですが、それ以降は下りということでしたが、やはり奥駆出合から登山口までの急登は、下りにくくて辛かったです。
 
 下ってからは、天川村に行き、弥山の頂上で奥宮に参拝した天川弁財天社に立ち寄ってお参りしたうえで、ご朱印をいただき、その近くの天の川温泉センターでお風呂をいただいてから帰りました。
 お風呂はぬるぬる感のあるいいお湯でした。

 毎年、春に山に登るときはいつも思うのですが、やはり体力や筋力が落ちていますね。今日は、登りも下りも足に力が入らない感覚があり、結構しんどかったですね。最初は、もうちょっと近くの山からでスタートした方がよかったのかもしれませんが、GWのこの時期の気候のうちに近畿最高峰を制覇しておきたかったので、無事登頂できてよかったと思います。

 今回は、天気が良かったのに、日焼け止めを塗り忘れた(車には入れていた)ので、紫外線がきつかったです。奥駆出合から先も、まだ木に葉っぱが全くついていなかったので、太陽が直で当たる感じでした。それはそれで青い空が見えて気持ちがいいんですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら