ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440275
全員に公開
ハイキング
甲信越

佐渡ドンデン山荘〜金北山 花と残雪

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
ricefieldspk その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
13.2km
登り
791m
下り
812m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:11
合計
4:57
9:46
19
10:05
10:05
41
10:46
10:46
15
11:01
11:01
47
11:48
11:48
76
13:04
13:04
37
13:41
13:52
51
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
航路は行きも帰りも佐渡汽船おけさ丸。両津港からドンデン山までドンデンライナー(予約制)1000円。白雲台からはタクシー。
コース状況/
危険箇所等
全体の3割から4割程度残雪歩き。金北山への最後の登りは、「雪の壁」。滑落危険箇所ですが、我々が作ったステップを歩けば大丈夫でしょう。
その他周辺情報 佐渡は宝の島。観光地多いです。
新潟港からフェリーで佐渡へ。
2018年04月28日 07:49撮影 by  SOV33, Sony
1
4/28 7:49
新潟港からフェリーで佐渡へ。
ドンデンライナーでドンデン山荘。
2018年04月28日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:47
ドンデンライナーでドンデン山荘。
ドンデン山荘から両津湾、加茂湖。
2018年04月28日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:46
ドンデン山荘から両津湾、加茂湖。
目的地の金北山は遥か遠く。
2018年04月28日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:48
目的地の金北山は遥か遠く。
まずは縦走路登山口を目指す。
2018年04月28日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:50
まずは縦走路登山口を目指す。
縦走路入口。まだまだ残雪が多い。
2018年04月28日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:00
縦走路入口。まだまだ残雪が多い。
アオネバ十字路。ここで休憩している数人と出会うが、人と会うのはこれが最後。この先の縦走路では誰とも出会わなかった。
2018年04月28日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:05
アオネバ十字路。ここで休憩している数人と出会うが、人と会うのはこれが最後。この先の縦走路では誰とも出会わなかった。
カタクリが丁度見頃になっていた。
2018年04月28日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:07
カタクリが丁度見頃になっていた。
群落がいたるところにある。
2018年04月28日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:08
群落がいたるところにある。
キクザキイチゲ。
2018年04月28日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:08
キクザキイチゲ。
雪割草。
2018年04月28日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:13
雪割草。
マトネまでは残雪が多い。
2018年04月28日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:17
マトネまでは残雪が多い。
2018年04月28日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:31
マトネ到着。
2018年04月28日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:46
マトネ到着。
芝生の広場になっている。前方に金北山。まだまだ遠い。
2018年04月28日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:47
芝生の広場になっている。前方に金北山。まだまだ遠い。
この先も雪の稜線が続く。
2018年04月28日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:51
この先も雪の稜線が続く。
ドンデン山方面を振り返る。
2018年04月28日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:51
ドンデン山方面を振り返る。
しばし進むとザレ場になってきた。
2018年04月28日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:53
しばし進むとザレ場になってきた。
外海府方面。海と空の境界がわからないぐらい霞んでいる。
2018年04月28日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:53
外海府方面。海と空の境界がわからないぐらい霞んでいる。
今度は芝生の稜線を進む。
2018年04月28日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:57
今度は芝生の稜線を進む。
芝生の中から小さな花が群落となって自己主張している。
2018年04月28日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:58
芝生の中から小さな花が群落となって自己主張している。
アマナかな。
2018年04月28日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:58
アマナかな。
見事な群落。
2018年04月28日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:59
見事な群落。
気持ちの良い芝生の稜線を進むと青いザレ場が見えてきた。
2018年04月28日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:02
気持ちの良い芝生の稜線を進むと青いザレ場が見えてきた。
青いザレ場を俯瞰。
2018年04月28日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:04
青いザレ場を俯瞰。
青いザレ場を進む。
2018年04月28日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:08
青いザレ場を進む。
小股沢のコル。
2018年04月28日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:13
小股沢のコル。
エゾエンゴサク。
2018年04月28日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:15
エゾエンゴサク。
このあたりから再びザレ場の稜線となる。
2018年04月28日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:29
このあたりから再びザレ場の稜線となる。
ツンブリ平。
2018年04月28日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:29
ツンブリ平。
北アルプスの小蓮華山から三国境あたりを歩いているような景観。
2018年04月28日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:30
北アルプスの小蓮華山から三国境あたりを歩いているような景観。
ブイガ沢のコル。
2018年04月28日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:33
ブイガ沢のコル。
1000mそこそこの山とは思えないスケール感。
2018年04月28日 11:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:34
1000mそこそこの山とは思えないスケール感。
海も見えて壮大な景色。
2018年04月28日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:35
海も見えて壮大な景色。
このあたりが一番気持ち良かったかも知れない。
2018年04月28日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:35
このあたりが一番気持ち良かったかも知れない。
真砂の芝生。
2018年04月28日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:36
真砂の芝生。
真砂の峰。3000m峰みたい。
2018年04月28日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:42
真砂の峰。3000m峰みたい。
まだまだ続く至福の縦走路。
2018年04月28日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:42
まだまだ続く至福の縦走路。
まるで朝日連峰!
2018年04月28日 11:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:44
まるで朝日連峰!
イモリ平。
2018年04月28日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:49
イモリ平。
少し進んだ見晴らしの良いところで休憩した。
2018年04月28日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:12
少し進んだ見晴らしの良いところで休憩した。
天狗の休場。ここはあまり休めそうになかった。
2018年04月28日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:28
天狗の休場。ここはあまり休めそうになかった。
前方に再び残雪現る。
2018年04月28日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:29
前方に再び残雪現る。
ショウジョウバカマ。
2018年04月28日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:42
ショウジョウバカマ。
残雪と藪のミックス地帯ヘ。
2018年04月28日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:46
残雪と藪のミックス地帯ヘ。
真野湾方面。午後になってますます霞んでしまった。
2018年04月28日 12:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:47
真野湾方面。午後になってますます霞んでしまった。
夏道と残雪路の分岐点。残雪期なので残雪路方面を進む。
2018年04月28日 12:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:47
夏道と残雪路の分岐点。残雪期なので残雪路方面を進む。
藪っぽくなる。
2018年04月28日 12:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:55
藪っぽくなる。
小ピークを超えて
2018年04月28日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:58
小ピークを超えて
いよいよ金北山を捉えた。
2018年04月28日 12:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:59
いよいよ金北山を捉えた。
灌木帯を進む。
2018年04月28日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:01
灌木帯を進む。
あやめ池。
2018年04月28日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:08
あやめ池。
本日最後のハイライト、雪の壁。
2018年04月28日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:07
本日最後のハイライト、雪の壁。
序盤。
2018年04月28日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:11
序盤。
キックステップで蹴り込みながら道をつける。
2018年04月28日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:11
キックステップで蹴り込みながら道をつける。
振返る。滑落したくない。
2018年04月28日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:25
振返る。滑落したくない。
かなり緊張した。
2018年04月28日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:26
かなり緊張した。
最後の登り。
2018年04月28日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:35
最後の登り。
金北山登頂!
2018年04月28日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:48
金北山登頂!
とりあえず登頂記念。
2018年04月28日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 13:42
とりあえず登頂記念。
両津湾方面と思われるが、霞んでしまってよくわからない。
2018年04月28日 13:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:47
両津湾方面と思われるが、霞んでしまってよくわからない。
下山します。
2018年04月28日 13:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:51
下山します。
防衛省管理道路を進む。
2018年04月28日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:54
防衛省管理道路を進む。
2018年04月28日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:58
このあたりはまだまだ残雪タップリ。
2018年04月28日 14:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:07
このあたりはまだまだ残雪タップリ。
二の岳のレーダー。
2018年04月28日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:08
二の岳のレーダー。
妙見山のレーダー。
2018年04月28日 14:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:27
妙見山のレーダー。
金北山見納め。
2018年04月28日 14:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:31
金北山見納め。
防衛省管理道路を抜ける。
2018年04月28日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:42
防衛省管理道路を抜ける。
大佐渡スカイラインと合流。
2018年04月28日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:43
大佐渡スカイラインと合流。
目的地の白雲台に到着。お疲れさまでした!
2018年04月28日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:43
目的地の白雲台に到着。お疲れさまでした!

感想

 GW前半は全国的に晴天予報。おそらくどこへ行っても混雑。ならば佐渡が穴場ではと思いつき、いつかは行ってみたいと思っていた大佐渡山脈縦走に日帰りで挑む。

 朝イチのフェリーで佐渡へ。波も穏やかで、2時間30分の船旅をのんびり過ごす。両津港からは新潟交通のドンデンライナーでドンデン山荘へ向かう。ぐんぐん標高を上げ890mぐらいまでバスで登る。

 金北山縦走路登山口からトレッキングコースとなる。序盤、マトネまでは残雪が多く残る。カタクリや雪割草がそこかしこに咲いていて花の山を感じさせてくれる。

 マトネからがこの縦走路の醍醐味となる。ところどころで残雪も残るが、稜線は樹木が無く遠くまで見通しがきいて爽快なトレッキングコース。しかも1000mそこそことは思えない壮大な景観が次々と眼前に展開する。まるでアルプス縦走や朝日縦走を彷彿するような感じさえする。

 金北山が近づくにつれ、次第に雪も増え、藪も鬱陶しくなる。そして金北山直下の雪の壁が最後のハイライト。ピッケルが欲しいところだが、もちろん持ってきていない。トレースがあれば使わせてもらうのだが、それもない。勾配が増すにつれ滑落の記憶がよみがえり緊張する。キックステップで蹴り込みながら道をつけ、慎重に登り切る。隊長が何度も先頭変わろうかと言うが、自分が原因で滑落するのは諦めがつくが、人の滑落の巻き添えになるのは御免だったので、足がつりそうになったが意地でも先頭で登り切った。

 そして金北山登頂。運が良ければ本州のアルプスや白山あたりまで見れることもあるそうだが、霞んでしまって遠くを望むことは出来なかった。あとは延々と防衛省管理道路をゴールの白雲台まで歩く。白雲台では、想定より早い時間であったにも関わらず、予約していたタクシーが待っていてくれた。気さくで人情味ある運転手さんで、両津港までの道中が飽きなかった。

 GWであるにも関わらず、縦走路では誰一人とも会うことは無く、至福の稜線歩きを完全貸切させてもらった。もう1週間もすれば残雪も減り、緑も増え、シラネアオイが咲き誇り、ますます魅力を増すコースとなるでしょう。そんな時期にも来てみたい思わせる、印象深い良いヤマでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら