記録ID: 1441632
全員に公開
ハイキング
奥秩父
リベンジ❗️金ケ岳〜茅ヶ岳
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 944m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:02
距離 7.4km
登り 944m
下り 939m
天候 | 快晴❗️今日も暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前にに数台のスペースがあり、そこに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音平からのコースは、予想通り少しワイルドなアスレチックコースでした。 距離や標高差の割に歩きごたえはある様に思います。 短距離でも急登や細尾根や岩場がありますので危険箇所はそれなりです。枯れ木や浮石も多く、つかまる際は注意が必要です。 時々道が不明瞭なところもありますが、要所要所でピンクリボンやペンキのサインがありますので、注意して歩けば、問題ないと思います。私はカモシカを追いかけてコースアウトしてしまい、暫く彷徨いましたが…(^^;;尾根から外れない方がいいです。 金ケ岳南峰までは誰にも会いませんでしたから、 静かな山歩きは保証できます。 |
その他周辺情報 | 登山口にはトイレも水場も登山届ポストもありません。 |
写真
どこにいるかわかりますか?
やっと少し姿が分かるような写真が撮れた!と思ったら、カモシカを追いかけて、コースアウトしてしまいました!
直ぐ引き返せば良かったのですが、下りながら合流できるかと進んでしまったのが間違え。結局また登って無事登山道と合流できましたが、20分くらいのロス(^^;;
やっと少し姿が分かるような写真が撮れた!と思ったら、カモシカを追いかけて、コースアウトしてしまいました!
直ぐ引き返せば良かったのですが、下りながら合流できるかと進んでしまったのが間違え。結局また登って無事登山道と合流できましたが、20分くらいのロス(^^;;
感想
暫くずっと、(先週の蛭ヶ岳もストックも持たず)殆ど手を使う必要の無いコースだったので、全身を使うコースを歩きたくて…笑 前回通行止めで叶わなかった金ケ岳、茅ヶ岳の観音峠からのコースに行って参りました。結果、期待を裏切らないアスレチックなコースでした。常に注意力が求められ気が抜けなかったのですが、ピストンながら、変化に富んでいて飽きる暇もなかったです。私の場合はカモシカさんに気を取られてしまい、道を外してしまって思わぬバリルートを彷徨ってしまいましたから、余計でしょうか(^^;;
登山道にしても、それほど整備されていないので、色々な意味でいいトレーニングにもなりました。掴んだら倒れる様な枯れ木も沢山あり、岩場も崩れやすい石があったりと注意が必要でしたが、危険な所には鎖が設置されてありました。
アクセスが良くないとはいえ、適度に岩場があり、展望もあり、魅力的なコースなのに、何故人気がないのか不思議な感じがしました。
お山はどこから登るか?で、全く違う味わいがあって面白いですね。
今回もお天気にも恵まれ、無事に充実した山歩きが出来ました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する